見出し画像

久々に記事と呼べるものを書いた話。

こんばんは。「腱引き」「つるた療法」の別府湯けむり道場、大平です。

ちょくちょく博多に行っている旨を書いておりますが、その目的は勉強のためです。本日twitter(とinstagram)に以下の内容を投稿するまで、おおっぴらにはしておりませんでした。

現在ぼちぼちと学ばせていただいているのは「井本整体」と呼ばれる技術。

詳細については上のリンク先をご参照ください。

記事を書くこととなった発端は、とある施術で尿管結石の改善が図れたことです。

正直どの施術がそれを促したのか、最初はわかりませんでした。しかし、内容を振り返るに井本整体の教室で学んだ「腹部十二調律点」を調整したことが功を奏したのではないかと判断しました。

それを報告したところ、ぜひレポートを書いてほしいと(福岡教室の)先生にお願いされ、「genten」11月号に掲載された……そういう流れです。

何かの媒体に発表するための記事を書くのは久々(新聞記事以来)でしたので、楽しい時間でした。これが多くの人の目に留まり、整体やそもそもの人の身体に興味を持ってもらえたら......と思います。

SNSでそのことをお知らせすること、最初は躊躇しておりました。というのも、井本整体を習い始めてまだ半年のわたしが身内向けに書くのはともかく、こうして発表してもいいものかと。友人の勧めもあって投稿しましたが、まあ悪くない反応だったのではないかと。やってみるものですね。

そのうちライター的な仕事にも、(気が向いたら)挑戦してみたい気持ちがあります。もちろん本業は療術ですが、今回の記事のように文でも人の助けになるなら、これほど嬉しいことはありません。

今回はこのへんで。

いただいたサポートはより良き施術を皆様へお届けするための活動費(施術の勉強に関する交通費、受講費など)に使わせていただきます。