![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127393084/rectangle_large_type_2_f5eff6fef547f45ba436a715839adbb5.jpeg?width=1200)
賃貸不動産経営管理士・実務講習申し込みました
11月に試験を受けて、先月合格となりました、賃貸不動産経営管理士。
合格通知書が届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705026218517-VfJFdHNmDx.jpg?width=1200)
番号があったから合格したのはわかっていたのですが、やっぱりこうして通知が来ると受かったって実感が湧きますね。
頑張った自分を褒めてあげます。。。
いやあ、大変でした。よかった受かって。
他にも色々書類が同封されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705025731329-5spley9UuQ.jpg?width=1200)
Webでやってほしいけど、まあ紙でもいいよっていう感じ。
受験者の平均年齢が40超えですし、白髪混じりの方も結構いたので、完全にネットは無理かもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705026142917-cPRTTmfgS6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705025856107-8YFbXlBsnU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705025912327-d8XQ59cxm8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705025932276-Z7pH1fspxJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705025951443-1TRarkPcaA.jpg?width=1200)
”賃貸不動産経営管理士試験の合格者で、①管理業務に関し2年以上の実務の経験を有する者②その実務の経験を有する者と同等以上の能力を有する者、のいずれかを満たしていない場合は、当該講習を修了することによって「賃貸住宅管理業の実務経験2年を有する者と同等以上の能力を有する者」と認められる。”
ということで、
試験に合格しても、それで賃貸不動産経営管理士にはなれませんでした。
登録が必要になるのですが、私の場合は実務経験がないのでそのために講習を受けないと登録できません。宅建と一緒ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705024942874-y5hSMbSQt7.jpg?width=1200)
eラーニングでいいんだーーー
よかったああああーーー
宅建の時は2月で、雨降ってて寒い中会場まで行って、寒い会場にじっと座って講義受けるの、本当に辛かったんですよねええ。
オンラインバンザイーー
早速、HPから申請しました。
20000円ですよ。
痛い出費ですなあ。
さらに登録には6600円。
まあでも仕方ないですね。
また受講したら、その内容についてご報告できたらと思います。
20000円の内容かあ、楽しみですなあ。
以下に、自分がこちらの試験に合格するために使った資料などを再掲しておきます。これから受験しようかなとお考えの方にご参考になれば嬉しいです。
私の場合は、正確には覚えていないのですが、7月末か8月ぐらいから勉強を始めたので、勉強期間としては3−4ヶ月ぐらいになります。
でも最後結構危なかったので、余裕を持った計画をお勧めしますね。(試験のたびに毎回言ってる)
<以下再掲>
勉強に使った教科書と問題集<再掲>
私が使った資料は以下のとおりです
①みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書
実際には、早く買ってしまったので、この2022年版でやっていました。
一応メインの教科書で、自炊して、Goodnoteで線を引っ張って勉強しました。
前にもこのシリーズを使っていたこともあり、みやすくやりやすかったです。
ただ、試験をやった結果では、内容が足りなかったな、と思います。
②みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集
上の過去問題集です。
3回やって、8−9割ぐらいの合格率までは持って行くことができました。
でも何度やっても間違える問題がいつも一緒で、自分のところてんの脳みそにイライラしていました。
③2023年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答
こちらはサブテキストで、kindle版でスマホで隙間時間に読んでました。
一回通しで読み終わったぐらいで時間切れになってしまいましたね。
こっちも慣れているので読みやすかったですが、やっぱり内容は簡潔すぎた印象です。
④2023年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集
上の問題集です。
同じようにkindleで隙間時間にちまちま解いてました。
こっちも1回で時間切れになりました。
上の過去問でそれなりに解けるようになったと思っていたのですが、、
⑤賃貸不動産経営管理士 直前予想問題集 2023年度版
こちらの予想問題集では、易しい標準難しいでも、合格ラインにいずれも届かず。。。
焦りました。
過去問でも上の参考書でもみたことないようなのばっかりでした。
⑥本試験をあてる TAC直前予想模試 賃貸不動産経営管理士 2023年度
こっちはもっとボロボロで、合格ラインの半分とかしか行きませんでした。。
やばい、、
⑦令和5(2023)年度版 賃貸不動産管理の知識と実務
こっちは全然見ませんでした。
今思えば、もっとちゃんと大元が出しているテキストを見ておけば良かったです。
1000ページ近い厚さにひよっちゃたんですよね。
ちなみに私が持っているのは、こちらも2022年版でした。
勉強に使ったYouTube<再掲>
YouTubeはよくスマホをポケットに入れて流しておいて、耳学していました。
①【不動産大学2nd】 賃貸不動産経営管理士部by棚田行政書士
宅建の時もお世話になりました棚田行政書士。
ハキハキ喋ってくれます。
②JYCマンション
1問1答形式なので聞きやすかったです。
③Eddyチャンネル 宅建&賃貸不動産経営管理士
当日どうしていいか分からず、見始めたのがこちらの動画でした。
なんかすみません。
以上です。
これから受験される方、頑張ってください。