見出し画像

美大生活「これだけは教えたい!」まとめ


※こちらの記事はアンケートフォームの回答を原則原文のまま掲載したものなります。内容の正誤については保証いたしかねますのでご自身で精査下さい。
最終更新日時:2023/03/03 19:22
---------

【2023年実施アンケートの回答】

①お名前シール意外と使えます。画材とか配られたり買ったりした時に誰のものかわかりやすいです。あと自分の好きな物、興味のある作品の画集や本、展示会は行ったり買ったりするといいですよ!
実技以外の普通の講義はつまらなく思えてしまうかもしれませんがちゃんと聞けば面白いことが発見できますよ。自分の好きな物、興味あることはどんどん突っ込んでいきましょう💪(女子美術大学/ヴィジュアルデザイン/学部1年)

②お金は貯めとく➡️制作費のため
教授や先輩とできるだけコミュニケーションをとる➡️情報収集 大学は連絡が遅い。またお金のかかってしまう課題などがあるため先輩から聞いとくなどした方が良い
一人暮らしを始める子はライフラインの契約している会社を見直すことが大事です。ぼったくりのような会社もあります。ぼったくりの会社との契約をやめて大手に乗り換えたら料金がかなり安くなります。Twitterなどから情報収集するのがおすすめです。(女子美術大学/芸術学部/学部1年)

③他人と比較して病んでる時間があれば手を動かしたり、行動に移そう。精神安定させて有意義な時間を過ごそう。(女子美術大学/美術学科洋画専攻/学部2年)

④本当に尊敬できる大人からの言葉を信じるべき 情報や言葉は、自分なりに考えて、受け入れたり、適度に受け流したり、判断しよう (女子美術大学)

⑤大学生活、どの美大も本当にとっても忙しいと思うがしっかり遊んだ方がいい
若いうちにしかできないこと、やりたいこと全部やれ
自分の面倒は自分以外見てくれないよ
やりたいことがあるなら自分から行動しなきゃ現状維持のままだよ(女子美術大学/学部1年)

⑥ファイン系だと知らぬ間にカバンとか服に絵の具が着いてるので要注意です笑笑(女子美術大学OG)

⑦他の専攻や音楽学部の授業も受けられます。
特に楽理や音環が開講している授業がおすすめです。学校生活の質が段違いで上がります。
取手含め、工房は早いうちに安全講習を受けとくと、卒展の時にお金を節約出来るし、制作幅も広がり、クオリティが爆上がりします。
北千住に行ける授業を取ると、機械や電子工作に強くなります。(東京藝術大学/美術/学部4年)

⑧忙しい時こそ健康的に過ごすことを意識した方がいいです。1日3食、湯船に浸かる、5時間は寝るなど。課題第一の生活になってしまいがちなので気をつけてください。!(武蔵野美術大学/造形学部/学部3年)

⑨作家志望の人にはsnsの活用やグループ展、五美大交流展という学生団体に参加するといいです。就活に関してはサークルで部長などの運営や浪人をされてるなら、浪人の間何を学んできたのかを振り返ると自己分析につながります!(武蔵野美術大学造形学部学部3年)

⑩絶対徹夜はいつかくる、あと髪染められるバイトなんて居酒屋くらいしかない。別に美大だからってなにがあるわけでもないよね(東京造形大学グラフィックデザイン学部4年)


1.筋トレをして鍛えて下さい!筋力が確実に落ちます!免疫力が下がります!私はそれで入院しました(9日間)!!失った9日マジでデカいので入院はしないほうがいいです。
2.教授からバイトで色々紹介していただけます!色んな意味で社会と現実を知れるのでオススメです!普通のバイトするよりもこちらを優先しましょう💁‍♀️でもやりすぎて課題が疎かになるのでホドホドに!!
3.横も縦も繋がりが大切になってきます!色んな人と交流を持って強くいきましょう💥
楽しいたまびLIFEを★(多摩美術大学グラフィックデザイン学部4年)

