仮想通貨取引所「バイナンス」解説サイト

Binance(バイナンス)は、海外の仮想通貨取引所。アルトコインの取り扱い数や手数料…

仮想通貨取引所「バイナンス」解説サイト

Binance(バイナンス)は、海外の仮想通貨取引所。アルトコインの取り扱い数や手数料が安いのが特徴ですが、日本語のサポートが十分でなく、わかりにくい。バイナンスの使い方について解説するサイトです。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

バイナンスのメリット・デメリットまとめ 世界で評判の仮想通貨取引所を解説

日本国内の取引所では、コインチェック、ビットフライヤー、GMOコインなどがあります。株で言うと、SBI証券や楽天証券みたいなものです。 仮想通貨に慣れ、知識が付いてくると、国内取引所では物足りなくなります。海外取引所の最大手「バイナンス」での取引が有効になってきます。 メリット1 取り扱いコインの数が圧倒的に多い 国内の取引所で取り扱い銘柄が多いコインチェックでも16種類程度。一方「バイナンス」ですが、取り扱い通貨は300種類以上になっています。 世界で注目されつつあ

    • バイナンスで購入できるステーブルコインのセービング・ステーキングで稼ぐ

      ステーブルコインの種類 バイナンスでは、米国ドルと連動したステーブルコインが4種類あります。 ・USDT ・BUSD ・USDC ・UST 例えば1USDTは「1ドル」と同じ価格で、円換算すると128円(2022年4月末現在)です。 USDTはテザー社が発行、BUSDはバイナンス社とPAXOSが提携して発行しており、発行元によって上記のような種類が分かれます。詳しく言えば、違いが多くありますが、ざっくりの理解としては、発行元の違いと認識してください。 仮想通貨の時価

      • バイナンスのチャートで売りと買いを表示する方法

        バイナンスのスマホアプリで、チャートの売りと買いを表示する方法があります。 筆者は長らくこの機能に気づかず、自分でエントリーポイントを水平線で示すなど無駄なことをやっていました(笑)。 チャート画面の右上のアイコンをクリック ⇩ チャート設定の注文履歴にチェックを入れる ⇩ 完成 と簡単です。買いを表示させることで、売りの参考になるほか、トレーディングの振り返りや反省にもつなげることができます。 アカウントの開設は下記から。こちらから開設すると一部手数料が割り

        • バイナンスのフレキシブルセービング 注意点

          バイナンスには銀行の定期預金にあたる「ステーキング」があり、利息が高く設定されています。 しかし30、60日などの期間が設けられており、急落時の損切や急上昇時の利確で、すぐに償還しようとしても1、2日かかるデメリットがあります。 特に急落時には、1、2日の遅れが致命傷になるケースがあります。そこで利息は低いものの、高速償還できるフレキシブルセービングを利用できます。選択すれば、数秒で償還できます。 預ける金額で利率が変化する USDTのフレキシブルセービングは年利10

        • 固定された記事

        バイナンスのメリット・デメリットまとめ 世界で評判の仮想通貨取引所を解説

        マガジン

        • 記事編
          12本
        • 基礎編
          4本
        • スマホ編
          2本

        記事

          バイナンスが金融庁から警告 利用して大丈夫なのか?

          バイナンス社は2021年6月25日、金融庁から「警告」を受けました。金融庁から警告を受けるのは、2018年3月以来で2度目になります。 金融庁の発表などによると、バイナンスは資金決済法に基づく交換業登録を行わず(無登録)、インターネットを通じて、日本居住者を相手方として暗号資産交換業を行っていた、としています。 金融庁は今年5月、別の海外取引所「Bybit」に対しても警告を行っています。 金融庁が警告を行う理由と懸念とは バイナンスは日本語でのサービス展開を行っていた

          バイナンスが金融庁から警告 利用して大丈夫なのか?

          バイナンスで買える個性強めの仮想通貨3選

          バイナンスは300以上の銘柄が上場されており、様々なコインがあります。 今回はそんな中から、個性的な仮想通貨3つを紹介します。 ミームコイン「SHIB」 柴犬をモチーフにしたミームコインであるSHIBは、DogeCoin(ドージコイン)を模範したものです。 2020年8月に発行された新しいコインで、国内の取引所では上場されていませんが、海外最大手のバイナンスで購入が可能です。 イーサリアムブロックチェーンで構築されているため、イーサリアムと親和性が高く、NFTプロジ

          バイナンスで買える個性強めの仮想通貨3選

          バイナンスコイン(BNB)の将来性 優位性高く上目線

          バイナンスコインは、海外仮想通貨取引所「バイナンス社」が発行する仮想通貨です。 ティッカーシンボルはBNB。発行枚数は2億枚で、半数の1億枚は、四半期ごとの出来高に応じてバーン(焼却)される。 時価総額ランキングでも、1位ビットコイン、2位イーサリアムに、次ぐ3位(2021年10月現在)で、中長期にホールドしやすいコインになっています。 コインチェックやビットフライヤーなど国内の取引所では購入できず、基本的にバイナンスでしか買えません。 価格は上目線 1BNBは20

          バイナンスコイン(BNB)の将来性 優位性高く上目線

          会社員にビットコインFXをオススメしない理由

          短期間で大きな利益を出せる可能性があるビットコインFXですが、筆者は会社員など、数時間単位でチャートを確認できない人にはオススメしていません。 もちろん、上手な人は利益を出せるでしょう。しかし、多くの人は利益をなかなか出せないと思います。 その理由を書いてみます。 ポジポジ病は発症する 筆者は最初、週末などチャートを確認できる時間でのみ、ロングやショートのポジションを持つ運用方法を取ってきました。 しかし仕事や寝ている間に、自分の予想した方向に価格が大きく動くと「機

          会社員にビットコインFXをオススメしない理由

          【基礎】バイナンスのステーキングなどにある「APY」って何?

