↺👉👈↻ 手話と音楽の学び場 ■■ 手話歌専門 コミュニティ『 ハニポ 』■■

音楽好きが高じて『世界中の人と音楽を共有したい』と、不意に 手話歌 を始めた事が始まり…

↺👉👈↻ 手話と音楽の学び場 ■■ 手話歌専門 コミュニティ『 ハニポ 』■■

音楽好きが高じて『世界中の人と音楽を共有したい』と、不意に 手話歌 を始めた事が始まり。 知識ゼロ、人脈ゼロから延べ約500人を 手話歌中心の音楽で繋いできました。 視野が狭まりがちな「手話の世界」を俯瞰して見る事で学べる視点を持っています。 ※プロフ・概要➡トップページ見てね

マガジン

  • 音楽が好きすぎて、手話のド素人が「手話歌」をやり始めた話。

    興味ゼロ、知識ゼロ、人脈ゼロから「手話の世界」へダイブ! 失敗続き、苦労続き の手話歌スタートから、手話初心者をメインに 延べ約500人もの「手」を実際に動かしてきた! だからこそ解る「手話の世界の変なトコ」。笑いあり、涙ありのエピソードと「視点」。

  • 手話?手話歌?ナニソレ美味しいの?っていう人向け

    手話歌をやり始めて約4年、「知っておきたかった」「知らなかった」「何が理解不足だったんだろう?」を書き込んだノート、約7冊。何がわからなかったのか、どこを知っておけばよかったのか。それで、それらの情報がどこにあるのか。難聴ろう者さんとか、手話ネイティブさんが声を上げても、届いてこなかった。だからここで「No知識!Nosスキル!No人脈!No興味!」だった者の’’視点’’で、情報をまとめて、さらにそれを嚙み砕いて教えます。(※情報・内容は随時追加・更新)

  • 「THE 手話マインド」

    手話マインドを変えていきたい。それは、手話をやる人だけじゃなくて、難聴・ろう者さん、手話ネイティブさんも。手話の世界をチョット捻りたい。手話初心者さんがこれから乗り越えていく壁と、手話を学んでいる人に向けた「マインド」のお勉強と考察。

  • 難聴者のリアル レポート(BeOne手話歌 参加者さんの話)

    難聴でありながら、湘南乃風、TRF、w-inds.など、様々なアーティストの バックダンサーの経歴を持つGenGenさん。(2020.11現在プロフ) 2021年にはパラリンピックの閉会式にもメインで参加されるなど大活躍中です。 そんなGenGneさんから、手話も、難聴についても、何も知らなかった私に 「難聴者のリアルな生き方」を教えて頂きました。 GenGneさんの生き方は、きっと誰かの勇気に繋がると思っています。

  • 手話が言葉に見えるまで ~手話が全くできない人から見た景色~

    手話への興味からではなく「音楽」の興味から ➡ 手話歌 ➡ 手話 へ進んだ管理人が、『手話をやっている方々』を外側から見てどう感じるのか、手話が言葉に見えていない「聴者」の視点で手話を見ると、面白い発見がたくさんありました。手話を学んでいる方々、教えている方々の参考になればと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

伝わる手話より、大事な事

もー、2024年も残すトコロあと10ヶ月と半分くらいですが (私だけタイムスリップしてるんじゃないかと思うくらい時の流れが早い) 書きたい事が溜まりすぎて、パンクしそうな今日この頃。 どんどん書いていかないと、気付きを忘れてしまう! ってなワケで いかがお過ごしなんだい?おまんたち(←たっくー好きの挨拶) 画像形式のBlogを諦めるという事で、2024年はどんどん記録とアウトプットをして行こう! と思って、早1ヶ月ちょっと経ってしまいました。 さて。。。今回は、常々思

    • 本当に必要な「手話」とは

      「こうして、じっくり話を聞いてくれるだけで嬉しい」 手話を使う、聴覚障がい者さんに 初めて対面でお話しした時に言われた言葉です。 カフェや集いの場で手話でワイワイ お話しするのも役に立つようです。 一方でこんなエピソードもあります。 【とあるエピソード】 ろうのご夫婦に赤ちゃんが生まれた。 深夜、赤ちゃんの具合が悪くなり、救急車を呼ばねばならない状況に。 手話が解る人が周囲にもいません。 どうしますか? どんな世界が必要でしょうか?カフェや集いでワイワイ楽しく 難

      • 手話が苦しくなる人は、誰の為に手話をやっているのか。

        「手話そのもの」より「手話をやっている人」に興味アリ。手話そのものより 「難ろうの方とも 一緒に何かを楽しむ方法」 や 「手話をやっている人たちの事」 に興味を持つようになったのは 一言で言えば「なんで?どうして?」と思う事が多かったからで それを、一人ひとりにお話を聞かせて頂いたり 客観視する事で 「決まったパターンの思考を持っている人が多いな」 と気付きました。 楽しいはずの手話を、ナゼ苦しそうにやってるのか?その中で ・楽しく手話を続けている人 と ・楽しいはずの

