見出し画像

なんとか間に合う仕組み

準備万端とか計画通りに物事を進めるとかいう言葉が私の辞書からこぼれ落ちたのはいつだったんだろう。

夏休みの宿題は8割方7月中に終わらせていたし、一夜漬けとか仕事が期日通りに終わらないとか意味わかんないって思ってたのに。予想外の展開がデフォルトの国で暮らし、出かける前の髪のセット以外「ちゃんとする」ことを知らないイギリス人の元夫との生活を経て、やがて毎朝会社に行くというルーティーンもなくなり、気付けば毎日がカオスでフリーダム。

と言うわけで、明日が例のスタジオで施術する最終日。年末あたりから早く顧客データの整理をしなければといいながら昨日まで放置していた。FBのビジネスページも外枠だけ2月に作ったきり放置してた。ホームページもまだとりあえずあるだけ。移転先なんてもう1年くらい探してたのに、実際内見して、決めたのは今週のこと。でもなんとか突貫工事ながら最低限必要なところはおさえて、ついさっき、移転のお知らせをクライアントのみなさまにメール送信しました!しかも、昨日思い立ってMailChimpを使おうとサインアップしたものの、使い方、というか使い方の説明に出てくる用語がわからなすぎて昨晩午前3時にギブアップ。今回はエクセルシートからマニュアル作業となりました。何かやらかしてないといいのだけれど。。

でもわたし、今回はかなりがんばった。なんだか訳の分からぬ過密スケジュールの中、半年以上考え過ぎて苦手意識が強すぎて言い訳を並べてやれなかったことを、やると決めて(というかやらざるを得ないところまで追い込んで)5日そこそこでなんとかやりきった集中力と行動力に自画自賛しようと思う。

自画自賛なんかしてないで準備不足を反省すべきだなんて意見もあるかもしれないけど、今回の件でぐだぐだ考えてやることリスト作ってるより、わちゃわちゃしながらでも行動してる時は、すごくしんどいけどすごくウキウキするってことに気づいたのは収穫だったなって。

なのでしばらくお酒を控えていたんだけど、今日はお気に入りの冷えた夏ワインで乾杯!


#エッセイ #計画 #準備万端 #自画自賛 #フェイスブック #移転のお知らせ #ロンドン #海外暮らし #行動 #個人事業


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?