見出し画像

五感を磨き、自己表現を磨くリトリート

11/4-5にリトリートを行ってきました!


場所はirodori Branding株式会社さんが
2023年8月にオープンしたばかりの
ヒュッゲの森-Hostel & Workspace-


八ヶ岳に建てられたこちらのスペースは
自然に囲まれたのどかな場所。
向かうまでの道のりでも、
八ヶ岳・南アルプス・富士山が一望できて
紅葉が始まっていて、空気が美味しい!



ヒュッゲの森は
対話がテーマとなっていて
私たちもたくさんの対話をしてきました。


実は、ヒュッゲの森は、
クラウドファンディングを通じて建てられていて、
今回のリトリートは
そのクラウドファンディングのリターンとして
ご提供させていただきました💖


建築前からのストーリーを聞いてきた私たちとしては、

こんなのがあったらいいねと
話に出ていたものが
素敵な宿泊施設として
物理的な建物として目の前にある

その状況にも自分たちで場所を持ちたい~と
夢が広がりました✨

お天気にも恵まれて
ぽかぽかした日差しが
自然と調和するデザインを
さらにキレイに魅せてくれました!

こちらがライフ棟の暖炉。ソファに座ってずっとゆっくりしてられるね~と話していました!
まだ始まったばかりの時間で、初めましての方同士の方も、ヒュッゲが一気にリラックスさせてくれました♡

自己表現にはまず感受

今回のテーマは「自己表現」。
自己表現には、
どうやって表現していくか、ということもありますが、
まずは表現したいものが自分のなかにないと
始まらないですよね。
自分が表現したいものが何かを感じる、
感受する必要があります。

・自分が感じていること
・自分が伝えたいメッセージ

それらを、五感を使って
どんどんクリアにしていきます。


Merry Aromaさんの精油で
自分の「嗅覚」をしっかり使えるようにしたあと
お外に出て
誘導瞑想で、更に自分の五感を研ぎ澄ませていきます。

外で瞑想してみると、
「最近、五感を意識することを忘れていたかも~」
と気づいたり

芝生の上でゴロンとして
「うつぶせになるとお腹も温まるよ~」
など、いつの間にか、
意識できていなかったことに目が向く時間でした。

裸足で芝生にいられること
芝生でゴロゴロも気持ちよかったです

そのあともマインドフルイーティングで
「味覚」をフルに使って
自分の体の中に食べ物がどう浸透していくのか
じっくり味わいました。

その食べ物が生まれてから自分の中に入り込む
まるで映画のようなストーリーが出てきた方や
レーズン君の物語などw
本当にみんな感じ方が豊か!

そのあとは2024年の自分を表すプレイリスト🎧で
「聴覚」も使いながら
誰の目も気にしなくていいんだ~~と踊りまくり
なぜその音楽を選んだのか、
どんな2024年を迎えたいのかを語ったり。


2024年だけでなく、生涯、いや地球に対する
自分の理想を自分の中から、
取り出すワークも行いました!
自分にも相手にも問うことで
普段、いつのまにかしまい込んでいる想いの
蓋が開いた瞬間でした。

「視覚」としては、みなさんの想いを
絵として表現してもらいました。
えーどうしようかな?とおっしゃっていた方も
描いてみると結構するする出てくるって
何枚も描いてくださいましたね^^

1日でよりクリアになった自分の感覚を、絵に乗せて表現していきました


自己表現は自由

朝ごはんも近くのパン屋さんまで
みんなで歩いていって
天気がいいからウッドデッキでいただけました✨
ちょうどいい天気の日ってなかなかないから、とっても貴重~。

パンとコーヒーをお外でいただくってゆったり時間取れる時しかできない、贅沢な時間ですよね!

朝ごはんをいただいたら、突然のチーム対抗戦!w
お題があって、
それをジェスチャーで伝える人・仲間はそれを言葉で当てていく。
どれだけ早く当てられたか時間をチーム間で競うゲーム。
身体を使う「触覚」のゲームです。

ジェスチャーをする方も
「ワンパターンではなくて、こういう切り取り方をするといいのね!」
という発見や
仲間の「言語化」によって、他の仲間のヒントになる、
そんな発見の機会にしていただきました。

そして「普段、人目が気になる…」とか
「会社に合わせた発言を求められて
自分自身は何を思っているかわからなくなっていた…」
とおっしゃっていた方も

ジェスチャーをするときは
自分の伝えたいことに夢中になって
周りの目なんて気にしない。

伝えたいことに夢中になる。
自分に集中していれば、人目なんて気にならない。

それも体験いただきました。
ワイワイ盛り上がりました^^


めっちゃみんな考えてるw

最後は前日に、みんなが描いた作品にのせた想いをお披露目。
同じ材料を使ったのに
ひとりひとりが載せた想いも
出来上がった作品もまったく違って
本当~~~にすべて素敵!!!

仲間の絵に描かれたストーリーに思わず涙する場面も。

周りを気にしないで
自分の想いに素直になって
自分の思うように表現していい。

表現する方法はたくさんあるけど
まずは感じることを磨き上げる
そこから伝える方法を工夫する
を体験いただく1泊2日となりました!


「表現は自由だ~~!!!」
という円陣で締めくくる

ぽかぽか温かい
そして自分の大切な想いを
もっと表現していこう
そんなみなさんの決意のタイミングになっていたらいいな。


ご参加ほんとうにありがとうございました!

Nozomi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?