マガジンのカバー画像

モノクロームバンコック(表裏一体)

131
ちょい思い事で離脱、 どうやらnoteさん、 裏話は禁止のようですし。笑。 裏話が書けぬならフリーの表話のみ、 面白みもありませんのでプライスダウン、 今までの記事総まとめにて体…
¥680
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

35B

ラートナー、 豚肉の変わりに鶏肉を入れてますのでラートナーガイ、 堅麺、 バミーと合わせ…

相変らずトースト

「365日朝飯はトースト」、 タイトルに偽り無し、 相変らずの朝飯ですが今朝はちょい奢…

定番朝飯

パートンコー、 揚げパンですがこちらも長い付き合いになっています。 8時過ぎに目覚めたなら…

廃旅社②

規模はデカイですよね~。 当然に現在は廃墟、 使われている様子などは伺えませんが、 近辺…

廃旅社

栄楽泰大旅社、 ご存知なら相当な強兵、 しかし、 悲しい?かな閉鎖されて15年以上が経過で…

マンとマラー

ラタナーコーシン、 物売りですが見つけたら即買いですがまん、 小ぶりですが今回はムラサキ…

善き?時代

ピンクラオ界隈に限らず昔、 こういったレリーフが嵌められた店がたくさんありましたよね~。 店により中々に秀逸、 潰れたキヨパタにも艶かしいレリーフが飾られていました。 夜になると店先、 当然に妖しいネオンが灯りますので気分は高揚、 つい引き込まれた記憶も。笑。 閉鎖(閉店)、 今では外壁のレリーフだけが当時を物語ってますが、 地方、 出かけますと未だ健在店もありますがやはり数は少なくなってます。 賑やかな繁華街、 わざわざ出かけなくても其々の地元で簡単に済ます(楽し

形状変遷

説明の必要がない郵便ポスト、 ラタナーコーシン、 立ちんぼ姉さん、 隠れ蓑となってるケース…

ラマ5世顕彰館

振られ続けのラマ5世顕彰館、 ようやく開いてました。 王宮への観光地下道?工事、 態々と見…

廃列車図書館

のどかな外観、 廃列車を再利用した図書館です。 ファランポーン駅すぐ側ですが、 実は敷地…

トラム(旧市街)ルート

日本人、 どうしても地図を観る癖でしょうか手前(下)が南で右手が東、 そんなイメージで古…

マハチャイ車両整備基地

見飽きた程のマハチャイ駅、 駅舎内、 写真は多く上がっていますが手前(バンコク寄り)、 …

プンプイ(ปุ้มปุ้ย)

20年ほど前なんですが昔のタイLady、 皆さん細く、 太っている女性は殆ど見かけませんでした…

MEA(Metropolitan Electricity Authority)

巨大なタービン?、 タイ初のエレクトリック会社ですが現在も同じ場所、 事務所だけは残っています。 前回書いていたとおり、 ワットリアップ裏から無断侵入です。笑。 表通りからは不可、 市場裏手に回りましたがこちらも当然に守衛が居座り、 (裏口) 寺との境界、 人一人が辛うじて通れる路地発見で敷地内へ、 写真を写しています。 個別の電気契約、 結んだ経験がありませんのでよく分かりませんが支払い窓口、 日本同様、 あるんでしょうかね~。 考えてみると窓口での電気料金