見出し画像

#キャリシス第2弾イベントレポート!~『わきまえない』キャリア選択をしよう②~

bgrass株式会社が第2弾キャリアスクラム with シスターズ『IT業界で「わきまえない」キャリアを選択しよう』を引き続き開催中です!

過去のイベントレポート様子はこちらをご覧ください

キャリシス第2弾イベントレポート!〜『わきまえない』キャリア選択をしよう①〜のイベントレポート

キャリシス第1弾『「ありたい姿」から考える!自分らしいエンジニア像』のイベントレポート

キャリアスクラム with シスターズとは?

『キャリアスクラム with シスターズ』、略して「キャリシス」はテック業界でマイノリティである女性が、シスターズが自身の所属する組織を超えて一同に集まり、他の人の話を聞いたり、自分の話しをしながら、それぞれのキャリアをスクラム開発のように繰り返し考え、進めていくグループワークのこと

※1 sisterコミュニティメンバーの名称。メンターとしてコミュニティメンバーのサポートを行なっている
※2 同上。かつ、キャリアカウンセラーやキャリアコンサルタント・コーチング等の資格を保有したテック業界経験者

第二弾のキャリシス『「わきまえない」キャリアを選択しよう』の申込み受付中です!!3回目からもご参加いただけます!


キャリシス第2弾イベントレポート!〜『わきまえない』キャリア選択をしよう②〜

今回のファシリテーター(講師)

西岡 史恵(にしおか ふみえ)
強くしなやかに生きる女性を応援するコーチ

【プロフィール】
ITコンサルティング会社に新卒入社し、システム開発・PMO、人材育成を担当。
第二子育休中にコーチングと出会い、2021年コーチとして独立。
現在は「女性が大事なものを大事にしながら、自分の人生を生きる」をミッションに、コーチングと森林浴を提供。
保有資格:米国CTI認定CPCC®・国際コーチング連盟認定ACC・国家資格キャリアコンサルタント

キャリシス第2弾全体の流れ

今回のキャリシスは全4回×60分の講座を2ヶ月間行なっていくことで『自分のなりたい!(キャリアの軸)』を言語化できるようになるろう!という内容になっています。

全体の流れは以下です。

  1. 「自分自身について」深く掘り下げる。

  2. いろんな人のキャリアの話を聞いて選択肢を増やす ×2回

  3. その上で改めて自分のキャリアについて考えていこう!


各回のタイトルと内容はこちら

#1 【開催終了】10/28(金) 20:00-21:00 『「意欲の源泉」を見つめよう!』
キャリアを考える上で、自分自身が何に心がワクワクするか、楽しいと感じるかを見つめるかが重要だと考えています。自分のことを深掘りしていきましょう。

#2 【今回のイベントレポート!】11/11(金) 20:00-21:30 『キャリアカフェwithライトシスター』 
自分自身の意欲の源泉を見つめた上で、ちょっと先輩のライトシスター達の現在のキャリア・キャリア決定の軸・今の迷いなどのリアルな体験を聴いてみよう。具体的な仕事やキャリアのイメージを膨らませて、自分自身のことを考えよう。

#3 11/25(金) 20:00-21:30 『キャリアカフェwithグレートシスターグレートシスター』
のキャリアで大切にしていることやこれまでの経験を聴いてみよう。取り入れられる考え方を真似して、自分のキャリアを作っていこう!

#4 12/9(金) 20:00-21:00 『キャリアの軸を持とう!』
自分自身の「意欲の源泉」と他者のキャリア経験を持った上で、今後自分自身がどうなりたいかを改めて考えてみよう。キャリアを考える上で大切な理論も幾つかお伝えしていきます。ご自身に合ったキャリアを作っていきましょう!

なお、各回単発での参加申し込みも可能です!
#1 #2 に参加できなかった方で#3 以降の講座に興味のある方はお気軽にお申し込みください!

#2 『キャリアカフェwithライトシスター』イベントレポート(11/11(金) 20:00-21:30)

『自分のなりたい!(キャリアの軸)』を言語化できるようになろう!を最終目標に、全4回構成で行われている今回のキャリシス。#2となる今回は3名のライトシスターからお話を聞く「キャリアカフェwithライトシスター」を行いました!

というわけで早速、イベントレポートを行っていきます!
(また、今回も特例として後日講座の動画を視聴させていただきました。)

当日のスケジュール

  1. .ウォーミングアップ

  2. ライトシスターの自己紹介

    1. きみさん

    2. Mikiさん

    3. 岩永かづみさん

  3. ライトシスターに聞いてみよう(前半)

    • Q1.キャリア(仕事)のワクワクを教えてください

    • Q2.ワクワクをどう叶えた?

