見出し画像

ビーナイスの本屋さんは、1月18日(土)奈良・本を届ける入り口2 1月19日(日)文学フリマ京都9 2日連続出店です!

ビーナイスの本屋さんのリアル出店は、2024年に続いて今年も奈良・京都からスタートです。
2日続いてのイベント出店になります。
関西方面の皆さま、どうぞお立ち寄りください!


1月18日は奈良・ほんの入り口で「本を届ける入り口2」


本を届ける入り口2
 2025.1.18(土) 11時〜夕方          
奈良 ほんの入り口
(出入り自由・入場無料)

文学フリマ京都(1.19)前日に開催。
奈良方面から出店される方、
当日、京都まで行けない方などと
交流を図る、
「ビーナイスの本屋さんの 
勝手にひとり文学フリマ奈良」的な
まったりとしたイベントです〜

奈良 ほんの入り口
奈良県奈良市船橋町1番地
(最寄駅は、JR奈良・近鉄奈良駅)
https://hon-iriguchi.com


店主・服部さんより 
文学フリマ京都に出店する方、しない方、 本を届けたいあなた、届けてもらいたいあなたも、 ビーナイス杉田さんと一緒に「本を届ける入り口」を、 のぞいてみませんか?知ってる顔が増えると心強いですよ!

本を届ける入り口2にお持ちする本

十七時退勤社・橋本亮二『かけないひび』笠井瑠美子『製本と編集者vol.3』、僕のマリ日記集『鮮やかな季節』、仲俣暁生出版論エッセイ『本の町は、アマゾンより強い』、サワラギ校正部「校正のたね」、「胎動短歌」、どむか『或る日のアスタルテ書房』、本のすみか『いろいろな本屋のかたち』
ビーナイスインタビュー掲載誌(「星々vol.6」、本づくり協会会報誌8号) 本づくり協会会報誌最新9号 豆本工作キットビーナイスコレクション(『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』『フルーツパフェ逍遥』)・キエピノコ『うさぎ』など

1月19日は文学フリマ京都9

4年連続4度目の出店をします。

文学フリマ京都9
🗓1/19(日) 11:00〜開催
✅入場無料
🏢京都市勧業館「みやこめっせ」1F 第二展示場
📕イベント詳細→ https://bunfree.net/event/kyoto09/


今年は、ブース【け-63~64】での出店です。


文学フリマ京都2にお持ちする本

webカタログに当日お持ちする本の一部を掲載しています。


https://c.bunfree.net/e/d9i

ビーナイスの本屋さんブース(けー63・64)でのご購入特典は、「ビーナイスの本屋さん ブックイベント出店全記録2024」ダイジェスト版と、安達茉莉子さんイラストのリソグラフ印刷平袋です〜

ご来場の際は、どうぞお立ち寄りください!


いいなと思ったら応援しよう!

ビーナイス
よろしければサポートお願いします!

この記事が参加している募集