見出し画像

タウンハウス・テラスハウス・マンション・アパートどうちがうの?

昨今、様々な建物が出来て多様性の極みですね。
タイトルの通りいろいろな呼び方がありなにがどう違うのか?
わけわかめです!
今回は解説べしゃりシリーズです。


タウンハウス・テラスハウスの違い

一言で言うと土地の区分所有の違いです。

「タウンハウス」は、横につながった分譲マンションをイメージするとわかりやすいかも。
土地は共有のもので、建物は各戸で区分所有している形。

「テラスハウス」は独立した住まいが壁を接して連続して建っており、建物も土地も区分けして個々に所有している形ですね。

カテゴリーでは、「テラスハウス」は「一戸建て」、「タウンハウス」は「マンション」とされることが多い気がします。


「マンション」と「アパート」の違い

「共同住宅」の代表格である、マンションとアパート。この2つは何を基準に区別されているのか?

不動産広告ではマンションとアパートの違いは、建物の構造で分けてます。コンクリート造りはマンション、木造や軽量鉄骨(プレハブ)はアパートとなりますが、はっきりした基準はないので、業者さんの判断次第で同じ建物であっても表記が違うことがあります。
鉄骨造の3階建ては以前、指定流通機構のアットホームに確認したところマンションに分類するとの事は言われました。木造の3階建ての長屋はアパートでしたね。

ちなみに、マンションの広告などに表記されているSRC造、RC造という用語は、下記の通り。
鉄骨(S = Steel)
鉄筋コンクリート(RC = Reinforced Concrete Construction)
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC = Steel Reinforced Concrete Construction)
を意味しているので参考程度に。

アパートは家賃がリーズナブルですが、築年数が長くてもリノベーションが施されておしゃれに生まれ変わった物件も増えています。
また、マンションはエントランスにオートロックがあるなど、セキュリティの面で安心感があり、防音性が高い傾向があるといえます。
最近はアパートでも出入り口にオートロックをつけたりしてクオリティ、グレードもどんどん上がってきてますね!


二世帯住宅の定義は、「戸建て住宅」と「長屋」

ついでに二世帯住宅もいっときましょう。
二世帯住宅は、おおまかに「戸建て」と「長屋」の2種類に分けられます。

建物の内部で行き来が可能であれば、玄関がいくつであっても「戸建て住宅」です。

一方、建物内部はつながっておらず独立しており、それぞれの玄関が設けられていれば「長屋」と定義できますね。

二世帯住宅における「長屋」は「共同住宅」として扱うこともできますが、あえて「共同住宅」とすることはほとんどありません。
これは建築基準法や東京都建築安全条例などにおいて条件が厳しくなるためです。
わざわざ厳しい条件で建てる理由はありませんからね。

法規制の厳しさから言えば、
「共同住宅」>「長屋」>「一戸建て住宅」
といった感じです。


まとめ

・集合住宅は「共同住宅」と「長屋」に分けれる
・共同住宅と長屋の違いは、共用の廊下・エントランス・階段の有無
・二世帯住宅には一戸建て・共同住宅・長屋の三択

ちなみに戸建ての場合謄本には「居宅」と種類分けされているので自分の家の種類が気になった人は登記簿謄本を確認してみて下さい。


ではまた!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?