⑫好きなことを好きなように探し回って広げられるのが美大の素敵なところだと思うので、美大で通常科目とかダルいかもしれませんが、引き出しが多ければ多いほど後々作品やレポートとの絡め合わせがめちゃくちゃ役に立つので、通常科目もほどほどに大切にしてほしいなと思います。(武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科学部2年)

⑬武蔵美生は何か印刷したいときは1号館2階の共コンへ行け!無料だぞ!
あと共用工作室のライセンスはとっておけ!木工めちゃ便利らしい。
助手さん最高〜!(武蔵野美術大学芸術文化学科学部2年)

⑭レベルが高い人の割合が多いっていうだけで全員が意力的な人というわけでもないので、結局自分が何をするのか考えて行動するのが1番大事だと思った。美大に通っているだけでクリエイターにはなれない(武蔵野美術大学造形学部学部1年)

⑮人と比べると病むから、できないことも個性だと思えるようになりな。
先生と仲良くなりな!!!!!!😊(東京造形大学インダストリアルデザイン専攻学部2年)

⑯デザイン教育を受ける人に向けて!
美大芸大に関わらず全ての大学生に言える事ですが、積極的に学びを見つけいきましょう。先生は基本的に入口しか教えてくれないです。とにかくインプットとアウトプットそしてフィードバックです!そのトレーニングとして課題は最適なのでちゃんとやった方がいいと思います。
更に、課題をやらないというのはデザイナーを目指す人には致命的です。デザインは対象者が必ずいて、美術と違って自分の設定したゴールに向かっていくものではありません。自分の内から湧き上がる衝動が無くても、クライアントの要望をこなさなくてはならないのがデザイナーです。本当にやるしかないんです。辛いですが…
とにかく取っ掛かりを得る為に、自分の専攻以外のことにアンテナを張ることをお勧めします。頭と手を動かせば意外と気付きがあって、それがモチベーションになると楽しくなっていきます。
最後に、エスキスチェックや講評で先生にメタメタにされる経験もするかもしれません。消化できないものはあとに取っときましょう。デザインはしばらく後になって理解できたみたいなことも普通にあります。最後に勝てばそれでいいんです。(就活とか卒業制作とか)それに先生は100%正しくはありません。
と、長く書いたものの、何より大事なのは心身!これに勝るものはありません。マジで。

アンケートを見つけたので書いてみました。
我ながら偉そうに書いているなと思いますが、、なにかお役に立てれば幸いです。(大阪芸術大学・京都市立芸術大学大学院美術学部建築学科・美術研究科デザイン専攻修士一回)

⑰案外、周りは高校生気分の子たちもいます。教授への悪口、カリキュラムへの文句に共感する必要はないです。自分が大切にしようと、選んで入学したことを忘れずに過ごしてください。(女子美術大学芸術学部学部1年)

【2022年実施アンケートの回答】

①西洋彫刻史は女性の先生のやつは頑張っても単位取れない(多摩美術大学/彫刻/卒業生)

②最初に焦ってノートPCを買わないでください!!!分野ごとに必要になるスペックが変わりますし、MacBookを買っても使いたかったソフトがWindowsにしかなかった、という話をよく聞きます。デ情ではPCは夏までは必須でないので、色々検討してからの購入を推奨します。
イラストが趣味の方は先にiPadを買うのもお勧めです。オンラインの授業関係は全てiPadで補えます。大学で友人とイラストを描けたり、出先でアイディアをサラッとメモするのにも重宝します。(武蔵野美術大学/デザイン情報 学部1年)

③事務的なこと(履修登録など)で少しでも疑問・不安・記載されていることに間違いがあれば窓口や電話で教務課等に質問すること。(多摩美術大学/日本画/学部4年 )

④多くの時間をアトリエで過ごすことがとっても大切。卒業後、大学ほど広々としたアトリエを持つことはなかなか無いので本当に貴重な四年間。(多摩美術大学/日本画/学部4年 )

