見出し画像

香りをテーマにしたコンペにトライした話。「メッセージフレグランス」

こんにちは、Beuysで企画やコピーを担当している上田です。
最近参加した、デザインコンペの活動記録としてnoteを書いています。

今回、参加したのは「富山デザインウエーブ」のコンペで、3つあるテーマの中で「香りを拡げる」を選択しました。

テーマの概要
「先の見えない不安や、孤独と制限された日々により、誰もが何らかの形でストレスを感じているのではないでしょうか。
前田薬品工業では治療薬の研究と製造で培った英知と技術を「健康」にも生かし、純度と確度の高い天然国産アロマを製造しています。豊かな富山の大地からすい上げてできたアロマを、 一人でも多くの方へ届け、 香りによる癒しを拡げたい。「全世界に向けて 癒しを拡散する、唯一無二のアロマディフューザー」を募集します。」

富山デザインコンペの特徴は、全国初の「商品化」を前提としたコンペのため、地元企業が抱える課題がテーマになっています。今回も実際に取り組む企業がベースにあるため、企業の沿革や、現在のプロダクトの理解を深めながら企画を起こしました。

Beuysのデザイナー奥田氏と一緒に「唯一無二」という問いをストレートに考えつつ、あったらいいなと思うものや、日常生活での課題や不便を考えながら、アイデアを絞って行きました。

そのやりとりの中で出たアイデアのひとつが「ディフューザーシート」です。

これは「ローマ法王の祭服デザイナーのエピソード」から着想を得ていて、どんな話かというと、完成した祭服を納める際に、自分が創った証として、仕上げに香水を一振りするというものです。

この香りが、普段顔を合わせることがない2人を繋ぐ信用の証になっているのですが、「香りで繋がる」というのが、ロマンがあっていいなと。

「相手に贈る香りを選ぶ。相手を想像して使う香水。」

今日本だけでなく、世界的にですが、直接会うことが制限されているので、手紙とか、贈り物にプラスして香りも同封できたら、情報の交換に閉じず、情緒も生まれていんじゃないか。と。

そういう習慣や文化をつくれたら、いいなと。

ちなみに、香りについて調べていくと、日本にも平安時代には文香(ふみこう)という習慣があったようです。

これは、大切なひとに送る手紙に香りを添えるというもので、手紙とともに保管したり、身に着けて楽しまれていたようです。

誰がこの習慣を始めたのかまでは追い切れていませんが、日本にもロマンのあるいい大人がいたようです。

残念ながら、審査を通過することはできなかったのですが、何か違う形で実現したいなと考えています。

スクリーンショット 2021-09-15 18.03.22


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?