見出し画像

#31【防音室DIY】仕上げ

前回までで部屋はほぼできましたが、
ここから先は部屋に置くものを主に紹介していきます。


まずはこれ。電子ドラム。
こいつのためにここまで部屋を作ってきたと言っても過言ではありません。

置き配を頼んだら山のように荷物が届いていました。


箱を開けるとこんな感じ。
この時点ではどこに何が付くかさっぱりですね笑


とりあえず説明書に沿って組んでいきます。
組立て自体は工具はほぼ使わず簡単にできます。


2時間ほどかけて一通り組み終えました。
ドラムやシンバルの位置は実際に叩いてみて微調整していきます。



電源も問題なく入りました。

この電子ドラムは叩いたときの音を25パターン
変更できるので演奏する曲に合わせて調整できます。
またBluetoothやUSBケーブルで演奏音源を簡単に取り込めます。この辺りは電子ドラムならではの機能ですね。




続いて部屋を仕切るためにシェルフラックを置いていきます。


部屋全体が8帖なのに対してドラム用のスペースが4帖程度で済むので、最初は何かパーテーションでも置こうかと考えていました。


そんなときに見つけたのがこのIKEAのシェルフです。

ちょうど紹介画像のようにルームディバイダーとして使って片側はドラムスペース、反対側は練習の合間のレストスペースにしようと思います。


ですが今のままでは防音室には置けません。
部屋の横幅が約2mなのでこのシェルフを置くと
横を通りづらくなってしまいます。

なので棚板を1列減らし、縦5列×横4列に改造していきます。


ちなみに縦4列×横4列のシェルフも売っていますが、その分高さが低くなります。
できるだけシェルフの高さがあったほうが見栄えがいいかなと思い、あえて5列タイプを改造することにしました。



というわけで早速仙台のIKEAで買ってきました。

思いのほか重くて2階に運ぶのも一苦労でした 😓



幸いカットするのは外枠上下の2ヶ所で済みます。

不要な長さを出して電動ノコギリでカットします。


あとは説明書の流れに戻って順番通りに組立てていきます。

組立ての途中で気づきましたが、このシェルフは
2人で組立推奨のようです() 


なんとか組み終えて立ち上げました。
1列分重さが減っていなかったら持ち上げられなかったかもしれません笑

最後に耐震のため、接する壁と床にアンカーで
しっかり固定します。


これで一通り完成なのですが、、、どう見ても
後ろの青いパネルの方が目立ちますよね;

試しにシェルフにインテリアを置いて見ても
やはり後ろの壁の青色に目が行きます。

そしてここでようやく防音パネルに使った生地が派手過ぎると気づきます😨

流石にこれはまずいと思い、何か改善案を考えることにしました。


〜次回へ続く

この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,325件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?