見出し画像

12.twitterのフォロワーが多い人は営業でもパフォーマンスを出せると思う4つの理由

こんばんわ。

3連休の台風が心配ですね。

自分は帰ってからすぐに食料を買い出しにスーパーに行こうと思ってます。

今日は自分がtwitterを始めて感じた、
twitterのフォロワーを集めるために必要な事が、
営業で実績を出すためにも必要な事だと気づいたので、
そのことを書きたいと思います。

ちなみに自分は、
twitterを始めて13日目で1100人のフォロワーを越えました。

twitterでも情報発信しているのでよかったらフォローしてください。

Twitterでフォロワーを集める事と,営業で実績を出す事の共通点とは

まず、twitterでフォロワーを集めるために重要な点について説明します。

1,give first ,ユーザーファーストの精神
2,ターゲットを見つける力
3,ターゲットに刺さる発信力
4,継続力

この4つがtwitterでフォロワーを集めるために重要な点です。

それを営業に置き換えるとこうなります。

1,give first ,ユーザーファーストの精神
2,ターゲットを見つける力(アタックリスト作成力)
3,ターゲットに刺さる発信力(提案力)
4,継続力

これらがなぜ重要なのか一つ一つ説明します。

1,give first ,ユーザーファーストの精神

twitterをやるとこれの重要性をすごく感じます。

良い情報を発信していても、
フォローを待ってるだけではフォローは得られません。
(例外もあります)

フォローして欲しければ、
最初はこちらからフォローすべきです。

相手の視点に立ち、
自分がして欲しいことを、
はじめに自分から行動に起こす事

が重要です。

これは営業でも同じです。

契約が取りたい、販売したいという気持ちが先走り、
顧客の事を考えず、ただこの商品、サービスはこんなにいいものなので、
是非買ってください!といくら伝えても顧客には響きません。

give first,ユーザーブアーストの視点で、
購入、成約してもらう前に顧客の声に耳を傾け、
顧客の課題に気持ちを傾け、
いかにしたらその課題を解決できるのか考え、
課題の解決策を提示する
必要があります。

顧客を第一に考え、最初にこちらからgiveをする事で顧客から信頼を勝ち取れます

2,ターゲットを見つける力(アタックリスト作成力)

次にターゲットを見つける力についてですが、

Twitterの場合、
自分の発信する情報に興味がない人に対し、
いくら情報発信しても、フォローは得られません。

当然ですよね。

自分に興味がある人を具体的に想定し、
どうしたらそのターゲットににアプローチできるかを考えアクションする
必要があります。

営業も同じです。

自分の提案する商品、サービスを欲しているだろう人を想定し、
そのターゲットに対しアプローチ
しなければ、
いくら興味のない人に提案しても成約は得られません。

ターゲットを見つける力つまり、
質の高いアタックリストの作成力は営業において非常に重要な点です。

3,ターゲットに刺さる発信力(提案力)

Twitterの場合、
自分の情報を欲しているターゲットを探したとして、
そのターゲットに対し、
刺さるツリーと、有益なツイートをしなければ、
フォロー解除されてしまいます

そうすると、いくらフォロワーを集めても、
フォロー解除されるためフォロワーが増えません。

ただ、発信力は鍛えることができます

twitterには分析機能があるため、
どの投稿がどのくらい反応があったのかわります。

自分の投稿の中で反応の良い投稿を分析したり、たくさん反応をもらえているアカウントを分析して、いくらでも発信力を鍛えることができます。

営業も同じで、
良いターゲッを見つけても提案力が弱ければ成約には至りません

提案力も同じく、
ハイパフォーマーに頼んで、
ロープレしたり、
同行訪問したり、
アドバイスをもらう事で、
鍛えることができます。

発信力、提案力を鍛え、
ターゲットに刺さる発信、提案をする点は共通して重要です。

4,継続力

twitterでも営業でも、
特に実績のでない最初の時期は継続力が大事です。

実績が出ない、フォロワーがなかなか集まらないと、
途中で諦めたらそこで終了です。

そういう人は何をやっても、
最初の壁を超えられないため、
うまくいかないと思います。

諦めずに継続したら、いずれ結果がついてきます
(もちろんその過程で改善は必要です。)

まとめ

このように、
twitterでフォロワーを集めることと、
営業で実績を出すために必要な点は、
共通する事が多いため、
twitterのフォロワーが多い人は、
営業でもパフォーマンスを出せると思います。

※もちろん営業に必要な能力は他にもありますが、共通項が多いので、
あながち間違ってない気もします。

営業力鍛えたい方、
是非twitterをやってみて下さい!

最後まで読んでく下らり、
ありがとうございました^_^




サポートありがとうございます!、記事を書く励みになります涙これからも情報発信し続けますのでよろしくお願い致します!