    • 4.みんなで言語化:ライトシスターの話を聞いてどう思った?

  4. ライトシスターに聞いてみよう(後半)

    • Q3.技術的・仕事にある程度自信がついたのはいつ頃?

    • Q4.わきまえないエピソードを教えてください!

  5. みんなで言語化:ライトシスターの話を聞いてどう思った?

  6. みんなで言語化:ネクストアクション宣言

実際のワークの流れ

【ウォーミングアップ】

まずはウォーミングアップとして、前回から今回までの間での自分への発見や気づき、今回の講座で持って帰りたいことを考えてDiscode上で共有していきました!(キャリシス参加者はDiscodeに招待され、意見の共有などができるようになっています)

Discodeに書き込むと、ふーみんさんやだむはさんが「いいですね!」と褒めてくれるのが、sisterらしいあたたかさを感じます。

【ライトシスターの自己紹介】

場があったまったところで、さっそくライトシスターの自己紹介タイム!
今回は3名のライトシスターがお話ししてくれます。

まずは下記3つのお話をしてくれました。
①お仕事の話
②好きなこと
③ある1日の過ごし方


[1人目]きみさん

Twitter:https://twitter.com/kimi07work/photo

1人目は、ITエンジニア兼キャリアコンサルタントをしているきみさん。

Sler→社内SE→ITコンサルという経歴の持ち主です。現在は2人のお子さんがいて、1人目のお子さんが小学生になるのをきっかけにリモートワークのできる企業に転職。さらに2年前にキャリアコンサルタントという資格を知り、今年取得することができたと!

わきまえないポイントとしては、「お金を稼いで好きなように使うこと!」を挙げてくれました。

自分の好きなことするために仕事を続ける。

家庭があるとなかなか転職などができない、という方もいると思うのですが、そこは「わきまえずに」自分がやりたいように行動してきた。その姿勢がとてもかっこいいです!子育てとキャリアを両立させている女性のお話が聞ける機会って貴重ですね。


[2人目]Mikiさん

Twitter:https://twitter.com/m_miki0108

2人目は、スタートアップ企業でバックエンドエンジニアをしているMikiさん。

Sler→フリーランス→スタートアップ企業という経歴の持ち主です。フリーランスになってからはフルリーモートで働いています。

わきまえないポイントとしては「フルリモートの恩恵を活かして日本各地を転々としていた」ことを挙げてくれました!

なんと、来年は海外に行く予定だとか!フルリモートだからこそできる働き方ですね。働く場所にこだわらずに、自分の好きな場所で働く。とても素敵です!

フリーランスも経験していて、スタートアップ企業に所属する女性エンジニアは少ないと思うので今回のキャリシスを通して色々お話し聞きたいです!


[3人目]岩永かづみさん

Twitter:https://twitter.com/dz_

3人目は、フリーランスで現在は技術特化の会社に所属している岩永かづみさん。

Sler→スタートアップ→フリーランンスという経歴の持ち主です。バックエンドやインフラをメインとし、現在はフロントも勉強中とのことです!仕事以外でも、女性エンジニアを応援するコミュニティ技術方面でのコミュニティでの活動により、MVPを受賞しているなど多彩に活躍しています。

仕事もコミュニティ活動の話も楽しそうにお話しされているのがとても印象的でした。多岐にわたる経験を持ち、技術面のコミュニティで登壇されることもあるかづみさんのお話、深掘りしてみたいなと思いました!


【ライトシスターに聞いてみよう(前半)】

ライトシスターの自己紹介も終え、さっそく今回のキャリシスの要である質問コーナー!自己紹介を聞いた時点で、もっと色々なお話を聞きたい!と思っていたので、前置きは抜きにしてさっそく本題に入っていきます。

なお今回のキャリシスでは、話を聞きながら浮かんだ質問をDiscodeに投稿することで、後からライトシスターがDiscodeで回答してくれるという方法でも質疑応答を行っています!

[Q1.キャリア(仕事)のワクワクを教えてください]

かづみさん:
自分が得意なことで誰かがめちゃくちゃ喜んでくれたら嬉しいです。

Mikiさん:
新しい技術を仕事で使えるときと、ファインプレーができたときにワクワクします。

きみさん:
自分のマネジメントでメンバーが成長していく姿を見ると良かったなあ、という気持ちになります。

Mikiさんは、以前は自分なんてスキルあまりないしな……」と縮こまっていたそうです。しかし、自信がなくても「やりたいです!」と「自分で手を上げていくと結構任せてもらえたりする」と話してくれました。

講座の様子

「私なんて……」とわきまえずに自分から行動していく。簡単なようで難しいことなので、実践できているがすごいです。

[Q2.ワクワクをどう叶えた?]