        • 手話をやる事=難ろうの役に立つ ではない

          誰もが「難ろうの役に立ちたい」 とは思っているけれども誰が良い悪いなどという話でもないし 手話をやる聴者の誰もが「誰かの役に立ちたい」と思っているんですよね、 という話ではありますが 手話パフォーマーで、 「手話をやるのは、難ろうの役に立ちたいから」 「手話をやっている事は、難ろうの役に立っている」 と思い込んでいるケースが多発していませんか? どうしてでしょう? 私は自分なりの答えを持っていますが、皆さんはどう考えますか? 手話をやっている方は、ちょっと立ち止まって考え

        マガジン

        • 音楽が好きすぎて、手話のド素人が「手話歌」をやり始めた話。
          1本
        • 手話?手話歌?ナニソレ美味しいの?っていう人向け
          0本
        • 「THE 手話マインド」
          7本
        • 難聴者のリアル レポート(BeOne手話歌 参加者さんの話)
          11本
        • 手話が言葉に見えるまで ~手話が全くできない人から見た景色~
          8本
        • 『手話』の 迷子センター ※営業一切なし
          7本

        記事

          少しの「単語」は覚えられるけど、「手話を覚える事」とは違う。

          最初は、手話歌で手話が覚えられると思っていた自分も最初は、手話歌で手話が覚えられると思っていたし 何より「手話歌で、難ろうの方々に、音楽の楽しさを共有できる と思っていました。というより、そう思ったから手話歌を始めました。 「伝わる手話歌」なんて、ない ところが・・・やっていく内に、そうではなかったことに、気付いていきました。 「伝わる手話歌」なんて、ないんだなと思った時から ハニポ前身の音楽コミュニティでは、手話をベースに振付した動画(いわゆる手話歌動画)を発信する際に

          少しの「単語」は覚えられるけど、「手話を覚える事」とは違う。

          +10

          10年後、手話がなくなる?

          +5

          進化しない手話の世界。未来の「手話」を一緒に考えていきましょう。

          進化しない手話の世界。未来の「手話」を一緒に考えていきましょう。

          +4
          +6

          「手話歌」を中心に置いて、手話の活動をする

          再生

          総勢約500人!『会話の為』の手話歌ではなく『気付くきっかけ』になる手話歌を。

          ▶ Contributions(寄稿)yuka (BeOneプロジェクト代表) ※私ども「ハニポ」 はBeOneプロジェクトの活動・運営を無償サポートしています ---------------------------------------------------- ■■■ 1000の単語を操って、ネイティブな手話が出来る人を10人作るのではなく 10の単語で、簡単な挨拶が出来る人を、1000人作りたい。■■■ 私どもの音楽コミュニティはダンス、歌、演奏、アートの他 「手話歌」を多用しています。 この動画には 一度も手話をやったことないという人から、難聴ろうの手話ネイティブまでが参加。 一度も手を動かしたことがなかった!という人も多くいます。 手を始めて動かした方々の手話(振付)を「言語」としてみると、 決して「上手な手話」ではないかもしれませんが この企画をきっかけに、 「もしかしたら聞こえない人がいるのかもしれない」 「もしかしたら誰かにとって、この日常のどこかに不自由な部分があるのかもしれない」 という当たり前に、一人一人が気付くきっかけになりました。 参加者は赤ちゃんから、おじいちゃんおばあちゃんまで。 ダウン症など障がいのある方、何かしらの理由で、上手に音楽の授業を受けられない方や、上手に歌えない方 全身を使って上手に踊ったり表現できない方も参加されています。 ▶ 難聴ろう者との『会話の為』の手話歌ではなく『きっかけ』になる手話歌を。 ▶ 『言葉』の為ではなく『思い・気持ち』が伝わるかどうかの手話歌を。 ▶ 『手話がわかる人』だけではなく『手話を知らない人』にも雰囲気が伝わる手話歌を。 そんな思いで、手話歌もたくさん使って、音楽で繋がり、音楽を楽しんでいます。 -------------------- 【「BeOneプロジェクト」概要】 2020/4 BeOne手話歌 はここから生まれました✨ ※類似コミュニティにご注意下さい BeOneプロジェクトは 「音楽で繋ぐ」 をテーマに、誰でも共に音楽を楽しめるようにと願いを込めて2020年4月に発足。 楽曲 「BeOne~僕らにできる事~」 をきっかけに、代表作「BeOne手話歌」のほか、 ダンス、歌、演奏、手話歌 等 様々な表現方法で音楽を奏でる 「リモート動画制作」 を行い、 誰でも参加できる、誰とでも音楽で繋がれる場を作っている、SNS上の 音楽サークル。 (非営利団体/参加費無料) 2023年現在までに 参加者延べ人数700名を越え、 動画制作だけでなく、多様性を認めあうきっかけ作りの交流の場ともなっています。 代表動画 :音楽プロデューサー「UTA」氏による楽曲 BeOne を 手話歌にした「BeOne」僕らにできること 等 多数。 ▶ 活動拠点(Instagram) https://www.instagram.com/miura0824yuka.beone/ ▶ HP https://www.beone2020.com/ ▶ 一覧 https://lit.link/beone2020 ▶ メディア掲載 https://www.tokyo-np.co.jp/article/80688