          APYは「年間利回り」です。 APYの正式名称は「Annual Percentage Yield(年換算利率)」で、複利運用を考慮して計算された年間収益率(%)です。 ちなみにAPRは「Annual Percentage Rate(年換算利回り)」で、複利を考慮に入れる前の年間収益率になります。 アカウント開設は👇手数料が一部割引されます セービングやステーキングについて書いた記事👇

          【基礎】バイナンスのステーキングなどにある「APY」って何?

          仮想通貨暴落に備えたヘッジ FXや先物のショート活用法

          直近では今年5月中旬、ビットコインは1週間で5万㌦から3万㌦まで急落する暴落が起こりました。 ビットコインにつられて、アルトコインはさらに急な下落に見舞われました。 筆者も含め、仮想通貨の現物を持っているホールダーの多くが、大きく評価額を減らしたと思います。 この経験から学んだことが「ヘッジ」の構えを取ることです。 ヘッジとは、現物の価格変動リスクを、先物取引などを利用して回避(ヘッジ)することです。 具体的には、今後の価格下落が予想される状況で、先物でビットコイン

          仮想通貨暴落に備えたヘッジ FXや先物のショート活用法

          仮想通貨を預けて利息を得る セービングとステーキング

          バイナンスには、仮想通貨を預けて利息を得る「セービング」や「ステーキング」があります。 聞きなれない言葉ですが、セービング=普通預金、ステーキング=定期預金と言い換えることが可能です。 「株は値上がりとともに配当金が得られるが、仮想通貨は値上がりしか期待できない」と聞くことがあるかもしれません。 バイナンスを活用すると、配当がもらえます。 セービングは期間がフレキシブルで、いつでも解除できます。その分、年利は低くなっています。それでも銀行の年利と比べたら抜群ですね。

          仮想通貨を預けて利息を得る セービングとステーキング

          バイナンスのローンチパッド メリットしかないチャンス

          ローンチパッドは、バイナンスに新規上場するコインが安く買えるセールです。 取引所が主催するセールは「IEO」(Intial Exchange Offering)と呼ばれ、上場後にはセール価格の何倍、何十倍を価格をつけます。 直近では2021年10月8日に「BETA」というコインのIEOがありました。 結論を先に書くと、筆者はセールで買った値段の50倍で売却できました。 ローンチパッドへの参加には、バイナンスのアカウント開設が必須になるので、招待リンクを下記に張っておき

          バイナンスのローンチパッド メリットしかないチャンス

          【スマホ】アプリを開かずに価格確認する方法

          スマホでバイナンスアプリをインストール後、スマホのホーム画面の空きスペースを長押し。すると、以下の項目が出現するので、ウィジェットを選択⇩ バイナンスの欄に3×3、5×3、5×6があり、5×6がオススメです⇩ これで、ビットコインやイーサリアム、エイダなど主要コイン6種類がアプリを開かなくても確認できます⇩ アカウントの開設は下記から☟手数料が一部、割り引かれます。 バイナンスはスマホで売買がストレスなくできます☟

          【スマホ】アプリを開かずに価格確認する方法

          【スマホ操作】バイナンスのアプリで仮想通貨を買う方法

          バイナンスで仮想通貨の購入は、パソコンを使わなくても、スマホアプリで十分です。その手順を説明します。 トップ画面のマーケットをタップ⇩ 両替を選択し、買いたい仮想通貨を検索窓に入力(ここではbtc)。USDTでビットコインを買いたい場合は、BTC/USDTを選択⇩ チャート画面の購入をタップ⇩ 板の画面に進むので、購入を選択し、右下のオレンジ枠の価格を参考に購入したい価格を入力(今回は46025.6ドル)。その下は買いたいBTCの量ですが、入力しなくてOK(今回は0.

          【スマホ操作】バイナンスのアプリで仮想通貨を買う方法

          【基礎】バイナンスで実現損益を確認する方法

          バイナンスで実現損益を確認する方法を知らない人がいるかもしれません。 ちょっとわかりにくいところをクリックします。 「ウォレット」→「フィアットと現物」をクリック☟ 昨日の実現損益の下に「>」のマークがあり、ここをクリックします すると、過去7日、過去30日間の実現損益を確認できます。 「カスタマイズ」をクリックして、バイナンスでアカウントを開設した日を選べば、開設から現在までのパフォーマンスを確認できます!! アカウント開設は下記から☟手数料が一部、割り引かれま

          【基礎】バイナンスで実現損益を確認する方法

          リップルをバイナンスに送金する手順を解説

          GMOコインの板取引でリップルを購入し、バイナンスに送付する方法が、バイナンスへの入金で最も「安い」方法と考えています。検証記事☟ 今回はその方法を図解で解説します。 GMO側の作業 GMOコインにログイン後、「取引所」の現物取引を選択☟ リップルを選択し、「指値」→「買」→「XRPの数量(今回は5000にしました)」→「指値」→「注文レート」(今回は117.9円)☟ ※注文レートは赤字のオレンジ枠で囲った価格を選ぶと、比較的すぐ購入できます。 購入できれば、バイ

          リップルをバイナンスに送金する手順を解説