マガジンのカバー画像

ビール出るとこ、イットコ

75
クラフトビールのブルワリー、タップルーム、直営店。 あるいは、ビアバーや酒屋さんへの探訪紀です。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

月と太陽BREWING【miredo店】

月と太陽BREWING【miredo店】

ちょっと仕事で札幌に行くことになりました。
夜はどこでビール飲もうかと悩むわけです。

麦酒停やノースアイランド直営店は何回か行ってるし、どこか新規開拓してブルーパブないし直営店……の条件で白羽の矢を立てたのが、月と太陽ブルーイングさんの直営店のmiredo店。

miredoは札幌駅から1kmにある商業ビル。
同じビル内に美味しそうなスープカレー屋があったのが決め手のポイント。ちゃんとしたスープ

もっとみる
浅草ビール工房、カンピオンエール以来の再訪へ

浅草ビール工房、カンピオンエール以来の再訪へ

2022年、ちょいちょい東京までビールを飲みに行ってます。
東北民だからね、なかなかね。

インクホーンやクラフトロックにNamaちゃんなど、以前から行きたいところは一通り行って、さて次にと思ったところで選んだのが今回のお店。

浅草ビール工房さん。

カンピオンエール時代に友人と飲みに行って、ガチイングリッシュの味に魅了されたことがありました。ビール工房グループになって味がどう変わったかがずっと

もっとみる
「ビールの城」浜松地ビールレストラン・マインシュロスへ行ってみた 

「ビールの城」浜松地ビールレストラン・マインシュロスへ行ってみた 

今から10年前。

2013年の東海道線の駅前に、ほとんどブルーパブは無かった。
静岡だと沼津のベアードと浜松のマインシュロスしか無かった。

沼津の2023年の今々の現状から考えると、嘘みたいでしょ?

……まぁ、私の記憶に基づいてるのでちょっと間違いはあるかもしれない。
許し亭、許し亭。

そんなわけで、10年ぶりに行ってみました。
浜松にそびえるドイツ麦酒の城。

浜松地ビールレストラン・マ

もっとみる
大分では必ず寄りたいYell&Aleブルワリー【タップルーム】

大分では必ず寄りたいYell&Aleブルワリー【タップルーム】

九州は割とマイクロブルワリー数が少ない……少なくない?
やっぱ焼酎が地の酒として強いからだろうか?

(そもそも西日本は東日本と比べてブルワリーが弱いって話もありますが、それはさておき)

そんな中、大分県にめっちゃ美味いブルワリーさんが出来た!
というのを、エデン特急さんで知りまして。
調べると駅前にタップルームがある模様。

いつか行ってみてえなぁ~と思っていたところ、仕事で大分に行く機会があ

もっとみる
【浜松】WCB直営・OASIS 【ビアバー】

【浜松】WCB直営・OASIS 【ビアバー】

2022年12月末。
浜松にて友人のIさんと合流し、WCB直営店『OASIS』に行ってきました。
(本当はオクタゴンブルーイングに行こうとしたんだけど、リニューアル休業だったのだ……)

場所は駅から徒歩で10分くらい。
システムはキャッシュオン。タップは6~7だったかな?

コンセプトアートがドドンッと壁に書かれたお洒落な店内。
カウンターや店内の飲食スペースだけでなく、野外テーブルはどことなく

もっとみる
掛川ビール・柚子ホワイトサワー

掛川ビール・柚子ホワイトサワー

2022、年の瀬も差し迫る12月の末も末。
静岡は掛川ビール直営店「ファニーファーム」へ行ってまいりました。
まぁ色々なとこに行ったのですが、その道中で。

友人Iさん曰く「掛川ビール直営店は幾つかありますが、ファニーファームはお洒落なのでおっさん1名は浮くと思います(意訳)」

よっし!行ったろうやんけ!

確かに貼ってみるとクッソお洒落なランチスペースでしたが、俺は構わずに飲みメイン。ククク…

もっとみる