見出し画像

自然分娩が痛すぎてトラウマになった話(長女出産編)

こんばんは!Berryです!

今回は長女出産時、自然分娩の体験談について書いています。

長女は約4年前、総合病院で40週0日(出産予定日ぴったり!)に出産しました。残念ながらコロナ禍だったため、入院後は一人で戦うしかなく、本当に孤独で辛い経験でした。

こちらは当時(2020年)産後ハイの状態でiPhoneメモに記録していた内容です。

noteに相応しくない文言や読みづらい部分はブログ用に加筆修正しましたが、内容はそのままなのでかなりリアルな状況をお伝えできるかなと思います。

気になるけど長いものは読みたくないなぁという方は、よかったらこちらの記事へ飛んでください!要約してあります↓↓

いやぁとにかく痛かったです。本当に本当に痛かったです。

長くなりますが、よかったらぜひ読んでみてください♡

出産前日の記録〜全然入院できないじゃん〜

🕰️朝5時ぐらい:陣痛キター!

お腹を下した時のような痛みで目が覚める。エアコンをつけて寝てたのでお腹が冷えたかな?と思いながらトイレに行くも何も出ない。

半信半疑で陣痛アプリで測ってみたら8ー10分間隔で痛みがきてることに気づく。

5:30から6時過ぎまで測ってみたところかなり規則的に波が来ていたため夫を起こして陣痛きたかもと伝えて泣く(笑)

かなり不規則で、すぐにおさまってしまう前駆陣痛を何度も経験してたので、定期的に来てくれる痛みに感動してしまった。

この時は全然我慢できる痛み。家事もできるぐらい余裕。

念のため近所に住む実母に電話で陣痛がきてることを伝え、いざとなったら病院に連れて行って欲しいとお願いする。

🕰️14:30:一度目の強制送還

5分間隔になったので病院へ。そこで内診したものの前日の検診同様、子宮口は0cm。ここで初めて内診グリグリを体験する。

なぜか2回失敗され、泣き叫ぶ。想像を絶する痛みに大暴れした上、この内診グリグリがトラウマとなり、この後内診のたびに恐怖で足が震えてしまうようになる。

痛みに心をへし折られた状態でNSTをしたら陣痛も遠のいてしまい、「前駆陣痛だね」と言われ帰宅。とても悔しい思いをする。

🕰️17:30:二度目の強制送還

再び陣痛が4-5分間隔になり内診グリグリの影響か茶おりと出血が止まらないのでまた病院へ。

入院のための第一関門である内診が怖すぎて泣いたものの、神の助産師さんで全く痛くない内診をしてもらい感動。

ただ「子宮口は0cmだしまだ陣痛が弱いかな」と言われてしまい、また帰宅。再び悔しい思いをする。

🕰️21:30:三度目の正直で入院!

二度も帰されたので次いつ電話したらええねんとキレながらもお風呂に浸かってみたら急速に陣痛が促進されたようで立っていられない痛みと出血!

さらに3分間隔が続いたため、また病院へ。子宮口がギリギリ1cmなのと陣痛が来てると判断されやっと入院!!

ただコロナの影響で夫とちゃんとお別れできないまま入院になってしまい泣く。

🕰️22:00:陣痛室とNSTと過ごした夜

個室の陣痛室で夜を過ごす。夜勤の助産師さんが忙しそうで基本的に一人で陣痛に耐える。

ただ助産師さんも定期的に様子を見に来てくれてNSTを3時間に一回行う。

※この時の(今振り返ればかなり激弱な)陣痛時から呼吸法を使ってましたが、おかげでかなり楽だったし早くから呼吸法の癖がついて翌日の強すぎる陣痛にも立ち向かえた!


出産当日の記録〜地獄の幕開け〜

🕰️5:00:やっと本陣痛

5ー7分間隔の陣痛の合間にうとうとしながらもほとんど寝れないまま内診。昨晩から7時間ぐらい陣痛と戦ってるのに子宮口はまだ3cm。

「今までのは微弱陣痛でやっと本陣痛が来たよ!ここから分娩時間カウントするね」と言われて絶望。

体力的にも促進剤投与もありだから何かあったら相談してねと助産師さんにアドバイスをもらう。

🕰️8:00:促進剤投与開始

陣痛食の朝ごはんでゼリーとバナナをなんとか完食し先生に内診してもらったものの子宮口は5時から変わらず3cm。陣痛が痛くて辛いのにまだまだなのかと絶望する。

体力的にもやはり促進剤投与を勧めてた方がいいと言われて即承諾。当日中に産むことを目標に促進剤を投与しはじめる。

🕰️12:00:痛すぎて何もできない

促進剤が効き始めて余裕がなくなる。たぶんこの時陣痛は3ー5分間隔で、来てる間は本当に何もできない。

トイレに行くだけでも何度も陣痛が来てしまい本当に大変だった。

呼吸法でなんとか痛みを逃してたものの、腰がかち割れそうになる。しかも昨日からほぼ一人で陣痛に耐えてたのでメンブレしはじめる。

あまりにも辛いので休みを取ってくれてた夫にテレビ電話して泣く(笑)励ましてもらい、次の内診までに子宮口が開くことを願いながらなんとか過ごす。

🕰️14:00:え、こんな痛いのにまだ5cm?

内診の結果、子宮口5cm。本当に嫌になる。しかも陣痛の波が来てるときに仰向けで内診するの本当に痛かった。

「日付が変わる前には出産できるかな?」と言われてまた絶望。泣きかけてたら担当の助産師さんが足湯を準備してくれた。

座るといきみたくなってめちゃくちゃ辛かったけどこの足湯、リラックスできたし陣痛促進にめちゃくちゃ効果あった!!

