見出し画像

接待の手土産!!何にする?

Bicerinで人気の焼き菓子は様々な賞を受賞しています。

その一つに、全国の36,000人の現役秘書の方たちのコミュニティーによる、ビジネスシーンにおける手土産に関する賞がございます。年に一度開催されているこの審査は、商品の味はもちろんのこと、パッケージデザインなどについても厳しい審査基準が設けられています。
ありがたいことに、Bicerinの商品はその中で大変ご好評頂き、たびたび受賞しています。

ここで「接待の手土産 -秘書が選んだ至極の逸品―」WEBサイトより選定基準等をご紹介いたします。


「現役秘書が選りすぐった心づかいが伝わる贈り物」
手土産選びのスペシャリストである秘書が目利きした、信頼できる手土産を紹介したい

上司から手土産選びを依頼された秘書は、お相手の嗜好やお渡しするシチュエーション・出身地・健康状態・家族構成だけでなく、味はもとよりサイズや重さ、ビジネスにふさわしい包装や紙袋、商品に込められた想いやストーリーまで配慮して選びます。
そうして選び出される手土産は、誰もが知る代表的な手土産から知る人ぞ知る逸品まで、日本の「おもてなしの心」の結晶と言えるものばかり。
手土産選びの機会が多い現役秘書が目利きした手土産の情報は、さまざまな立場で活躍されている「ビジネスを成功させたい」方やあらゆるシーンで贈り物を探されている方にとって、信頼できる情報になるのではないか。
その想いから私たちは、第一線で活躍する秘書たちの目利きによる「接待の手土産」サービスをスタートさせました。
みなさまの大切なビジネスシーンでの手土産、さらにプライベートでこだわりの贈り物・ギフト選びにもお役に立つ、至極の逸品をご紹介します。

セレクション決定までの流れ
Step.1事前審査
全国からエントリーされた手土産は、まずは接待の手土産セレクション事務局で一定の基準を満たしているかどうかを事前審査します。

Step2.品評会
年間約10回、のべ1,000名以上の現役秘書が、試食のほか、実際に手土産を手にとって包装や重量などを確かめたり、出品者から贈る際の話のネタになる情報を得ながら、「秘書の目線」でビジネスシーンにおいてふさわしいかどうかをさまざまな観点から詳細に品評します。また、各手土産の品評結果は「手土産品評報告書」として、品評会に参加した店舗に報告されます。

Step3.評価結果集計
「品評会の評価結果(手土産品評報告書など)」とあわせ、「サイトへの反響」「秘書アンケート」といった評価結果を集計し、接待の手土産 セレクション受賞候補を選出します。

Step4.審査会
約20人の現役秘書が、品評会の評価結果(手土産品評報告書など)を元に「どの商品がビジネスシーンにより相応しいか」を再度総合的に審議し、「特選」「入選」を決定します。また「特選」を3回受賞することで「殿堂」入りとなります。

接待の手土産③
接待の手土産④


これらの審査の結果受賞した商品をここにご紹介させて頂きます。


2019 殿堂入り(特選3回、入選2回受賞)
バーチ・ディ・ダーマ25
バーチ・ディ・ダーマ15

接待の手土産①

2016年 G7伊勢志摩サミット 日本政府公式提供商品
サミット参加国にちなむ逸品を、日本政府から各国首脳へのおもてなしとして皆様に御提供致し、光栄なことにイタリアと日本の食文化の融和として私共が担当させて頂き開催地である伊勢志摩にちなみ、天皇陛下が親謁の儀を執り行われた伊勢神宮の[神宮司庁御用達 芳翠園 抹茶]を使用した和のフレーバーを含む、3種の味を各国首脳の皆様に御提供させて頂きました。
アーモンド生地でチョコレートをサンドした北イタリアの郷土菓子。「バーチ・ディ・ダーマ」とはイタリア語で「貴婦人のキス」を意味します。

画像6
画像7


2020 特選
セット・ディ・ビスコッティ20
2019年 G20大阪サミット 2016年 G7伊勢志摩サミット
日本政府公式提供商品
G7伊勢志摩サミットに続き、イタリアと日本の架け橋としてBicerinが担当させて頂きました。開催地大阪の名産品である[八尾市の枝豆]、天皇陛下が親謁の儀を執り行われた伊勢神宮にちなむ[神宮司庁御用達 芳翠園 抹茶]を使用した焼菓子の詰め合わせです。

接待の手土産⑤
画像8


2021 Spin-off 特選
GINZA インゴット
Bicerin GINZA SIX限定商品。「GOLD」と「GINZA」の刻印が入り、それぞれに金箔と銀箔をあしらったゴージャスなチョコレートフィナンシェと、イタリア郷土菓子「バーチ・ディ・ダーマ」のセットです。「フィナンシェ」はもともと、金融街への贈り物として使われたことから、金融家・資産家を意味する「ファイナンス」と呼ばれていたと言われている焼き菓子。その由来から、現在でも定番の贈り物として愛されています。

画像3
画像9

また、これらBicerinの商品は公式オンラインショップでもご購入いただけます。


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,921件

ご興味がございましたらサポート頂けましたら幸いです。 Bicerinの今後のサービス向上に役立てさせていただきます。