TORI

東京深川の燕党ランナー。 主にフルマラソン走ってます。NIKEと東京ヤクルトスワロー…

TORI

東京深川の燕党ランナー。 主にフルマラソン走ってます。NIKEと東京ヤクルトスワローズとゴルフと村上春樹とビールが好きな、下町のアラフォーです。 Instagram→ https://www.instagram.com/bird_run164

最近の記事

  • 固定された記事

市民ランナーやってます

はじめまして、東京深川在住の市民ランナー、TORIです。 普通に会社員もやっているアラフォーです。 マラソンの競技人口1,000万人の中の1人ですが、ややガチ方向ではあります。 主戦場はフルマラソンで、年間2〜3レースは走っていて、ターゲットのレースに向けてハーフマラソンやトラックの記録会にも出場しています。 最近はランニングのログ的なものをInstagramにポストしていますが、もともと長くテキストを書くのが趣味みたいなもので、なおかつ自分のメモとして蓄積しておくと後

    • 東北・みやぎ復興マラソン2023

      初の仙台遠征! 11月5日に、東北・みやぎ復興マラソン、走ってきました。 結果は2時間54分27秒。 自己記録としては4番目のタイムでした。 サブスリーは7回継続中。この縛りはなかなかいい負荷になるので、もう少し続けてみたいところです。 では恒例になってきた振り返りnoteです。 準備期間~北海道マラソンDNS~急仕上げ3月5日の東京マラソンでサブエガのベストタイムを出してから、しばらくOFFにしていました。春の大会にはまったく出ず、最低限の練習と節制(すぐ太る体質

      • ブンブン丸からトリプルスリーまで

        北海道マラソンをDNSしてしまい、時間ができたのでnoteを書いてます。 燕党ランナー、と自己紹介しておきながら、どこにも燕要素がないので、今回はヤクルトスワローズと野球と僕、という話です。ランニングとはほぼ関係ありません。 だいたい月に1〜2回は神宮球場に行きたいなと思っている(けどなかなか行けてない)くらいのスワローズファンです。 だいたい内野席でビールを飲みながらゆるく観戦してます。この辺りも村上春樹の影響をきちんと受けています。山田哲人のユニを着ていることが多い

        • 東京マラソン2023

          東京マラソン、走ってきました。 結果は2時間47分45秒。自己ベスト、いわゆるサブエガを達成することができました。 サブスリーも6回連続。ここは密かに結構こだわっているところです。 今回は準備期間で調子が乱高下した上に直前にはアクシデントもあり、 なんとか辻褄を合わせたようなレースになりました。 今後のために振り返ってみます。 準備期間の七転八倒 11月 208km 横浜マラソン後、脚のコンディション(特にふくらはぎ)の様子を見ながらジョグで繋いでいましたが、大抵

        • 固定された記事

        市民ランナーやってます

          横浜マラソン2022

          横浜マラソン、走ってきました。 結果は2時間56分6秒。サブスリーはこれで5回連続で達成できたことになります。 今回はケガと相談しながらのレースでした。 レース前のコンディション 9月末のトラックレース以降、右のアキレス腱付近に痛みと違和感が出ました。 このnoteでもふくらはぎの筋肉痛が取れなかったと書きましたが、そこから影響したのだと思われます。僕にとっては初めて傷めた箇所です。 ただ走れないほどではなく、ジョグはできていて、痛みもかかとに行ったりアキレス腱に

          横浜マラソン2022

          ランニングシューズはたくさん要らない

          世界最強のランナー、エリウド・キプチョゲ選手がベルリンマラソンで世界記録を出しました。シューズはもちろんナイキ・アルファフライ2。 初代アルファフライに比べて、反発が減ったとか逆に安定感は増したとか、賛否両論ある「2」ですが、キプチョゲ選手の快走によって同じカラーのアルファフライ2は発売直後に完売するだろうなと思っています。 (僕はこの秋はヴェイパーフライネクスト2で戦うつもりです) シューズのプロモーションの変化 いまやトップランナーであるナイキは、シューズのプロモ

          ランニングシューズはたくさん要らない

          ナイキ・ドラゴンフライとONE TOKYO TRACK TIME TRIAL

          初めてスパイクを履いて、レースを走ってきました。 ランニング始めて12年、自分がスパイクを履く日が来るとは予想だにしてませんでした。何がどうなってそうなったのか?「5年前の自分が知りたかったことを書く」というこのnoteの裏テーマに沿って振り返ってみます。 スパイクデビューのきっかけは 市民ランナーの最大のお祭り、東京マラソン。倍率は上がりまくって、走れるだけで御の字になっているビッグレースですが、今年から普通にエントリーするだけではなく、出走権を得るチャンスが増えまし

          ナイキ・ドラゴンフライとONE TOKYO TRACK TIME TRIAL

          北海道マラソン2022

          初めての北海道マラソン、走ってきました。 結果は2時間58分37秒。なんとかサブスリー! 夏マラソンの難しさと楽しさを両方味わえたレースでした。次回の出場や遠征の備忘録も兼ねたレースレポです。 道マラに出場した狙い 僕自身、夏マラソンを走ること自体が初めて。走り始めた頃から、8月の最終週は道マラを走るものだ、という雰囲気を見ていて、ずっと走りたかった道マラ。 エントリーを決めたのは4月で、きっかけは3月に走った東京マラソンでした。 東京マラソンでサブエガまで37秒

          北海道マラソン2022