かづみさん:
ワクワクが叶ったのがここ数年の話で、それまでは割と失敗続きでした(笑)なので、ワクワクは根性で叶えていきましたね。あとは、自分自身の実力を出していくこと。

Mikiさん:
やってよかったのは、自分だけではなく、周りもワクワクさせるように働きかけること
雰囲気は伝染していくので、「ワクワクしているぞ!」という雰囲気を出すと全体的な雰囲気も高まっていくと思います。

きみさん:
何かまずは行動をしてみる、というのが自分がワクワクを叶えるためには必要なことだったのかなと思います。

きみさんは、Sler時代に「男女差」を経験し、「自分が頑張っただけじゃダメでやり方を考えないと正論でも世の中渡っていけない」と感じたそうです。

性別の違いのようにどうしようもならないことで、上手くいかないこともある。そこから学んだことは、「ダメだったら、私のせいではない」と気持ちの切り替えをしていくこと。

気持ちを切り替えて「何かまずは行動をしてみる」

そんなきみさんの行動力があったからこそ、ワクワクを叶えることができたのかなと思いました。


【みんなで言語化:ライトシスターの話を聞いてどう思った?①】

ライトシスターズに聞いてみよう(前半)が終わったところで、今回のグループワークです。

共感したこと、自分に取り入れられること、新しい視点などを話していきました!私はグループワークに参加できなかったので、参加者の意見を書いていきたいと思います!

  • 他のライトシスターのお話や、ワークの内容で自身の内省ができよい機会となりました!

  • ライトシスターの方々からたくさんお話がきけて、それについての気づきをグループワークでアウトプットし合えたのが良かったです。

  • 自分の考えを言葉にできて、共感してもらえたことで明るい気持ちになれた。

  • ファシリテーションやリアクションが柔らかく明るくて居心地がよかったです。

人のキャリアについての話を聞く機会は多いと思うのですが、それを踏まえてどう感じたかをアウトプットって1人ではあまりしないと思います。こうやって共有する場があるのはとても助かりますね。参加者の方にとっても良い機会になったと思います!

第二弾のキャリシス『「わきまえない」キャリアを選択しよう』の申込み受付中です!!3回目からもご参加いただけます!


【ライトシスターに聞いてみよう(後半)】

ライトシスターに聞いてみよう後半戦、スタートです!

[Q3.技術的・仕事にある程度自信がついたのはいつ頃?]

かづみさん:
外で登壇したり、現在の仕事をしていく上で「自分がイメージしていたことが実現できた」ときや、実現できなかったとしてもその原因が自分で整理できるというとき、ある程度一つのタスクを自分でこなすことができたとして自信がつきました。

Mikiさん:
私が自信がつくタイミングとしては「誰かに教えたとき」。人に教えた時「分かった」「理解できた」と言ってもらったときに大きく自信がつきます。

きみさん:
自信はずっとないのです(笑)でも、お金をもらっている以上プロとして働かないといけないというプロ意識というのがずっとあります。技術面の自信に関しては後からついてくるという感じです。

かづみさんは、新卒時代に自分だけ昇格ができないという状況を経験しており、対外的に評価されたことがなかったそうです。それで、仕事に対するモチベーションも保てず、自信もなかった。

その後、1つの大きなターニングポイントとして「技術方面でのコミュニティでの活動により、MVPを受賞している」点を挙げてくれました。1年間の成果が評価対象で、それを 6期継続しています。かづみさんは6期継続で受賞しており、「大丈夫。私はこのままやっていける」という自信を持てるようになったと教えてくれました。

外に出て活動を始めてから賞を受賞するまで、10年ほどかかったと説明しれくれたかづみさん。「今は伸び悩んでいても、大丈夫」と背中を教えてくれました。

「わきまえずに」自分の力を出し続ける姿勢。その結果が、しっかりと伴って自信に繋がった!かっこいいですね!

[Q4.わきまえないエピソードを教えてください!]

