最近の記事

友達の作り方

3日坊主になるとこだった。 離乳食がはじまると毎日が一瞬で終わるし、 夜は朝まで寝ないタイプだから毎日寝不足になるけど、子供ってかわいいな。 自分の子供には友達は自分で選んで大切にして欲しいって考えてる。 私は自分が仲良くなる子と、お母さんが仲良くしてほしい子が違って、遊びに行くのも小学生の時から適当に嘘ついてた。 本当のこと言うと、友達を悪く言われるのもつらかったし、どうせあんたのことなんて誰も好きじゃないから遊びに行かなくったって気にしないよって言われたのが、ものす

    • 出生数過去最少

      今日のニュースで、23年の出生数過去最少って出てましたね。 うちの子はここにはいってる。 子供を作るのは親のエゴだって思ってるから、 こんな世界に、こんな国に産んでまってごめんねという気持ちはあるけど、 できるだけ生きやすい環境を作ってあげたい。 国の子育て支援、少子化対策にはもう期待しないから、 自分で稼いだお金で育てるから、 お金くれなくていいから、とらないでほしい。。 子育て世帯お金くれくれ言ってないよ? お金くれなくていいから、おむつとか、子育てに必要なものの

      • 小学校の勉強

        小学生の勉強って小5くらいから急に難しくなりません? でも100点以外取ったらすごく怒られるの。 なんでこんな問題もとけないの? ほんと頭悪い。 って。 大人からしたらこんな問題かもしれないけど、 子供からしたら初めて学ぶことで得意不得意もあるのに。 できないことを責めるだけで、改善策を出されるわけでもなく、ここまでやれって問題集渡されて、できないとたたかれて、罵られて、泣きながら勉強してた。 そうするとどうやったら勉強ができるようになるか、じゃなくて、どうやってテ

        • 小さい頃の記憶

          小さい頃の記憶っていつからあるんだろう。 私は3歳で妹が産まれて、なんとなくそれくらいからの記憶が残ってる。 よく怒られてて、昭和生まれだからかな。 すごくぶたれた。 今娘を見てると叩くなんて絶対にできない!って思うけど、私の母は自分が叩かれて育ったから叩くのは当たり前というタイプ。 なんで怒られたのか思い返してみると、ピアノ、スイミング、英語とかの習い事をしてて、他の子より劣ることがあると、怒られた。 母は承認欲求つよつよだから、子供もその道具だったんだろうなと今

        友達の作り方

          赤ちゃんが産まれた!

          不妊治療を2年してやっときてくれた娘。 理想の育児はあるけど、本人の意思を尊重しながらのびのびそだってほしい。 というのも、私ははたからみれば恵まれた環境、家庭で育ったのかもしれないけど、 母親が過干渉でものすごく息苦しくて、 人との付き合い方がうまくできない大人になってしまった。 同じ思いはさせたくない。 だから改めて自分の人生を振り返って、 反面教師にしたく、noteに書いてみようと思いました。 日々の育児もちらっと書けたらいいな。 今は8ヶ月になり、赤ちゃんと

          赤ちゃんが産まれた!