【日記】トリオ/2023年5月12日(金)

 週末のボクシング興行をチェック。日曜はまたTOPRANKとPBCがバッティングしちゃうのね。。。とぜいたくな悲鳴。

 で、また思う。「日曜は週頭か?」と。

 TBプロモーションのフィリピン興行を配信で観られるのは本当にありがたい。

 イージースポーツでウエスタンリーグvs.カープ戦。ビシエドは、前回降格時よりもスイングが鋭く、ツーベース3本。立浪監督の叱咤激励が効いたのかもしれない。
 が、カープ(9本)を上回る10安打を放ちながら、わずか1得点。しかも、相手は2エラーもあったのに。
 1軍同様、チャンスになると1打が出ない。ともに、ベンチ裏に「打てる。打てるぞ!」って洗脳してくれる強力なメンタルトレーナーが必要かもしれない。

 なんていってたら、1軍は先制、中押し、ダメ押しと小気味よく攻め、小笠原→藤嶋→谷元がきっちり抑えて快勝。
 初回、岡林のプロ初ホームラン以降、相手のドタバタによって拡がったチャンスをアルモンテがゲッツーで盛り下げてしまったが、2回も相手のミス連発で加点。その後、淡白な攻撃が続き、小笠原も木下の窮屈なリードでフラつき、相手に流れが行きそうなムードはあった。が、木下の粘りからのタイムリーが食い止めた。

“流れ”、“リズム”、“テンポ”。野球に限らずボクシングも。スポーツに限らず何事も。

『39 刑法第三十九条』(永井泰宇、角川文庫)を読み始める。永井氏が永井豪のお兄さんとは知らなかった。

WOWOWオンデマンドでドラマ『孤高のメス』第1話を視聴。滝沢秀明の、最後の役者姿とのこと。映画版と、どちらがより原作に近いのかわからないが、手術中に流す音楽は、映画版のほうが好きだ(笑)。

 イモリとドジョウにエサをやり、それをじっと見つめる51歳初老男。その光景を、もうひとりの51歳初老男が上から観察する。そんなことを、もうひとりの51歳初老男が想像し、ふっと笑う。
 決して多重人格ではない。『39』の影響でもない。

ボクシングの取材活動に使わせていただきます。ご協力、よろしくお願いいたします。