かづみさん:
多分ずっとわきまえてないですね(笑)元々「◯◯だから××」みたいに型にハマるのが苦手なタイプだったんです。だから、仕事をしているなかでも性別とか容姿とかで枠にはまらずに「仕事としてやるべきことをやるのが正義である」という軸をもって、その点はわきまえずに今まで突き進んでいます。

Mikiさん:
私の会社はフルリモートなんですけど、流石に各地転々としている人はいなかったんですよね(笑)でも、ちゃんと仕事していればそこはいいよねって思うんです。自分の生活や好きなことは優先したいっていうのは我慢しない。

わきまえることで、社外以外のところで自分のことを犠牲にするみたいなことはできるだけしたくなかったので、そこら辺はわきまえずに今は仕事しています。

きみさん:
第一子目を産んだ時、当時は今よりも働き方の選択肢が少なかったんです。
でも「仕事は続けたい」という気持ちもあって、すぐに復職しました。「子供がいるから」と配慮されるのも苦手だったので、「自分のできることはやる」と周りの配慮は気持ちだけ受け取りつつ「子供がいるから」とわきまえずに働き続けました。

自分が気づかないうちに「わきまえてしまう」シチュエーションってあると思うのですが、今回お話をしてくれたライトシスターのように「わきまえない軸」みたいなものを持つことって大事ですね。


【みんなで言語化:ライトシスターの話を聞いてどう思った?②】

ライトシスターズに聞いてみようの前半と後半が終わったところで、再びグループワークです。
共感したこと、自分に取り入れられること、新しい視点などを再度話していきました!


【みんなで言語化:ネクストアクション宣言】

最後は前回も行ったネクストアクション宣言!

今回も「じゃあ明日からどうする?」ということを考え、目標を設定していきました。同時に、「目標を達成するためにやめること」も考えていきました!ここで大事なのは、一歩踏み出すということです。大きな目標を掲げるのではなく「明日からできること」を目標にする!

目標を設定した後は、Discodeに宣言していきます。 さらに、宣言して行動したらみんなに共有してみる!(しなくてもいい) 宣言しただけではなく、行動した後にDiscode上で共有し、お互いをエンパワーメントし合うことで次の行動にもつながっていきます。

もちろん、このネクストアクション宣言は次回も実施します!

イベントレポートまとめ

  • 10人いれば10人のワクワクポイントがある

  • わきまえずに手を上げていくとポジティブなアクションがもらえる

  • 今は自信がなくても、後から結果がでる。大丈夫。

  • わきまえないために、軸があると良い

参加者の声

ライトシスターズから話を聞いて、キャリアの枠を広げるというのがテーマだった今回の講座!当日の参加者の感想をご紹介させていただきたいと思います!

  • わきまえない、発信をすることの大切さをしることができた!!

  • 先輩方のリアルなキャリアのお話を聞けて視野が広がったため。他の参加者の方ともう少し交流できたらな〜と思いました

  • 自分の考えを言葉にできて、共感してもらえたことで明るい気持ちになれた。

  • 最近、キャリアについて見直そうと思うようになっていたので、その手助けとなるヒントを得られました。

  • ライトシスターとの交流やそれ以外の交流もすることができたのでよかったです!

  • グループワークの時に、自分と同じ未経験からエンジニアになられた方も同じことで悩まれてたのを知れて、自分だけじゃなかったんだと思って安心した。


第二弾のキャリシス『「わきまえない」キャリアを選択しよう』の申込み受付中です!!3回目からもご参加いただけます!


筆者の感想

キャリア選択に対する視点が狭かったな、と今回のキャリシスを通して気づくことができました。

今回話してくれたライトシスターズの働き方は、「それぞれの生き方や考え方合った働き方」で、そういう選択肢もあるんだ。というか、「そういう選択肢をとっていいんだ!」と驚きました。

10人いれば10人のキャリアがあり、「自分に合ったキャリア」を選択するためには「わきまえていてはいけない」。今回のキャリシスを通して「わきまえないこと」の大切さと、それによって得られる恩恵を学ぶことができました。

次回の開催

全4回のうち2回目が終わりました!第2回目はライトシスターから話を聞くことで、具体的な仕事やキャリアのイメージを膨らませて、自分自身のことを考えていきました。

次は膨らんだキャリアイメージをどうしていくかに焦点を当てて、グレートシスター達の実際の仕事に関わるエピソードをインプットし、ご自身の内側を見つめていきます。

聞いたことを踏まえて、自分のキャリア選択に取り入れていくところは何かを ディスカッションする時間も作ります!

具体的な内容&申し込みは下記ページからどうぞ!


ライトシスターとの1on1チケットについて

今回のイベントレポートでライトシスターの話をもっと聞いてみたい!と感じた方は下記のページからチケットを購入していただくことでライトシスターと1on1ができます!
興味のある方は是非ご利用ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?