Bewith_SDGs推進委員会

Bewith_SDGs推進委員会

    マガジン

    • Bewtih SDGs

      • 11本

      ビーウィズでは、SDGsの達成に向けた取り組みを、継続的かつ全社横断的に推進することを目的として、2021年6月よりSDGs推進委員会を設置しています。 ビーウィズに興味を持って頂いている方、SDGsに興味、また企業でSDGs推進を担当されている方に、お読みいただけると幸いです。

      • Bewtih SDGs

        • 11本

    最近の記事

    ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第9回~

    ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている第9回目は、西日本オペレーション本部西日本事業部の庶務担当であるMさんへインタビューをさせて頂きました。Mさんは、オペレーターとしてビーウィズでのキャリアをスタートし、現在は庶務としての業務に加えて、SDGs推進委員会の事務局業務に携わっており、幅広く活躍されています。また、YouTubeなどで様々な情報発信の活動もされています。 総じて、目の前の仕事に前向きに取り組まれ、とても楽しそうに話をされている姿が印象的でした。ビーウィズの

      • ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第8回~

        ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている第8回目は、広域営業部広域営業第2ユニットのSさんへインタビューをさせて頂きました。Sさんは、2021年度の年間MVPを受賞されております!2020年度より、取引を開始した大手旅行会社様を中心に、売上目標に対して1000%を超える達成率で年間約8億円の売上規模拡大に貢献されました。 コミュニケーションを積極的に行い、ニーズを深堀することで、クライアントにとってより良い提案を目指すSさんの営業姿勢は高く評価され、クライアントから多数の

        • ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第7回~

          ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている第7回目は、金融第1事業部金融第1営業ユニットのTさんへインタビューをさせて頂きました。Tさんは、持ち前のコミュニケーション能力とスピード感ある対応でクライアントからの信頼を得た事から、複数の大型案件を受注されております。 入社4年目でありながら、とても高い実績を残されているTさんから、普段営業活動において意識されていることや、一番記憶に残る営業提案について、そして今後挑戦したいことなどをお話していただきました! ~インタビュー本

          • ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第6回~

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている第6回目は、入社3年目でご活躍されているYさんです。筆者が新卒で入社した際、SV研修の講師をして下さりました。非常に教え方が上手な印象を抱いたため、「一体どの様にしたら上手なプレゼンテーション、研修ができるのか」と思い、その方法を知るべくインタビューをさせていただきました。 Yさんは現在、流通事業部というオペレーション現場で勤務されております。SVとして一つの業務を一貫して担当されながら、市場環境の変化に柔軟に対応し、クライアント企

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Bewtih SDGs
            ビーウィズ株式会社 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第5回~

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている第5回目は、ビーウィズでお仕事をしながら、eスポーツプレイヤーとしても活躍されているYさんへインタビューをさせて頂きました! Yさんは、軽度知的障がいをお持ちです。文字にするとYさんの人柄が伝わりづらいですが、とても心を揺さぶられるインタビューでした。 真摯に、誠実にそして働くことの喜びを日々感じながらお仕事をされている様子を伺いました。 ~インタビュー本編~Q:ビーウィズに入社したきっかけを教えてください。 Yさん: 2019

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第4回~

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている第4回目は、ビーウィズでお仕事をされていて外国籍をお持ちのDさんへインタビューをさせて頂きました! 皆さんの業務でも、日本語を母国語としない外国籍の方はいらっしゃいますか?様々な理由から、日本へきてお仕事をされる方は年々増加をしているようですので、今はまだ外国籍スタッフの採用をしていない、できていないプロジェクトについても今後採用される可能性はあるかと思います。 人それぞれではありますが、外国籍の方がどのような思いを抱いてビーウィズ

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第3回~

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている第3回目は、ビーウィズでお仕事をする傍ら、声優のお仕事でもご活躍されているAさんへインタビューを行いました。 ビーウィズでの業務が出版関係、主にコミックを扱う仕事とのことで、まさに『好き』を仕事にしているというとても羨ましい方です!ご自身の夢を追いながら、ビーウィズでも活躍されているという方は皆さんの周りのスタッフさんにもいらっしゃるのではないでしょうか? どのような思いをもってビーウィズでお仕事をされているのか、またWワークをする

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第2回~

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている第2回目は、ビーウィズにおける最重要クライアントの1社である公共インフラのカスタマーサポートセンターにて、2003年入社以降18年間にわたりご活躍されているYさんへインタビューを行いました。 オペレーターとして一つの業務を一貫して担当されながら、市場環境の変化に柔軟に対応し、クライアント企業の成長に貢献、ひいては、今日に至るビーウィズの礎を築いて頂きました。 今もなお、ご活躍頂いているYさんに、ビーウィズで働き続けて頂いている理由な

            ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている ~第1回~

            はじめまして、ビーウィズSDGs推進委員会の村木(人事部人事企画ユニット)と申します。 SDGsの重点テーマ「働きがいの創出と多様性を尊重し合う社会の実現」における取り組みの1つとして、ビーウィズで活躍している社員へインタビューをし、”ビーウィズの仕事は「わたしたち」で出来ている”と題して、複数回にわたりその内容をレポートしていきます。 仕事のやりがい、働きがいは十人十色です。「働きがいの創出」を目指して、いろいろな人のいろいろな思いを発信していきます! 第1回目は、本

            インクルーシブフットボールフェスタに参加してきました

            はじめまして、ビーウィズSDGs推進委員会の豊田(OmniaLINK事業部OmniaLINKマーケティングユニット)と申します。前回の記事でもお伝えした通り、当社では2021年10月にSDGs宣言を行いました。 この宣言の中で当社が取り組む重点テーマを3つ掲げています。 ① デジタルを活用した社会課題の解決と新たな価値の創造 ② 生きがいの創出と多様性を尊重し合う社会の実現 ③ 持続可能な地域・社会づくりへの貢献 今回は、「③持続可能な地域・社会づくりへの貢献」における取り

            SDGs推進委員会のご紹介

            はじめまして、SDGs推進委員会事務局です。 今日は、ビーウィズのSDGsへの取り組みについてご紹介いたします。 SDGs推進委員会とは?ビーウィズでは、SDGsを全社横断的に推進するために、2021年6月に「SDGs推進委員会」を発足しました。 全国の拠点から選任された委員が中心となって、社内浸透施策やさまざまな活動を全社へ展開し、推進することをミッションとしています。 現在活動している33名の委員は、全員が立候補による選任となります。 近年世間でも注目されている「S