見出し画像

乾燥肌をもちもち肌にする方法!!

はじめに

今の時期はとても紫外線が強く紫外線予防などの対策ばかりして肌の保湿を忘れていませんか?
そんな方たちのために、今回は乾燥肌がもちもち肌になる方法を紹介しようと思います!


もちもち肌にするための方法!!

①水分補給!
肌は油分と水分のバランスが大切です!
ボディクリームでは油分だけがたっぷりになってしまうので塗った直後はもちもち肌ですが、乾燥肌には水分が足りずボディークリームを塗るだけではすぐに乾燥してしまい長時間の効果はないんです。

そこで!水分を体内に取り入れる事により乾燥肌を体内から保湿し、もちもち肌にする。その上から油分で抑え込み長時間もちもち肌を手に入れることができる!



②ボディークリームで保湿!
①で紹介しましたが、ボディークリームでの保湿も大切です。水分補給で体内からの保湿だけでもちもち肌は手に入りません......


おすすめのボディークリーム

1、肌ラボ 極潤プレミアム

ニュース

美容液級のうるおいを追求した、「極潤プレミアム」。うるおい成分であるヒアルロン酸と、濃い使用感にこだわり抜きました。

「極潤プレミアム ヒアルロン液」は、長時間うるおいが続く高保湿化粧水。濃厚なとろみなのに、すっと馴染む使い心地です。使うたび、うるおいに満ちた健やかな素肌へ。

弱酸性。無香料・無着色・オイルフリー・アルコール(エタノール)フリー・パラベンフリー。


2、しっとり!もちもち!オールインワンジェル

ニュース


①オールインワンのこだわり


②敏感肌を作らないことへのこだわり


③シンプルで高品質な成分処方のこだわり

④一年中、全身に、つかいやすいこだわり


⑤容器のこだわり

この5つのこだわりから生まれた“オールインワン保湿ジェル” 敏感肌乾燥肌トラブルの多い混合肌などお悩みの方へ。

皮膚の角質層の水分量を増やし、しっかりと潤いを持続させるための化粧品を開発しました。

皮膚に水分を与える化粧水、潤いを持続させる乳液、水分蒸発を防ぐ蓋の役割がクリームです。

これらの機能をひとつで可能にする、いいとこ取りのものを、べたつかないジェルタイプにしました。

ひとつだけで済ませることで、肌に過剰な摩擦や刺激を与えることなく、手軽に保湿ケアができます。




③お湯にしっかり浸かる!
肌はボディークリームだけでは完全に保湿しきれません!
ですので、ボディークリームの使用と並行してしっかりお湯に浸かることでもっと保湿力を高めることができます。
ですが、ただお湯に浸かるだけでは意味がありません。ですから入浴剤を入れることによりもっと保湿力を高めることができます。


おすすめの入浴剤

1、保湿入浴液ウルモア

ニュース

赤ちゃんから高齢者の方まで、乾燥肌に悩むすべての方の素肌をやさしく包み込み、しっとりすべすべにします。

①肌本来のうるおいを補う
5種のモイストスキン成分配合 [アミノ酸 ※・吸着型ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン・エラスチン] ※プロリン

②しっとりうるおい感を高める
天然オイル成分配合[シアバター]

③全身のお肌をコートし、うるおい成分を逃さない
うるおいベール成分濃厚配合

極上のとろとろ湯ざわり


2、エモリカ 薬用スキンケア入浴液

ニュース

有効成分「米胚芽油」配合。入浴効果を高め、肌荒れしっしんあせもなどの肌に効果があります。

「バリア&うるおいセラミド機能成分〈セラミドAP+*〉・ユーカリエキス・オーツ麦エキス」(保湿成分)配合。入浴中にやわらかくなった肌の角層深部まで浸透。
カサつく肌にたっぷりうるおいを補い、全身うるおいをキープした肌に。乾燥などで白く粉をふいた肌もなめらかに保ちます。

●やわらかな赤ちゃんの肌にも使えます

●気分ゆったり フローラルの香り

●乳白色の湯

*ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルへキサデカナミド、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド

【効能】
荒れ性、しっしん、あせも、ひび、あかぎれ、しもやけ、冷え症、疲労回復、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、痔、にきび


まとめ

今回は乾燥肌がもちもち肌になる方法を紹介しました。
もちもち肌になる為には水分補給お湯に浸かる保湿の3つを継続することできれいなもちもち肌を手に入れることができます。
みなさんぜひ、頑張ってもちもち肌を手に入れてください!

次回は、唇をぷるぷるにする方法!!

人気の記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?