マガジンのカバー画像

南の国

84
薩摩の国に関連したつぶやきをまとめました。 北の大地が大好きなのですが、鹿児島も素敵なところです。 気候や風景、北国と南国の違いを感じています。 #鹿児島 #南国 #九州
運営しているクリエイター

#いい時間とお酒

いい時間とお酒@鹿児島『吉岡』

いい時間とお酒@鹿児島『吉岡』

鹿児島といえば焼酎のイメージだし、黒毛和牛や豚肉も美味しかったし、意外にもイタリアンやフレンチも美味しかった。

ラーメンは好みのものが少なかった。

鹿児島での『いい時間とお酒』、今までの3軒は以下にリンク🔗。

いずれも、今のところ日本酒を楽しんだお店。

そして、鹿児島の『いい時間とお酒』の4軒目は『吉岡』。

先の3軒も自宅から徒歩圏内だが、ここ『よしおか』はマンションの敷地の前の通りを

もっとみる
いい時間とお酒@鹿児島『山映』

いい時間とお酒@鹿児島『山映』

すでに2軒紹介した。

いい時間とお酒。

鹿児島3軒目は老舗割烹『山映』。

この『山映』は、ワイン屋さんに聞いた。

そこで売っているワインが飲めるお店を聞いたら、いくつか教えていただいたお店の中にこの『山映』があった。

そのワイン屋さんは私がよく通った可否館という珈琲屋さんの奥にあったお店。

ともあれ、『山映』のホームページを見て行きたくなり、1人で予約して行ったらとても良くてその後も基

もっとみる
いい時間とお酒@鹿児島『天神房丸新』

いい時間とお酒@鹿児島『天神房丸新』

いい時間とお酒、思い出す鹿児島2軒目はお蕎麦屋さん。

その前の赴任地ではあまり美味しいお蕎麦に巡り合えず、地元に戻るとお蕎麦が食べたくなっていた。
(うどん圏だったからかもしれない。)

鹿児島に来てすぐの週末。
家から天文館をぷらぷらして
お蕎麦屋さんを見つけて入った。

昼から日本酒を飲み、この後確か桜島を見に港に行った。

唐揚げも日本酒もお蕎麦も美味しかったから翌日も行って気になった辛味

もっとみる
いい時間とお酒@鹿児島すし甘

いい時間とお酒@鹿児島すし甘

いい時間とお酒、と聞いて思い出した鹿児島のお店が3つある。

そのひとつはお鮨屋さん。

鹿児島に少しの間いた頃、よく行っていたお鮨屋さんがあった。

居心地の良い地下にある珈琲店の真向かいにあるお鮨屋さんで、
お鮨の後珈琲を飲みに行ったり、
その逆をしたりと本当によく通った。

それは、鹿児島市の天文館にある『すし甘』というお鮨屋さんだった。

大将のお父様は鹿児島でも有名な高級なお鮨屋さん。

もっとみる