          総勢約500人!『会話の為』の手話歌ではなく『気付くきっかけ』になる手話歌を。

          再生
          +16

          一生外せない「手話メガネ」の話

          手話は「言語」か「アイコン」か? ②「手話言語法」と「言語の定義」まとめ編 ※ここから読んでもOK

          手話をやっている聴者が「手話は言語だー!」と言う その姿勢、 その多くに「?」と違和感を感じる事があって、その「?」を解くために 「手話言語法」について ①「定義」エビデンス編 で調べた。 (①はエビデンスの為に書いただけなので読まずにスルーして頂いてok) その内容を一旦まとめます。 ※ド素人が書いてるので、間違っていたり、特筆すべきことがあったら ぜひ詳しい方は、後学の為に教えて頂けると嬉しいです♪ 「手話言語の定義」は 「手話を言語として認める」ってコト「言語の

          手話は「言語」か「アイコン」か? ②「手話言語法」と「言語の定義」まとめ編 ※ここから読んでもOK

          手話は「言語」か「アイコン」か? ①「手話言語法」と「言語の定義」エビデンス編 ※飛ばしてもOK 

          唐突だけど「手話言語法」とか「手話言語条例」っつーのがあって それがある故に、手話をやっている人は 「手話は言語だー!」と言う人が多い。 で、私個人としては、「手話言語法」・「手話言語条例」は 良いかと思うのですが 手話をやっている聴者が「手話は言語だー!」と言うその姿勢、 その多くに「?」と違和感を感じる事がある。 この違和感、なんだろう??? と思って、興味深々で色々調べたり考えたりしてみた。 まず、今回は基本的なことをお勉強。メモメモφ(•ᴗ•๑) この法律は

          手話は「言語」か「アイコン」か? ①「手話言語法」と「言語の定義」エビデンス編 ※飛ばしてもOK 

          +13

          「手話」の始め方  ⑦「で、結局何から始めたらいいの?」編

          「手話」の始め方  ⑦「で、結局何から始めたらいいの?」編

          +12
          再生

          SNSでしか聴けない幻の名曲「BeOne」が生まれて3年。 BeOne手話歌を作り続けています。

          ▶ Contributions(寄稿)yuka (BeOneプロジェクト代表) ※私ども「ハニポ」 はBeOneプロジェクトの活動・運営を無償サポートしています ---------------------------------- .「BeOne」という、SNSでしか聴けない幻の名曲が生まれて3年目の春。 これは、2020年4月 コロナで相次ぐLIVEの中止、音楽・エンタメ業界がどうなるか解らない中で、 安室奈美恵さんからBTSまで、国内外多くのヒットソングを生み出している「UTAさん」が、 SNSだけでリモートで作ってくれた曲です。 三浦大知さん・AIさん・倖田來未さん・城田優さん、ほか書ききれない程の日本を代表する数々のビッグアーティストと、一般の方々が繋がり、一つになって作った1曲。。。ですがこの曲は販売はされていません。 この曲や、この曲が出来た経緯を、たとえ聴こえない方にも知って欲しい、この宝物のような曲を埋もれさせたくない思いで、手話の事を何もしらないトコロから、手話歌を始めました。 この動画は2022年、BeOneの曲で47都道府県全員を繋いでみよう!と企画した時の動画です。 手話が出来る人も、生まれて初めて手話をやってみたという人も、大人も子どもも、障がいあがある方も無い方も、遠く離れていても、こうして私たちは音楽で繋がっていきます。  BeOne手話歌 by BeOneプロジェクト ・活動拠点はこちら→ https://www.instagram.com/miura0824yuka.beone. ・活動内容はこちら→ https://lit.link/beone2020 ・YouTubeチャンネルはこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCrbzY_SA6c7Y3JF8IS1T5IA ※類似コミュニティ・YouTubeにご注意下さい。

          SNSでしか聴けない幻の名曲「BeOne」が生まれて3年。 BeOne手話歌を作り続けています。

          再生
          +20

          「解り合う」ことの真意 ~手話とろう者さんのこと~

          +19
          +14

          「手話」の始め方 ⑥「ブレない自分の基本姿勢」編

          +13