見出し画像

日本語教師日記142.切り替えが上手くなる在宅日本語教師

12年ほど前から、オンライン7割、対面3割で教えています。
コロナ以降は、対面の生徒が減り、オンラインクラスが増えました。

在宅レッスンのいいところは、レッスンの前後の時間が自由なことです。
これが、外周りでドタキャンになると、次のレッスンまで1時間、2時間空くのが当たり前だったので、そのころは時間潰しにはとても苦労しました。
それがないだけで、今はとても楽です。

レッスンとレッスンの間が5分、10分ということが結構あります。
水の補給その他、時間がないのでよく家の中を走っています。
その際、足の小指を家具や建具に強打し、
何週間もすごく痛い、ということもあります。
家の中でも室内履きを履いているか、あと、走らないのがいいですね。


遅刻してきた人にはその分、延長しています。
プロの態度ではないと思うのですが、たった1時間のレッスンなので、
それが50分、45分になってはもったいないからです。


インターネットの問題と、どちらの原因かわからないけれども、
音声が聴こえてこない、画像がでてこないということはよくあります。
始めの頃は焦りましたが、ツールを変えて解決できることがほとんどです。
それが原因でその日のレッスンができないということは、ほぼありません。

オンラインレッスンの生徒と あらかじめ取り決めてあるのは、

・宿題はちゃんとやること。

・ドタキャンは、できるだけこの週のうちに振り替えすること。
(週一レッスンでも月にたった4回。その1回をやらないのは勿体無いからです)

・宅配便が来たら、受け取りに行っていいこと。

三つ目のことがあるので、私はレッスンでは一応、全身、まあまあ外出できるぐらいの服装でいます。
ピンポン! と来て、
「あっ、Amazonかな?  行ってきます」
と駆け出していく時、生徒からは私の全身が見えるからです。


そういえば2020年ごろ、コロナのために在宅勤務の人が増えた頃、
オンライン会議で起きた面白いこと、
というのがよくネットに出てきましたね。

会議ツールの問題か、上司の顔がジャガイモやその他のものになってしまって、最後まで元に戻れないというものがありました。
ミートボールになった人もいました。

画像1



それから、上半身しか見えないからといって、リラックスしすぎた服装だったのがばれた、という投稿はたくさん見ました。


画像2

このかたはまだ良い方でしょう。

上半身は普通にブラウスだけれど、下半身がスエットだった、
というのは、私もぼんやりしていてやってしまったことはあります。


生徒からのメッセージはしょっちゅうです。

インドはネットの問題が多いようです。

「すみません先生さん、台風のためにネットがだめです」(インドの師匠)

「そうですか。今から三時間以内なら対応できますが」

「じゃあ、直ったらまた連絡します」


「すみません、授業料を払い忘れました。でもレッスンしたいです」

「では、PayPalで請求書送ります」

よくあります。都度払いの人もいるからです。


キャンセル理由は急病、多忙、PCかインターネットの問題、渋滞にひっかかった、コロナ罹患、それと、「忘れてました!」もありますね。

「忘れてました! 30分待ってください」

「了解です。ゆっくりでいいですよ。
   できるようになったらそちらからSkype ください」

「いいですか?  本当に?」

「いいですよ、あなたはドタバタするでしょうが、
   私にとっては、コーヒータイムができたということですから」

余裕ありげなことは言うものの、私もよくドタバタします。

干し忘れていた洗濯物を干しに出る。
急にお腹が空いて、なにかを食べ始める。
せっかくだからと、洗濯物を畳む、掃除機をかける。

レッスンの終わりに近づき、

「はい、お疲れ様でした。
    では、次回は 《AたりBたり 》の2つのバリエーションの復習と、
    《Aとか・Bとか》と《A し・Bし》の違いをやりましょうね。
   質問はいいですか。
   では、良い週末をね、お過ごしくださいね」

と、すましてzoomから退出しますが、
次の瞬間、階段を駆け下り、台所に急いだりしています。
レッスン前に料理していて、火を消し忘れているような気がして焦っている、
というようなときです。

レッスンの合間に糠床をかき混ぜて、次のレッスンで、
ずっと手が糠くさいということもあります。

職住一緒の生活が続いていますが、悪くないです。
毎日いろいろな人とお話できます。

オン・オフの切り替えも上手になりました、というお話でした。

サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。