見出し画像

アインシュタインから学ぶ美文字の新常識

いきなりですが
この記事をみたあなたに質問です。

あなたはなぜ就職して
お仕事をしているんですか?

「親が就職しているから」
「就職以外に考えられないから」

と考えていたのではないですか?

僕も同じです。
そう思っていました。

でも、
現代ではフリーランスとか
副業だとかで

働き方はいろいろありますよね?
でも、就職が正義だと思って
学生のときは就活に打ち込む。

きっとあなたのなかに就職が
「常識」だという固定概念が
あったからですよね?


では、その常識はどこから
やってきたんでしょうか?

その答えをアインシュタインが残した
名言にありました。

「常識とは18歳までに積み上げられた偏見のコレクションだ。」
Byアインシュタイン


つまり、
人間は今までの人生の中で
常識が出来ており、

あなたが就職したのも
親や親戚など周りの環境によって
植えつけられた偏見によるもの
ということです。


これは、文字でも
同じことが言えます。

今までの文字の練習と言えば
写す・書くの一辺倒で何も面白くないけど

それが1番効果のあるもの
だとされてきました。

でも、時代が変わって
情報化社会になってきている
日本では手書きの機会が少ないのに


昔のように練習していて
同じ成果が出ると思いますか?

昔は文通が当たりまえ。
今はLINEが当たりまえ。

こんな環境なのに同じことして
上達すると思いますか?

応えはNOです!
実際にその常識のせいで
美文字になれず困っている人が
松塾生に集まっているからです。

松塾生はこの情報を
あなたよりも数か月も早く
手に入れすでに行動しています。


だからこそ、
僕の塾生は効果をたったの
3日間で実感して

自分の名前をきれいに
書けるようになるんです。

本気で字を綺麗にしたいなら
まずは常識をアップデートすることから
始めていきましょう!

最後まで読んでくれて
ありがとうございます!

僕は各SNSで働く女性(ワーママ)に向けて
役に立つ情報を文字の観点から
発信していますのでぜひご覧ください!

Instagramはこちら