⑤ファイン系は就活市場で需要があるため突然就職したくなっても大丈夫だとおもいます。大丈夫であるためには、自分から分野を限定せずに、学部時代はさまざまなことに挑戦し視野を広げると良いと思います。(武蔵野美術大学/造形学部/学部4年)

⑥教授の言うこと聞くと自分がなくなるぞ!きをつけて精神を保とう!(女子美術大学/芸術学部/学部3年)

⑦アーティストのなり方は教えない。先生より生徒の方が売れたら困るしそもそも先生もなり方を知らない。(武蔵野美術大学)

⑧成績がなかなかでない。前期の成績は後期の始め、後期の成績は学年が上がってから出る。他の大学より圧倒的に遅いと思う。(女子美術大学/学部4年)

⑨制作にはとにかくお金がかかるので、バイトをたくさんして、食費、美容費、交通費、交友費をとにかく節約して、作品に惜しまずお金をかけられるようにすべし!(武蔵野美術大学/映像学科/学部2年)

⑩やってみたいって思ったことはすぐに行動に移したほうがいい。
デザイナー志望だと就活準備が早いから、早め早めに色々やっとくと後々お得です。(東京造形大学/メディアデザイン専攻/学部3年)

⑪意外とアトリエが狭いので、同室の人や周りの人とトラブルにならないように心がけてみるといいかもです!実際他の人もトラブルになると心がすり減ってきて制作どころではないので…(多摩美術大学/美術学部絵画湯画専攻 /学部4年)

⑫美大生だからって、奇抜であったり目立って個性的である必要はないです。自分が出来ること、やりたいことを積み重ねていけば、それがあなたの個性になります。焦らなくて大丈夫です。(武蔵野美術大学/空間演出デザイン学科/卒業生)

⑬目一杯大人を使う、頼る、話す(武蔵野美術大学/造形学部/学部3年)


①プリクラを開発した人は、男性上司に「こんなの売れない」と言われゴーサインが出なかったが、試作機を作り、社内だけの内覧会で出品したら、試作機の前に、女性社員の行列が出来ていた事で、商品化する事へのゴーサインが出た。(source/テレビ東京「WINNERS」という番組にて(現在は放送終了/ダウンタウンの浜ちゃん、タレントの優香さんがMC)、開発者の本人談によるもの)
②コミックエッセイ「ツレがウツになりまして」は十社以上の出版社に持ち込むも「こんな暗い話売れない」と相手にされず。
ある出版社が取り合ってくれて、世に出したところ、ベストセラーに。
この書籍のヒットによって「うつ病」という病気が社会全体に認知されたのではないか?と個人的には思ってる。
後にNHKでドラマ化、及び映画化もされる。
(source/コミックエッセイのあとがきに書かれていた)
③Eテレ「0655」「2355」「ピタゴラスイッチ」を手掛けている佐藤雅彦さんが、書籍の原稿となる「経済ってそういうことだったのか会議」を複数の出版社に持ち込むも断られる。
ある出版社で採用され世に出したところ、経済本としては大ヒットしたとのこと。
(source/書籍のあとがきに書かれてました)

実際にあったエピソード①②③から言える事・学べる事。
→自分より経験がある人や決定権がある人(上司や原稿を持ち込んで断った出版社の編集者達)が必ずしも、世の中の人が求めているモノを捉える目があるとは限らない。

世に出した作品がヒットした→多くの一般人にとって需要があった。
という事なのだから。

【これらの事から自分なりに言いたいこと】
作品を作って講評やSNSとかで一部の教授や一部の一般人に凹むようなマイナス評価をされても凹む必要なんか全然ない!!!(もちろんフィードバックを受けて、自分の身になると思う所があれば、もらったフィードバックの必要な所だけ取捨選択して受け取ればいい。)
とにかくたくさんの人に見せて感想をもらってください。
教授には評価されなくても「あなたの作品が好きです」と言ってくれる人に出会える可能性はめちゃくちゃあると思うから。酷評されても、いちいち凹む必要なんて全然ない。
①②③のエピソードみたく、作品の良さを見せる相手がわかってない可能性が多々あるから。
〈具体的に制作者にしてほしいこと〉
学内展でも学外展でも、
A/感想ノート置くとか
B/名刺置くとか
C/SNSのQRコード掲示しておくとか
フィードバックをたくさんもらう工夫をしてください。
「いい作品だな」と本気で思ったのに、ABCのどれも無くて、
感想を作者ご本人に伝えられないという事を数えられないくらい経験してきました。
純粋にもったいないです。

