見出し画像

バイナンスのローンチパッド メリットしかないチャンス

ローンチパッドは、バイナンスに新規上場するコインが安く買えるセールです。

取引所が主催するセールは「IEO」(Intial Exchange Offering)と呼ばれ、上場後にはセール価格の何倍、何十倍を価格をつけます。

直近では2021年10月8日に「BETA」というコインのIEOがありました。

結論を先に書くと、筆者はセールで買った値段の50倍で売却できました

ローンチパッドへの参加には、バイナンスのアカウント開設が必須になるので、招待リンクを下記に張っておきます。手数料が一部、割引されます


ローンチパッドの参加方法


バイナンスのサイトで「ローンチパッド」をクリックし、開催がないかチェックします。だいだい3、4か月ごとに企画されています。

参加の方法も簡単で、まずBNB(バイナンスコイン)の保有が前提条件となります。

BNBはバイナンス社が発行する仮想通貨で、バイナンスでしか購入できません。

BNBの時価総額は、ビットコイン、イーサリアム、カルダノエイダに次ぐ4位で、中長期の保有でも安心感があります。

このローンチパッドは、BNB保有量に応じて、安く買える仮想通貨を割り当てる仕組みで、保有者へのインセンティブに当たると理解できます。

つまりBNBの保有量が多ければ多いほど、ローンチパッドの参加で、利益が出ます

定期登録期間(BETAの場合は10月8日午後3時から4時間)の間に、保有しているBNBを登録、その後計算が行われ、午後8時すぎにBETAが配布されました。

セール価格は1BETA=0.0001328BNBなので、日本円に換算すると1BETAは6円ぐらいです。

例えば、100BETAが割り当てられると、600円分のBNBが差し引かれます。

午後9時にBETAが上場され、価格は1時間の間に1BETAは最大640円まで上がりました。一瞬で100倍に跳ねた計算になります。

640円で売り抜けるのは不可能に近いので仮に、400円で売り抜けた場合、600円が4万円に化けます。


リスクらしいリスクがない


過去のローンチパッドを調べても数十倍に跳ね上がるケースがほとんどで、ローンチパッドに参加するデメリットはありませんでした。

前回の「C98」も「1C98」が8・5円で買えたので、初日で最大40倍近くまで上がっています。損しない仕組みになっています。

ただBNBの保有量が少ない場合は、割り当てがどうしても少なくなるので、一定量のBNBはほしいところです。50万円以上はほしいですね。

ほかのコインを所有していれば、ローンチパッドがアナウンスされた時点で、BNBに両替し、保有量を増やしておくのも作戦の一つです。

実際、アナウンスされてからBNBの価格は上昇、終了後に下落がみられました。

次の機会は是非参加してみて下さい。
アカウントの作成は👇

バイナンスのメリット、デメリットをまとめた記事です👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?