見出し画像

最近、経営で1番必要だと思う事。

皆さんは自分の前に周りを変えようと努力します。後輩へアドバイスしてみたり先輩へ愚痴や不満を言ってみたり。

自分ではなく自分の都合の悪い環境を無くそうと努力します。正確には努力ではなく防衛反応的な感じなのかもしれないですね。
自分は否定したくないし自分の味方は自分しかいないからです。

私はこの数年自分を変えようと努力をしています。私の育った環境や時代的な事もあり色々ついていけない事や時代にそぐわなくなっている自分を変える為です。

実際本当にしんどいです。もちろん自分の思い通りにはならないので周りへ自分の不満が漏れてしまったり、自己コントロールが難しい時もあります。最近ではある程度抑える事は出来ても完璧かと言うとそうではありせん。

今自分を変える事の難しさを本当に理解し実践しています。

やってみて感じた事はやはり自分の反応を変えないと周りは変わらない事。自分次第で環境は良くなる事。それは間違いない。そう思います。

世の中の経営者の方やリーダーの方で本当に自分を完璧にコントロールし、周りといつも良い関係を築ける方は素晴らしい経営者だと思います。

今になって思う事は会社の経営で必要な事で1番大切な事は人間性なんじゃ無いのか?と思う事様になりました。

常に冷静で自分の機嫌を自分でしっかり管理し、周りを元気に出来る経営者。そんな経営者が1番優れた経営者なのかもしれない。そう思います。

お金を稼げる事や、沢山の人を雇う事ももちろん必要ですがこれからはもっとその人間的な部分に人は惹かれて集まるのかな?と思う様になりました。

経営で大切な事。それを今自分で勉強し出来る様になればもっと人を集められる人材になるのかもしれないそう思います。

こちらもぜひ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?