あと在廊する機会がある時には、自分の作品見てる人に自分から声かけて、フィードバックをもらってください。
学生対教授の関係性だと、「単位を授与するか否か」という事がどうしても絡んできますし、
また、直接の友人知人だったら、相手との関係性によっては本音の感想を言ってくれない可能性もあるかもしれません。
制作者と何の損得関係もない一般来場者だったら、ものすごく正直な感想をくれる可能性が高いと思うので。もちろん、ネガティブな感想を言われるかもしれませんが、①②③のエピソードみたく「私の作品の良さを相手が理解出来ないだけ」と聞いてるフリをしながら、心の中ではスルーしましょう。
そうして、もちろん自分なりの鍛錬・精進もしながら
「あなたの作品が好きです」という人にたくさん出会ってください。(武蔵野美術大学/造形学部/学部3年)

⑮教授の講評は納得がいくまで聞くべき。(東京造形大学/絵画/学部1年)

⑯1年のうちに単位はできる限り取った方がいい。せめて落単はしない方が良い。
1年も相当忙しいと思うけど、2年になるともっっと忙しいらしいよ(今年怠惰で半分落単した者より)(多摩美術大学/グラフィックデザイン学科/学部1年)

⑰美大に入ったからと言って画力は上がらない。自分から活動しないといけない。(女子美術大学/芸術学部/学部1年)

⑱自分の作品をどんどんSNSに発信してください。そこから展示のお誘いが来たり、作品をコレクションしてくれる人が現れます。(女子美術大学/芸術学部/学部1年 )

⑲制作のときは注文しなきゃいけないもののことを優先的に考える!!
大学生活最初のほうは特に忘れがちだけど当たり前な事実、世の中の大抵の会社は土日祝休みだし17時とか18時とかに仕事終わってるということを頭の片隅に置いておきましょう
営業日トラップにかからないためにも作業計画立てるの大事…(武蔵野美術大学)

⑳静岡県の美術学生が、残念そうに「選抜展で選ばれなかったので、SNSにあげます」とtwitterに上げてたら、めちゃくちゃバズって、自分の所までRTが回ってきた。
その選抜展は教授陣が選ぶシステムらしいのだが、教授陣が見る目があるとは限らない。
SNSに上げるなどして、教授以外の見知らぬ人から、たくさん評価をもらってください。

パトロンからお金もらって作家活動するなら別ですが、世の中の超大多数の人は美大や藝大やクリエイティブ系の専門学校は出ていません。
そんな人達が、世の中に出ているひとつひとつの商品や作品に対して、かっこいい・かわいい・ダサいとか、使い勝手がいい・悪い・操作方法が分かりやすい・分かりにくいと判断(≒講評)しながら、商品・作品を買うか否か、買い換えるか否か判断しているのです。

高い授業料払っているのだから、教授から適切なアドバイス等もらうなどいいとこどりはしつつ、美大と全く関係ない一般人にも作品をたくさん見せて、感想をもらってください。
卒業後、あなたが作ったものを評価してくれる人は教授達ではありません。
美大や藝大等出ていないただの一般人が大多数です。(武蔵野美術大学/学部3年)


-----------
【お知らせ】
美大生の展示情報は「深夜の美術展」を運営しています。
次回は3月11日、3月12日に蒲田(東京都大田区)で開催します。
現在出展していただける方を募集中です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
(InstagramまたはTwitterのDMからご連絡をお願いします。)

募集要項:https://note.com/artnight/n/n0bf57d9c3134
Instagram:https://www.instagram.com/artnightshibuya/
Twitter:https://twitter.com/artnightshibuya


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?