見出し画像

日本語教師日記105.素晴らしき上級者の世界

今日はクリスマスイブですね。
いろいろ楽しい計画を立てているみなさんも多いことでしょう。

我が家では、一人暮らしをしている長女が、急にクリスマスに帰るというので、ラムレッグを冷凍庫から取り出し、解凍中です。
夫によると、冷凍のターキーは大きいので、なかなか解凍できず、
冷蔵庫から出してシンクやバケツで解凍する人がいる。
そのとき、温かい台所などではターキーが傷んでしまい、
クリスマスにターキーの大中毒祭りになってしまうことがあるそうです。

温暖化のためか、雪も見なくなった名古屋ですが、
水滴をくっつけてゆっくり台所で解凍中のラム、気をつけたいと思います。

今週は、生徒一人一人に年末年始のレッスン予定を確認しています。
時々間違えて、カレンダーに「ある」と「©️」(キャンセルのつもり)
の両方を書いてしまい、結局もう一回生徒に訊きに戻っていったりします。

生徒の方でも、
レッスンをするつもりでいたが、家族の用事が急に入ったとか、
キャンセルしたけれど、案外時間ができたのでレッスンしますとか、
この時期はレッスンのスケジュール変更をする人が多いです。


さて、今日は上級者は大したものだなと思いました。
こんなメールがさっき来たのです。

画像1

丁寧ですし、わかりやすいですね。
このメールの内容は簡単ですが、会議の通訳をできるレベルの人ですので、
授業では日経新聞などを読み、もっと複雑な日本語を操ることができます。

ちなみに、やけに事務的な部分がありますが、それは彼女のせいではありません。
私がこのようなメールを書いたからです。

「・・・・・さん

すみません、さっき・・・さんとお話をしながらメモを書いていたのですが、
今、それを失くしてしまいました。

生徒の皆さんと、この頃いつもスケジュール調整をしているため、
小さな頭が混乱してしまいましたので、もう一度確認させてください。

・・・さんは、

12/26 と、1/2は、キャンセルでしたでしょうか。

以下のように、

12/26やる・やらない
1/2 やらない
1/9 やる

という感じに書いていただければ結構です。

よろしくお願いします」

彼女は私のメールのお願いどおりに書いてくれたのでした。


それからさっきは、呼べど叫べどスカイプに出てこない人がいまして。

こんなやりとりをしました。


画像2


再録しますと・・

私:すみません、今日はキャンセルでしたか?  (  ←自信がない・・・)

Oさん:おはようございます。

私:はいはい。今日ってレッスンありますか?

Oさん:少々待ってください。

私:ごゆっくり!

Oさん:レッスンを忘れました。申し訳ございません。

私:いいですよ、あるあるですから!
      寝てたとか?
      それから、「少々・・と始めたら『お待ちください』と続けましょう!

Oさん:寝ていました。

・・・・・・・

このレッスンは明日に振り替えまして、せっかく起こしてしまったので、
スカイプをつなげてちょっとおしゃべりをしました。

料理上手の人でして、
背景にバターボール印のターキーが映り込んでいました。

「それ、コストコでしょ?」

ーーそうです。

「Oさんね、今のマンションは温かいですから、
気をつけないとターキーが傷むことがあるんですって。
気をつけてくださいね」

ーー大丈夫です。夜は僕の部屋は寒いのでここに、
午前中はベランダの日陰に置いて、日が射してきたら玄関です」

「そういうのがいいですね。ケーキは?」

ーーケーキも焼きます。

「明日写真見せてくださいね。では明日は目覚ましかけてね」

ーー今日はすみませんでした。申し訳ございませんでした。
一度起きたのですが、横になったままごろごろしていたら、
二度寝してしまいました。


さすが上級者、随分前に教えた「横になる」「二度寝」なども、
実際のシーンで使いこなしています。

私の年末の最後の仕事は12月の29日です。
あっという間に過ぎた2021年、あといくつ、投稿できるでしょう。

ではみなさん、クリスマスを楽しんでくださいね。

サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。