べんとう

受験生のメンタルケアをやってます。 教育系YouTubeチャンネル「カサニマロ」の理系…

べんとう

受験生のメンタルケアをやってます。 教育系YouTubeチャンネル「カサニマロ」の理系担当。 登録者数16万人🎐心理学専攻だった人。99年生まれ。 書きたいこと書きます。

最近の記事

疲れていたらハッピーに生きようとは思えない。 せめてアンハッピーにならないように、ミスや不運に動じないこと。 感情を0のまま1日を終えること。

    • 1mmだけ幸せになる裏技 ①市バスは一番うしろの席が一番座り心地良い ②シャンプーは雑にやってからドライシャンプーすると時短できるしいい匂いになる

      • 「社会の歯車である」ことを少し楽しめるようになる方法

        ごはん屋さんに行くと最近タブレットが置かれている。 こういうタブレットがサクサク動くことに感謝したいと思う。 そして、何気なく読んでいるファミレスのメニュー表も、たくさんの人の多くの時間と叡智が注ぎ込まれている。 こういうことにも感謝したいと思う。 でも、いちいち「ありがとう」とか「助かってるよ」って言う風に心の底から思っていたらそれはそれで心が疲れてしまう。 ある程度当たり前のことは当たり前、と割り切った方がラクに生きられるってのは確か。 だから、中庸を取って「あ

        • 「平均値」みたいな考えは心を楽にする

          いいタイトルが思いつかなかったからそのまま! 今日は特に駄文だけど許して!!!!! 僕は新卒1年目のしがない会社員なのだが、入社してから3ヶ月くらいが気負いすぎていてしんどかったから色々認知を改めているところである! まず、社内チャットに関してだが、やっぱり僕らZ世代は語尾が「。」で終わっているチャットは怖いね〜。 ベテラン社員から「。」で終わるチャットが来ても、「その人たちの言語ではこういう文法なのだ」というふうに理解ができるが、歳の近い人から「。」で終わるチャットが飛

        疲れていたらハッピーに生きようとは思えない。 せめてアンハッピーにならないように、ミスや不運に動じないこと。 感情を0のまま1日を終えること。

        • 1mmだけ幸せになる裏技 ①市バスは一番うしろの席が一番座り心地良い ②シャンプーは雑にやってからドライシャンプーすると時短できるしいい匂いになる

        • 「社会の歯車である」ことを少し楽しめるようになる方法

        • 「平均値」みたいな考えは心を楽にする

          この仕事何の意味があるん?って思った時に読むブログ

          僕は新卒1年目のしがない社会人である。 いわゆるサラリーマンっていう人間だ。 今このブログを24卒や25卒のみんなが見てくれているのならそのまま見続けてくれ。 そうでなくても、「今社会人1年目だ」っていう人がいるなら読んでもらって構わない。 しかし、僕よりも年齢を重ねている人にとってはもしかしたら響かないかもしれないからそれを承知しておいてほしい。 思うに、 みんな夢と希望を持って、 「こんなことやりたいです!」 「こういう風に困っている人を助けるために僕は生まれてきた

          この仕事何の意味があるん?って思った時に読むブログ

          そこの限界な新卒1年目へ〜不真面目に生きよう

          完全に僕の本音をここに書き留めようと思う。 25卒〜26卒の人、まあ見てくれや。 新人は、顧客価値を生み出す能力がまだ乏しいやろがい!! その分、人を幸せにする度合いも低いから、世界の幸福度の平均値を上げることには貢献しにくいわ!おん! それが新人の宿命やろがい! 本来人間は「何かに貢献している」という実感によって自己肯定感が高まる。しかし、新人にその能力はまだ備わっていないだけに、その感覚が得られずしんどい時期がある〜っていう話なんすよ。 だからこそ、何があっても自分だ

          そこの限界な新卒1年目へ〜不真面目に生きよう

          顧客の幸福度+自分の幸福度>0じゃないと寧ろ足引っ張ってるって話

          会社で働いていると、「100人の1mgの幸せ」のために、自分は10kgくらいの頑張りをしなければならないときがある。 人を幸せにするとはかなり犠牲の必要なことである。 「会社辛すぎ死ぬ」みたいなこともときには生じうる。 でも、その労力の割に顧客とその先の人々が幸せにならないのであれば、世界の幸福度の平均値は下がっているわけなのだから、寧ろ世界の足を引っ張っているって言えるわけだ。 いつだって幸せであればあるほど世界の幸福度の平均値向上に寄与できる。 もし、不幸になるほど

          顧客の幸福度+自分の幸福度>0じゃないと寧ろ足引っ張ってるって話

          インサイド・ヘッド2を見た

          過去一くらいに良かった映画だと思う。 one of the best moviesって感じかな。 ネタバレしないように書いてみる。 感情に振り回されがちな僕だからこそ、すごく良かった。 数々の感情たちがありのままの自分の思考を受け入れてくれるシーン、これグッときたね〜。 そして、心配っていう感情は「自分を守ろうとしているだけなんだ」っていうところも、心をふっと軽くするような力があると思ったなぁ。 最後、嫌な思い出も良い思い出も全部受け入れて、全部が自分を形成している

