猫乃うみ

移動をしています。

猫乃うみ

移動をしています。

マガジン

  • 乱数鉄道旅で、どこかに飛ばされよう

  • 長島と名古屋に行ってきた

最近の記事

乱数鉄道旅で、どこかに飛ばされよう(後編)

前回のあらすじ筆者と、無理やり連れてこられた不憫な友人の2人は、乱数に身を任せ、見知らぬ駅に飛ばされる「乱数鉄道旅」を行っている。 東京駅から発った我々は、「蒲田」「桜木町」「鶴見」「川崎」「横浜」に飛ばされたあと、再び京浜東北線の呪いによって聞いたこともない駅「洋光台」に飛ばされることになった。さて、旅の行方は…! 6.洋光台これまで蒲田、桜木町、鶴見…と喧騒の街を歩いてきたが、ここは打って変わって静かな街だった。 駅の周りには多くのマンションが立ち並ぶ、神奈川のベッドタ

    • 乱数鉄道旅で、どこかに飛ばされよう(前編)

      お目当ての観光地やグルメを満喫する素敵な旅行✨️ そんな旅行も素晴らしいが、たまには行き先を決めずに、鉄道で見知らぬ土地に行きたくなるものだ。 ふむ、それなら、「乱数」で気ままに旅をしてみよう。そんな旅の記録です。 鉄道乱数旅とは?乱数鉄道旅は私が勝手に名付けた名前である。 その名の通り、乱数で行き先を決める鉄道旅だ。 手順1.路線を決める まずは行く「方向」を決める為に、乱数ジェネレータで、番線を決める。 東京駅を例に考えてみよう。 例えば、東京駅には在来線のホー

      • 長島と名古屋に行ってきた(その6・終)

        最初の記事はこちら! 日本の大都市を結ぶ新幹線が並んだリニア・鉄道館。この館に訪れたあと、新幹線に乗って帰れたらどれだけ素晴らしいか。 はい、ちゃんとそういう旅程になっていますよ! 帰りの新幹線こだま740号は、名古屋駅を17:08に発車する。金城ふ頭を16:15ぐらいにここを出発すれば問題ない。今の時刻は15:00を回ったところだ。 あと1時間ぐらいあるので、またリニア・鉄道館で遊ぶことにする。嬉しいことに当館は再入場が可能だ。 続リニア・鉄道館どうしても私は博物館を

        • 長島と名古屋に行ってきた(その5)

          最初の記事はこちら! (注意!:展示を批判的に書いています!嫌な方は閲覧をお控えください!) 激しい雨は通り過ぎて、天候が「ちょっと散歩しても良いんじゃない?」と提案してくれた。 よし、昨晩友人からもらったチケットの出番ですよ。 シーライフ名古屋にお邪魔しよう昨夜友人からもらったチケットは、レゴランド・ジャパンのチケットと、レゴランドに併設されている「シーライフ名古屋」という水族館施設のチケットであった。 私は(広義の)博物館が好きなので、まあ水族館には訪れてみようとい

        乱数鉄道旅で、どこかに飛ばされよう(後編)

        マガジン

        • 乱数鉄道旅で、どこかに飛ばされよう
          2本
        • 長島と名古屋に行ってきた
          6本

        記事

          長島と名古屋に行ってきた(その4)

          最初の記事はこちら! 2/5 2日目気づいたら7:30のアラームが鳴っていた。アラームが鳴るにはあまりにも早すぎる、本当にもう朝なのか!? カーテンを開けると日はとっくのとうに昇っていた。でも肝心の太陽は雲に隠れて見えなかった。 気絶するほど眠っていたらしい。安眠できたみたいだ。 ただしホテルの朝は眠気ですぐには起き上がれない。このままだとすぐ寝てしまいそうなのでテレビをつけて朝の番組でも見てみる。 テレ東の「しなぷしゅ」がやっていた。 見るからに幼児向けなのは分かってい

          長島と名古屋に行ってきた(その4)

          長島と名古屋に行ってきた(その3)

          最初の記事はこちら! ジェットコースターは気持ちよくなれるが、その代わり疲れる。 4列シートの夜行バスに揺られ、今度はレールに揺られ、だいぶ身体に疲れが溜まっていたのだろうか、長島→名古屋のバスでは気づかぬうちにめちゃめちゃ寝ていた。起きたら名古屋だった。この睡眠の質を夜行バスでも体験したいものだ。 バスの中はとても暑かった。身体は冷気を求めていたので、降り立った名古屋の空気の冷たさは心地良かった。けどちょっと寒いな。 時刻は17:30を回った頃。友人(さっきの方とは違う

          長島と名古屋に行ってきた(その3)

          長島と名古屋に行ってきた(その2)

          最初の記事はこちら! ナガシマスパーランドで遊ぼう まず最初に断っておきたい。私はテーマパークファンである。 ご存じない方もいるかもしれないが、実はそういう界隈がある。 また、ジェットコースターファンでもある。ジェットコースターを「絶叫マシン」ではなく「乗って気持ち良いドラッグのような何か」と認識している層がある。私はそれである。 バスに揺られて約1時間。ナガシマスパーランドが見えてきた。いや、ナガシマスパーランドが見えてきたと言うよりは、なにかでかいレールが見えてきた。

          長島と名古屋に行ってきた(その2)

          長島と名古屋に行ってきた(その1)

          まあ試しに旅行記というのを書いてみよう。長島と名古屋に行ってきたよ。 2/4(土)みんなだいすき夜行バス。一眠りするだけで目的地についてしまう!そんな夢が見られるような乗り物に乗るところからスタート。 千葉県内陸民の私にとっては、夜行バスの乗り場というと2つの選択肢がある。東京駅八重洲口とバスタ新宿である。 前者は東京を代表する東京駅舎を見てから発つことができる。後者は、ある御方に挨拶してから出発することができる。今回は交通費のことも考えて後者から出発することにした。

          長島と名古屋に行ってきた(その1)