見出し画像

話さない私?話せない私?

就労支援の事業所(以下スクエアとする)に通っている私はスタッフさん方からよく言われる言葉がある。

「自分の言葉で気持ちを伝える練習をしようね」と。

そう。その言葉の通り、私は自分から話しかける事ができない。

でも、誰にでも話しかけられないというわけではなく、スクエアに通ってるメンバーさんには何の抵抗もなく話しかけられる。仮に話しかけて何かを断られたりしても、じゃあ別の人を誘おうと切り替えられる。メンバーさんの中だけに限れば、私は結構話しかける方ではないだろうか。

ただ、スタッフさん方に話しかけるとなると話は変わってくる。
朝と午後の日報確認からして話しかけられない。
ただ「お願いします」とだけ言えばいいのに。
どうしても伝えなきゃいけない事はかろうじて伝えられる時もあるが、それは調子が良い時だ。

スタッフさん方の事は基本的に全員信頼している。
だから決して、話したくないというわけではない。
むしろ話したいくらいだ。
話しかけたいのに話しかけられない。
どこかで相手の反応を気にして傷つくのを防ぐために壁を作ってしまっているのかもしれない。

「一緒にゲームやりませんか?」
「一緒に雑談しませんか?」
「いま話しかけても大丈夫ですか?」
「〇〇の件で相談したい事があるんですけど大丈夫ですか?」

周りのメンバーさんは何の抵抗もなく気軽に話しかけている。そんなメンバーさんを見ては、私もスタッフさん方に話しかけられるようになりたいなぁと日々そんな事を思っている。

でもたまに思う。
"話しかけられない"のではなく、"話しかけない"のではないかと。話しかける事はできない(しない)が、スタッフさん方のほうから話しかけられれば普通にスラスラと話す事ができる。
だから私は、スタッフさん方に甘えて話しかけられるのを待っているだけなのではないかと思う時がある。話しかけなくても、スタッフさんのほうから話しかけてくれると思い込んで、話しかけるのを諦めてしまっているのかもしれない。

でも未だに分からない。
何でスタッフさんに話しかけられないのか。
何で話しかけるという事に壁を感じるのか。

それさえ自分のなかではっきりすれば、話しかけられるようになる手掛かりが掴めると思うのに。

話す事がだいすきなのに。スタッフさんともっともっとコミュニケーション取りたいのに。何で私は自分の言葉で気持ちを伝えられないのだろう。

私の中での1番の課題だ。

こうすれば話しかけやすくなるよってコメント待ってます。みなさんならどう工夫して話しかけますか。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?