見出し画像

SNSの表示をテコ入れしている話

どうも、Web担当のCPXです(勝手にキャラ付け)

最近、SNSのプロフィール文やアーティスト写真をちょこちょこ更新しています。実験的な意味合いもこめて、投稿を増やすのではなく普段の検索などでいかに優先的に表示させるかというのが重要だと思い、地味に色々とやっていますのでメモ。

プロフィール名を更新

BIGMAMAというバンドはバイオリニストがいるロックバンド、という他のバンドにはない強みを持っています(たぶん)

しかし今まではその部分に関してSNSプロフィールではあまり強調していませんでした。

そんな中、ふと思った事
たとえばBIGMAMAというバンド名を知らない人が「あのバイオリンがいるバンドなんて名前だっけ?」と思った時に検索するワードというのは

バイオリン+ロック+バンド

みたいな感じじゃないかと。

実際にバイオリン+ロック+バンドで検索してみるも、、、それだと検索で引っかからない。
ふーむ。というのをきっかけに、ちょっと遊んでみようとメンバーに内緒でこっそりいじっていました。

もちろんプロフィールの文章に「Violin」は入ってましたが、どうやら"プロフィール名"に入れないと検索に引っかかってこないようなのです。

というわけでプロフィールのバンド名の後ろにRock + Violinと入れてみました(ここまで勝手にやってます)

スクリーンショット-2021-02-04-16.41.392

さて、入れてみて一点不思議なことが。
なぜかInstagramのモバイル版だとRock + Violinが表示されませんでした。
これも推測ですが、= という記号が入ったので表示が消えたのかもしれません。検索結果では表示されています。

また、今回LINEに関してはその特性上カタカナで検索する人が多いのではないかと思い、カタカナ表記に。また、「ママ」というキーワードも引っ掛かるように「ビッグママ」と入れています(お直しコンシェルジェじゃないよ)


スクリーンショット-2021-02-04-16.44.13-2


上記がTwitterでの検索結果ですが、Instagram、LINEともに同じような効果がありました(嬉)
BIGMAMAのアカウントをフォローしている場合は、単純に「Violin」というワードだけで引っかかりますが、フォローしていない場合は「Violin」というワードだけだと表示されないので「Rock」というキーワードも必要でした。
(これは推測ですが、ワードが浸透するまでにそこそこ時間がかかるのと、プロフィール名にViolinと入れている人が多いので、もうちょっと時間置いて確認してみます)

そしてInstagram、Twitterに関してはカタカナで「ロック」「バイオリン」と入れても同じワードだと認識してくれるようです。

プロフィール文を更新

何気なく記述しているプロフィール文。
今までは

ニューリリース告知&サブスクリプションへのURL

というのが基本フォーマットでした。しかし色々と調べてみるとプロフィール文というのは初めてアカウントページに訪れた人に、この人はどんな人なのかすぐに伝わる文章が重要ということがわかりました。単純な事なんですが見過ごしがちですね。

新作のリリース告知だけではなく、「日本のロックバンドで、バイオリニストがいるよ」という点をまず伝える必要があるのかなと。
その上で、最新のリリース情報を掲載するという流れに変更しています。

また、今回から海外のInstagramerや公式サイトなどを参照に絵文字を取り入れてみました。
なんとなく絵文字を入れると“チャラい”って思われたりしてしまう気がして避けていたのですが、それよりも“親しみを感じる”方がSNSにとっては効果的みたいです

下記のサイトがとても参考になりました(英語)

ということで、現状が

Rock band from Japan
🎻 with violinists
⭐️ new ep
⤵︎ ’Snow Motion.ep‘ out now
bigmama.lnk.to/snow_ep

これは海外の人がみてもちゃんと伝わるように、という点と、これ以上文字数を増やすと、畳まれてしまい <続きをみる> というボタンを開かないと全文が読めないのでシンプルにしてあります。

また、海外向けのSNSをこっそりこっそり運用しているのですが、今まで全てのSNSでプロフィール文を英語表記にしていたところを修正。中国=中国語、ロシア=ロシア語でプロフィール掲載するようにしました。
見る人の立場に立って考える、というのはとても重要ですね。反省。

プロフィール画像を更新

各所で使用されているプロフィール画像。基本はアーティスト写真をサイズによって調整したものですが、SNSによっては動くものなどもありそれぞれのSNSの特色によって見栄えを調整した方が良いのでは、と気づき少し変更しました。

Facebook・TikTok

動くプロフィール画像が設定できます。
(これもメンバーに内緒で勝手に動くGIF画像を作りました シーっ)
Facebookは海外向け、TikTokはサイトのイメージに添うという意味で動きのある動画にしています。

Instagram

スクリーンショット 2021-02-04 16.41.39

インスタに関してはちょっとうざいかなと思いつつ、海外のサイトでもよく見かける枠を用いたプロフィール画像にしています。
常にストーリーが上がっているような見え方になるので、検索したときなどにも目立ちます。今回試しにやってみましたが、まあうざいですね笑
クリックしたくなると良いなと思いつつ、すぐに元に戻す可能性大です。

追記:2/6にプロフィール画像をやっぱり更新しました。写真に馴染むような色合いに修正したらちょっとスタイリッシュに!

またプロフィール画像の変更で色々調べていたのですが、以前は、Twitterなどでもプロフィール画像を動く画に設定できたのですが、今はできなくなってしまったようです(GIF・mp4・APNGなど色々試しました)
目立たせたいと思ったのですが残念。

Apple Music

スクリーンショット 2021-02-04 17.29.50

数あるサブスクの中で、Apple Musicだけはなぜか通常のアーティスト写真がNGと審査に弾かれてしまいました。画像の中の光のせいで若干ぼやっとして見えてしまうからでしょうか。それが素敵なのに。
そのためApple Musicは別カットの写真を使用しています

と、まあ細かいアップデートをちょろちょろ行いました。
こういう地味なところから少しでも広がってくれることを願いつつ、BIGMAMAをどうぞよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?