🕰️16:00:足湯効果絶大、だが痛すぎる。

足湯効果で爆裂に陣痛が進み、1分間隔の長く痛い陣痛が到来。寝不足なのもあってここから意識が朦朧とし始める。

担当の助産師さんが17時まで勤務だったので17時までの出産を目指してたものの内診の結果、まだ7cm。ずっと支えてくれてた助産師さんに申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

ほぼ一人で何時間も陣痛に耐えてたからセルフテニスボール技(自分で腰をグリグリする方法)とかしんどいながらも自分なりに色々と工夫してたけどもうさすがに限界。

「ちょっと抜けるね!すぐ戻るからね」と助産師さんが退室した直後にナースコールを押し即呼び戻すという奇行を繰り返す。

痛みのせいで数時間前から家族にも電話はおろかLINEする余裕もなく、死ぬほどコロナを恨んだ。

あとはもう意識が朦朧としてたのでところどころ記憶が飛んでる(笑)よっぽど体力的にも精神的にも限界だったんだなぁ…。

🕰️17:00:まさかの急展開!!!

ここで急展開。子宮口がまだギリギリ8cmなのに赤ちゃん降りてきてしまう。数々の出産レポでみなさんが書かれていた「無理ゲーいきみ逃し」を体験する。

「まだ子宮口開いてないし、破水してないからいきんだらダメ」と言われて頭では理解できてるし、いきんじゃいけないのも知ってたけど、本当にこのいきみ逃しが辛かった。体が勝手にいきむんだもの!

呼吸法を駆使しながらも「マジでこれもうダメです」と何度も絶叫。いきみ逃しが無理ゲーすぎてパニック状態に陥る。

完全にメンブレしてしまい泣き叫び、陣痛が来るたび大暴れするゴリラになってしまう。

🕰️17:00過ぎ:助産師さんにめっちゃ怒られて覚醒

最終局面でにゴリラになってしまい、誰も止められなくなった私を変えたのは(17時までのはずなのにおそらく残業してくださってた)担当の助産師さんだった。

「長い時間辛い思いしながら頑張って来たのにここで赤ちゃん苦しめちゃうの?!あと少しだよ?がんばろうよ」と、今まで優しかった助産師さんに本気で怒られ、覚醒。

突然冷静になり、ゴリラから指示を全て聞き入れ行動できるようになる。(とはいえ痛みは変わらん!痛すぎ!!!)

そこからはロボットのように助産師さんや先生の指示をしっかりとこなし、自分でお尻にテニスボールを当てていきみを逃すという技まで習得。

指示通りに動けたからかお産が急激に進み、周囲がばたつきはじめる。

まだ子宮口は8cm強だけど分娩室に入りましょうと言われ、強制破水してもらい、準備が始まる。

🕰️たぶん17:30頃:分娩台へ!

分娩室に行ってからも超冷静で、助産師さんや先生に言われた通りに行動する優秀ロボット妊婦へ進化(自画自賛笑)。

分娩台に上がってもセルフいきみ逃しが完璧だったようで、先に分娩室に入っていた方がいたけど、私の方が先産まれそうとのことで先生や助産師さんが慌ただしく分娩準備を進めてくださった。

🕰️18時前:長女誕生!!!

陣痛は辛かったけど正直分娩はマジで楽だった。

初産にしてはいきみがうまかったようで先生と助産師さんの指示通りに動いてたらスイスイ分娩が進み、娘誕生!

娘を出すのに10分もかからなかった気がした。それぐらい一瞬の出来事だった。

ちなみに会陰切開したけど、局所麻酔をしてもらったたので何も感じず、縫うのも全然痛くなかった!(良かったー!)

娘が生まれる時は絶対号泣すると思ってたけどあまりにも分娩があっという間だったので産まれた直後は泣くどころか呆然としてしまった。

自分から出てきた娘を見ながら「え?産まれたんですか?」と世界一間抜けな質問をして記念写真。

コロナのせいで本当に孤独だったけど、サポートしてくれた助産師さんと先生方に感謝の気持ちでいっぱい😭❤️ありがとうございました!


以上が2020年の私が書いた自然分娩レポートです!

読み返すだけでもお腹が痛くなるぐらい、トラウマですね…本当に痛かったです。何度も死ぬと思いました。あぁイタイ…

でも無事に元気に長女が産まれてきてくれて本当に嬉しかったですし、感動しました。今も可愛いですが、「夫と自分の子供」という存在が本当に尊いなぁと思います。

二つの後悔していること

言うまでもなく、一つ目は自然分娩を選んだことですが、もう一つは家族へ全く連絡ができなかったことです。

コロナの影響で陣痛室への付き添いや分娩室への立ち合いがNGだったため、出産当日の14時以降は夫にすら連絡できず、家族全員に心配をかけてしまいました。

あまりにも心配すぎて母が何度か「Berryの母ですが、今娘はどうなってますか?」と病院に何度か電話したぐらいです(笑)

もちろん個人情報の関係で何も教えてもらえず、母から鬼LINEが来てました。通知には気付いていたのですがスマホが触れなかったんですよね。。。

結果的に4時間近く音信不通になり、18時にいきなり生まれたての長女の写真を送りました(笑)家族も義実家も、心配してくれていたのか既読になるのがすごく早かったことを覚えています。

上記について反省し、次女出産時は無痛分娩を選択の上、最後まで家族LINEで自分の様子を実況していました(笑)次女の出産レポも後日載せたいなと思います!

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!痛〜い経験でしたが、少しでも参考になったり、笑っていただけていたら幸いです。

そしてこれから出産を控えている皆さまがスムーズに出産できることを祈っております!

それでは次の記事でもお会いできますように🌟Thank you for reading!!!

Berry

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

#この経験に学べ

53,111件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?