見出し画像

GIVE & TAKE

こんにちは、のぐです。今日の書籍はアダムグラントさんの「GIVE & TAKE」です。訳者の方は、楠木建さんです。本記事では[結論]のみをお話しいたします。次回の記事から詳しい内容をご紹介していきます。
筆者の方は次のように仰います。

世の中には、3種類の人間がいる。
- GIVER...人に惜しみなく与える者
- TAKER...自分の利益を最優先させる者
- MACTHER...損得バランスを考慮する者

そして、成功段階も3ステップに分かれる
1番の成功者: GIVER
中堅の成功者: TAKER or MACTHER
うまくいかない者: GIVER

驚くべき事実として、「一番成功している者」と「一番うまくいかない者」は双方ともにGIVERであったのです。果たして「最高の勝利者」と「ただのお人好し」の道を分かつ要素は一体どういったものなのでしょうか?

結論

同じGIVERであっても、「うまくいかない者」と「最高の成功者」に分かれる要因。それは

他者志向性

にあると筆者の方は仰います。つまり、「ダメGIVER」は「自分の意思とは関係なく」他者に尽くしてしまい、「成功GIVER」は「常に自分の意思で」他者に尽くすことが違いです。例えば、大量の書類整理をされたときに、深く考えずに受け入れてしまうのが「ダメGIVER」であり、「成功GIVER」はその仕事は「自分の未来に役立つか」「現在の自分を成長させてくれるものか」と自問して答えるのです。そしてその仕事が自分のためにならないのなら断り、代わりとしてWin-Winとなる代替案を示します。まとめとして、それぞれを言語化します。

ダメGIVER」: 相手の意思を尊重してしまう自己犠牲型のGIVER
成功GIVER」: あくまで自分の意思を尊重する他者志向型のGIVER

これから、いくつかの記事に分けて本書の内容をご紹介できたらと思います。具体的には、「成功GIVERとTAKERのSNS活用法の違い」や「チームのまとめ方」などを題材として「なぜ現代はGIVERが最も成功しやすいのか」を深く掘っていきます。結論を聞いて気になった方はお手に取ってみてください。


最後に、本記事をご覧になった皆様の今後のご多幸をお祈り申し上げます。
それではまたの出会いを楽しみにしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?