          インサイド・ヘッド2を見た

          復職2日目

          働けるって嬉しい。 やっと人間になれた気持ちになった。 休職期間中本当に色んな人にお世話になった。 社内の人に「お世話になっております」という言葉は使わないのに、ついつい言ってしまうくらいにはお世話になった。 今日は企画書を褒められた。 「郵便物届いてますよ〜」っていうチャットに対してありがとうって言われた。 「あそこにいるから声かけてね」って温かい気遣いをしてくれた。 6月の後半、なんだか身の回りの全員が敵であるように思えてしまって自爆した。 「この人は僕の味方

          復職2日目

          会社を休んでから復帰するまでの記録。

          さて、ことの経緯(いきさつ)から話そうか。 僕はある日を境に会社にプツンと行けなくなってしまった。 病院での診断は「不安・抑うつ状態」だったが、中身は適応障害そのものだった。 僕は4月、胸を躍らせてこの会社に入社した。 最初の研修期間は同期と仲良く話しながら講義形式で研修が進んでいき、「社会人って楽しい」と感じる日々だった。 4月の中旬には「もう研修を終えて現場に出たい」とそう強く思っていた。 働く意欲に満ち溢れていたのである。 それもそのはず、僕は大学院を中退してから1

          会社を休んでから復帰するまでの記録。

          さて、この2週間くらいをどう過ごそうか

          どうもこんにちは、べんとうです。 なんと、久しぶりにかな入力の練習にハマってしまいました。 やっぱりローマ字入力の方が文章を考えやすいですね。 僕はよく人から「文章を考えるのが速い」と言われるのですが、 おそらくタイピングが速いので、考えついた文章をワーキングメモリにほぼ保存せずに書き続けることができるからだと思われます。 というわけで、久しぶりにフードコートに来たのですが、 なぜ最近フードコートに来て勉強をするという習慣を途絶えさせていたのか、というところをまずお話し

          さて、この2週間くらいをどう過ごそうか

          新チャンネルを作ろうかしら...

          (文章を書く気すら起きなかったから、ChatGPT4.0に書かせています。代筆させただけなので、99%僕の本心です) まず最初に伝えておきたいことは、僕は教育系YouTuberであるということだ。僕の感じるYouTubeの世界での「チャンネル登録」の位置づけは、それが「いいね」の上位互換程度でしかないという状態だ。言ってしまえば、「チャンネル登録」は、端的に言えば「チャンネルへのいいね」に過ぎない。 そして、さらに問題なのが、YouTubeがショートを前面に押し出してきた

          新チャンネルを作ろうかしら...

          なぜ今就活系の動画を増やしているのか

          昨日カサニマロの会議があったが、そこで議題に上がったのは言うまでもなく 「再生回数の低下」であった 理由は色々考えられるが、 ①僕らが受験を体験した瞬間から時を経て、共感性が薄くなってきた ②過去の動画の焼き回しが多くなってきた ③YouTubeユーザーのショートの視聴時間が長くなり、相対的にロングの動画の視聴時間と視聴回数が減った ④教育系YouTuberが盛り上がっていない といったところだろう。 カサニマロは今、背水の陣にあるといっても過言ではない。 受験に特化

          なぜ今就活系の動画を増やしているのか

          重要度の低いことが多い

          ということで、このブログは音声認識で適当に僕が話した内容を、ChatGPTに推敲させ、それをまた適当に僕が直すことによって生成されています。 ところどころ誤字があるかもしれませんが、もはや僕の記憶のためだけに書いているようなブログなので許してください。 今日の内容は、「やることが多い」というテーマです。 やることが多いというのは、僕の場合「やることの種類」が多いわけであって、時間の圧迫はまったくありません。 事実、昼から活動しています。 しかしながら、この「やること」とい

          重要度の低いことが多い

          蓋をする

          過去のnoteを見ていると、その更新日から2〜3年前の記憶とその当時の自分の感情を照らし合わせていることが多い。 ここ数ヶ月、精神的に参ってしまった影響か、そういった過去の細かい感情を思い出すことができなくなってしまった。 それに加えて、熱意も薄れた。 若くして「老化」なのか、? 最近自営業(ほぼ無職)で暮らしているからストレスもない。 ストレスが無いからこそ、過去のストレスフルな経験が思い出しにくくなっているのか(心理学で言う気分状態依存効果)。 それはそうと、過去

          休学届を出してきた

          3年間の休学届を出してきた 休学届とは言うものの、それは名ばかりで、 実際のところは、中退である。 久しぶりに京都大学に赴いた。 原付を運転しながら、大学に近づくにつれてお腹がキリキリするような感覚だった。 このお腹の不快感とか、動悸というほどでもない胸の違和感は、退学届を出すのが原因ではない。 いつも、この大学に通うときは、こういう変な感じがしていた。 4月の段階で、少し不登校気味になってしまい、心療内科に行った。 そこからちょっとずつ調子が良くなっていき、5月~6月

          休学届を出してきた