マガジンのカバー画像

PRINCIPLES

613
レイ・ダリオの人生と仕事の原則集。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

2.7自分自身そして他人のメンタルマップと謙虚さを把握するように。
メンタルマップというのは自分が何をすればよいかよくわかっているということで、多くの答えを自分の中に持っている人。
謙虚であることは、多くの答えを知り多角的に考える為。 #人生の原則

6

不安対策の一環として。
不安を感じたら友人を複数人イメージする。
いなければマンガやアニメ、小説などでも可。
その複数人が自分の不安に対して反論するのをイメージ。
ちなみに緊張と興奮は人体の反応としては同じらしい。 #メンタル

7

5.7自分のやり方を押し通すより、意思決定システムがフェアかどうかに注意を向けること。
組織は共通の価値観と目標で結ばれたコミュニティ。自分が正しいと思いたいのはわかるが、組織が円滑に機能する事が大事になる。 #仕事の原則

5

4分で味わえる力強いストーリーはこれかな。
言語映像タイプの私としては映像無しがオススメ。

https://youtu.be/Qi17keWdyrs
#story

2

4.4自分や他人の人物像を知ること。
外向型の人というのがどういう人か分かっていれば何を期待出来て、何を任せるべきで無いかが分かる。
今日聞いた話では外向型の人がその特性を活かせない環境にあると感じた。
活かす方法を模索する方が個人的には楽しい。 #人生の原則

7

4-3.a 意識VS潜在意識を知る
意識と潜在意識の間により良いコミュニケーションを作るために。
パッと思いついたアイデアに即座に反応せず、意識して論理的にチェックをすること。
どのアイデアは効果があるか、なぜ自分がそれに反応したのかがわかる。 #人生の原則

5

分不相応な事はしたくなっても我慢すること。 なんとかしたいけど、自分の能力では至らないから助けを求めること。 その時に味わった無力さを忘れずに学ぶこと。 そうすると、素晴らしいものが得られる。 私の場合はかけがえのない人間関係というやつだった。

物語のきっかけを作る原則は2つ。
1、主人公の人生の均衡を大きく崩すこと。
2、主人公はそれに反応しなければならない。

我々が求めるのは契機事件により、意識的な欲求だけでなく、無意識的な欲求も起こす主人公であり、2つの欲求の葛藤となる。
心の底では正反対のものを求めている。

5

短時間で学び、上手に成長するにはオープンになってさらけ出す必要がある。
それには自分の弱みと向き合う精神的な強さが要る。
その為に瞑想などをしてメンタルを鍛えるのは割りに合うこと。
私自身もオープンな気持ちでフィードバックを受けるのは痛みを伴うが、成長に必要な痛みというやつだ。

14

進化は最大の成果であり、ご褒美だ。
私達は本能的にそう感じるようになっている。
私自身も自分の成長の実感に嬉しく思ったもので、友人の成長の為になるような事をしたいものだ。 #人生の原則

4

‪自分の好きな事で成功する。たったそれだけで憎しみを向けられることになる。‬
‪それは避けられない。‬
‪だがこれは正しい道を進んでいるという事の証明であり、敵対する力の原則にもある。‬
‪あなたのストーリーの中で避けては通れない道。‬
‪その先のシナリオを描くこと。‬ #原則

5

人間関係において、親も人間なのだという事を最近よく思う。感情的になるのも、なんらおかしな事じゃない。私達が学ぶのと同じように、親も子を学んでいる。
親を変えたいなら、まずは子が学ぼうとしている所を見せてやるべきかと思う。それが孝行にも繋がる。そんな事を最近妻と話した。 #原則

6

幸運な人というのは常にリラックスしている。
リラックスする事で視野が広がり、チャンスに気付き易くなる。つまりはメンタルが安定しているということだろう。

5

組織は、よいカルチャーとよい人材という2つの主要部品から成るマシン。 素晴らしい性格とは、徹底的に真実を語り、徹底的に自分をさらけ出し、使命に誠実ということ。 そうありたいね。私の場合はよい人間関係を求めることが価値観でありカルチャーになるかな。 #原則