見出し画像

ツイッター村が沈んだら、私はどう生きればいいのだろうか?

ツイッターは薄汚い自室


私、ベニガシラは底辺に佇む無名の漫画家です。

最近はツイッター村がダムに沈むとみんなが噂して、必死に移民先を探しておりますが、結局この、食べかけのお菓子やゲームソフトが散乱し、不潔ながらもどこか居心地がいい、学生時代の自室のような薄汚れた安心感を内包したツイッターから離れられません
(イリヤの空の園原電波新聞部の部室とか憧れました)

インスタとか
ミスキー?とか
ブルースカイ?とか
スレッズ?とか

一応、登録はしました。
たまになんかつぶやいてもみました。

でも結局、ツイッターに戻ってきました。
ちょっと新しい所に顔を出すけど、すぐに実家に引きこもる
もうダメだ。
社会性と向上心が見られない。

新しい保育園に転園した際に、先生に連れられ、既に出来上がっていた園児グループに入れてもらったが、すぐに輪から離れて、一人、部屋の隅で、新聞紙を丸めた棒切れを伝説の剣だと宣って、大量生産していたあの頃と何も変わらない。

変わっていないのだ。
なにも

私はツイッターに特化した人格になっていた


ツイッターが終わる終わると言われているけど、実際に終わりを迎えるのでしょうか?
個人的にはなんだかんだで存続していくと思います。
ニコニコ動画みたいに。

まぁ、明確な対抗馬が出現し、そちらを登録するユーザーも増えて、今後はどうなるか分からないけど。
正直、これまではツイッターの独占状態だったと思います。
SNSはたくさんあったけど、各SNSは特色とユーザー属性を棲み分けはされていたと思います。

だから、私の場合は、ツイッターだけでOKでした。
陰キャオタク弱者中年にとっては、ツイッターこそが肌に合っていました
インスタの直射日光を浴びれば、肌が焼けただれ、塵と化す
塵は塵に 灰は灰に

移民先ごとで受け入れられる人格がある


しかし、ツイッター村が沈むと噂を聞き、無策にダムと共に沈むわけには行かず、移民先で仮設住宅を建て、生活をしてみるが

…うん、合わない

生活様式が違い過ぎて、合わない。
周辺住民の属性が違い過ぎて、合わない。
え、日曜の朝は、みんなでプリキュアからスーパー戦隊まで一緒に視聴しながら、実況をしないの?
…そう。

仕方がないのです。
コミュニティはコミュニティのルールが、性格が、属性が違うのだから。
郷に入っては郷に従え。
己のアイデンティティと生存を天秤にかけなければいけない。
難民問題ですか?

八方美人が特化型か?


これまでは世間では、効率化やコスト効率を求められ、社会や組織に対して、適応し、特化したものが求められていましたが、
現在のように会社、組織、果てはインターネットにおけるコミュニティまで解体されるような時代では、あらゆる状況に対応できることが求められようになりました。
(会社組織は前から言われてたけど、ネットもかよ、マジか

いわば特化型より八方美人型です。
どんな環境でも、そこに適応するフックを持っている多様な人材が今の時代に求められているのでしょう。

SNSごとに属性が違えば、そこで通用する人格も変わります。
器用な人は、SNSごとに投稿内容を変えてますし。

多様性が叫ばれる現在、多種多様な環境が用意されています。
しかし、実態としては、規模の大きい環境が主導権をとり、そこに所属せざる得ない。更に環境の栄枯が劇的に変動するので、そのたびに適応しなければならなくなっています。

マジか…そんなに器用に生きてこれたなら、ツイッターなんかやってねぇよ

やはりダムと共に沈む運命なのか


最近、ダムの沈んだ村とか立ち退きを余儀なくなされた住民とか、コミュニティを追い出される話を調べて読むようになったんですけど、

そこの話で、ダムに沈んだ村の最後の一人方が語っていた
「村にいるのが楽しかった。冬は毎晩賑やかで、笑いが絶えなかった」
という話を読んで、
「わかるわぁ…楽しかったんだわ」
とものすごい共感してしまいました。

人間、同じ境遇にならないと、本当の意味で共感は難しいことを実感しました。

今後は、対抗のSNSが用意され、移民が進み、ツイッターも整理されていくと思います。昔のような活気がなくなるかもしれないし、出ていった人がたまに顔を出す程度かもしれません。

世の中、なるようにしかならない。
インターネットもなるようにしかならない。
君たちはどう生きるか。
なすがままに生きるよ、私は。

余談


最近Dlsiteの作品に手を出すようになり、FANZAとジャンルや客層が違って、かなりニッチな性癖や作画クオリティが高くなくても性癖に刺さる作品が多数あり、自分の新たな性癖を開拓してもらえてある種の自己啓発みたいだなと思いますし、人間の幅が広がるような充足感が得られますね、でも専用アプリがないから、ちょっと使いずらいぜ。UIの使いやすさって結構重要じゃないですか。有識者の方ってどうやってます?

みたいな話が出来るSNSを探しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?