見出し画像

古着はアパレルの第三極。そこは個性と汎用性が混じる桃源郷。

実家が高円寺の近くにあったせいか高校時代から古着が好きだ。37歳の立派なおじさんになった今でも全身古着というわけではないが古着が好き。正確には古着屋の世界観が好きだ。

特に中年のおじさんがひとりでやっているような古着屋に濃厚な豚骨ラーメンのような中毒性を感じる。その店構えや什器、セレクトされた古着を買うでもなくパラパラ見るのがたまらなく好きで、見しらぬ街へ行くと地元の古着屋をついつい探してしまう。洋服のセレクトも当然だけど店の空間作りがひとつひとつ違くてとても興味深い。

最近発見した大宮の古着屋「bankara」さん。店名と矛盾するノーブルな雰囲気が素敵。
他サイト様からの転載写真です。

いま、アパレル業界は(少なくともメンズは)ユニクロかそれ以外かに大きく分けることができると思う。当然、ユニクロのほうが圧倒的に強い。僕が大学生のときはBEAMSとUNITED ARROWSが隆盛を誇っていたが、いま両者の違いがわかる人なんているのだろうか。どちらも似たような店構えで、オリジナルばかりが並んでいてアイデンティティがどこにあるのかさっぱりわからない。出店も同じ建物の階が違うだけってなものだ。UAはBEAMSから袂を分かったはずだが皮肉なもので両者はいまや≒の存在になっていると感じる。

そんな中、古着はアパレルの第三極として存在感が年々増している気がする。リーバイスのジーンズ、チャンピョンのリバースウィブ、ロックT・・・価格がどんどん高騰しているというヴィンテージは男性の好奇心をくすぐる何かがあるし、正確には古着屋ではないけど2nd Streetやトレファクといったリユースの店舗も時代の流れにもとても合っていると感じる。

第三極には強烈な個性と緩やかな汎用性が混ざり合う甘美な響きがある。桃源郷のようなポジションだ。自社のスキンケアブランド「BespokeWash-ビスポークウォッシュ」も男性用スキンケアの第三極になりたいと思っている。ドラッグストアに並んでいる安かろう悪かろうな商品と、ただただ高いだけのブランドもののスキンケア商品。本来、スキンケアは肌という非常に繊細なものを対象にしているのだから、ひとりひとりの肌に合ったものがベストなセレクトになるはずだ。その意味で、自社商品は他の商品にはない軸があると思っている。企業規模があまりにも小さく、まだまだ知られていないけどゆくゆくは第三極としてみなさまの手に触れられるように頑張っていきたい。

早く春にならないかな。いまタンスで眠っているバルセロナで買ったライダースジャケットと高円寺で買ったスウェーデンのミリタリージャケットが早く着てくれとばかりに静かにでも存在感高めに佇んでいる。