最近の記事

続・司法試験合格のご報告と振り返り

4.司法試験受験まで予備試験合格後、司法試験までは基本的には過去問を解くことを軸にしつつ、おろそかにしていた判例学習などを進めること、特に苦手意識のあった民訴などの科目を1からさらい直すことを目標にしました。 予備合格後、知人から予備合格者で勉強相手を探しているという方をご紹介いただき、相互に添削する約束をしました。この取り組み自体はあまり長く続かなかったのですが、若干だらけていたところで習慣づけができたのは良かったと思います。 答案構成だけという方も多いと思うのですが、

    • 司法試験合格の御報告と道のり

      おかげさまで、無事に令和5年の司法試験に合格していました。 受験後には少し就活的なことにも足を踏み入れたのですが、いろいろあって、ひとまず修習には行かないことにしようと思っています。 (と書くと、中年受験生は評価されなかったのかと邪推されるかもしれませんがそういうことではないので、社会人受験生の皆様はご安心ください) 成績が届いていない段階なので、あれがよかった、これがよかったということはできないのですが、受験をはじめてから今まで何をやってきたかをまとめておこうと思います。

      • 予備試験合格者の司法試験合格率が高いワケ

        予備試験合格者の司法試験合格率は上昇傾向にあり、令和4年にはタイ受験者数比の合格率は97.5%の上りました。 両試験を受けてみた上で、(数少ない予備合格司法不合格者となりそうな私の目から)なぜ予備試験合格者の司法試験合格率が高いのかを考えてみたいと思います。 司法試験の勉強の上でも役に立つと良いなと思います。 (再現答案は心が折れたので希望があれば、また) 両試験の難易度前提として両試験の難易度を確認します。 まず、2つの試験ともに「受からない試験」ではない、というのが私の

        • 令和5年司法試験 刑事訴訟法 追記(評価)

          こりずに、再現答案をあげてみようと思います。 今回は刑事訴訟法(刑事系第2問)です。 (11/23 追記) 刑事系第二問の評価はBでした。刑事系はBBで百点ちょっとだったので高め〜標準的なBではないでしょうか。必要性やら相当性やらの検討全くしてなくてこれだからな… 再現答案第1 設問1 1 捜査1 (1)Pは、アパート敷地内のごみ置き場において、特徴を確認しておいたゴミ袋の任意提出を受けているところ、これは適法に「領置」(刑事訴訟法(以下法令名省略)221条)されたものと

        続・司法試験合格のご報告と振り返り

          令和5年司法試験 民事訴訟法 追記(評価)

          はじめにはじめまして。 司法試験を受け終わったので、noteを始めてみました。 はじめに私の背景情報から。 10年ほど前に文学部を卒業し、法律とうっすら関係する調査系のお仕事をしていました。2児の父親(3歳と1歳)です。 仕事と育児・家事その他の社会活動の傍ら、2021年4月に司法試験に向けた勉強を開始、翌年予備試験に合格し、今年、司法試験初受験となります。 予備校などには特に再現答案債務を負っていないので、思い付きで再現答案を書いてみます。最初は、予備論文で散々だった、民事

          令和5年司法試験 民事訴訟法 追記(評価)