ビーナイス

2009年に創業の出版社。手作りにこだわった本を多く刊行。「世界で最も美しい本コンクー…

ビーナイス

2009年に創業の出版社。手作りにこだわった本を多く刊行。「世界で最も美しい本コンクール」2018銀賞受賞手製本絵本刊行。イラスト詩集やフルーツパフェ専門誌、本づくり協会理事。社名はブルーハーツの名曲「人にやさしく」の英題に由来。ヘッダーは新刊準備中の安達茉莉子さんのイラスト

ストア

  • 商品の画像

    【11月11日新入荷・12月5日再入荷】どむか『ブックイベント放浪記2023 偶然の本との出会いと、当事者とのふれあいを求めて』

    【11月11日新入荷・12月5日再入荷】どむか『ブックイベント放浪記2023〜偶然の本との出会いと、当事者とのふれあいを求めて』本屋ウォッチャー「どむか」のフォトブックシリーズ、最新18冊目です。2023年に開催された各地の37ものブックイベントにどむかさんが足を運んだ記録です。本屋ウォッチャー・どむかさんは、十七時退勤社の後援会会長でもあります。*限定部数製作。2023年11月11日発行限定部数制作フォトブック オールカラーA5変形48ページ(縦150mm 横150mm)
    ¥1,000
    ビーナイスの本屋さん
  • 商品の画像

    【12月5日発売】ideallife with plants 〜植物はたのしい。14号 『かざる』

    【12月5日発売】ideallife with plants 〜植物はたのしい。13号『かざる』2017年秋から、「植物はたのしい。」をテーマに、「植物がある暮らしっていいな、たのしいな」と感じるようなテーマを毎回立てて、小さな一冊にまとめて発行。14号『かざる』目次B6サイズ オールカラー2023年12月発行編集 いとうやすこデザイン 福永渉発行 ideallife(イデアルライフ)http://ideallife.net
    ¥770
    ビーナイスの本屋さん

マガジン

  • 本のふくろ・ブックバッグ

    出版社ビーナイスオリジナルグッズ、本にやさしい本のふくろ「ブックバッグ」の製作の様子を紹介しています。

  • 安達茉莉子イラスト詩集『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』

    新刊 安達茉莉子イラスト詩集『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』(ビーナイス)関連情報をまとめています。

  • be bookビーブック

    出版社ビーナイスのWEBSHOP「ビーナイスの本屋さん」での取り組みを紹介していきます。

  • 商品の画像

    【11月11日新入荷・12月5日再入荷】どむか『ブックイベント放浪記2023 偶然の本との出会いと、当事者とのふれあいを求めて』

    【11月11日新入荷・12月5日再入荷】どむか『ブックイベント放浪記2023〜偶然の本との出会いと、当事者とのふれあいを求めて』本屋ウォッチャー「どむか」のフォトブックシリーズ、最新18冊目です。2023年に開催された各地の37ものブックイベントにどむかさんが足を運んだ記録です。本屋ウォッチャー・どむかさんは、十七時退勤社の後援会会長でもあります。*限定部数製作。2023年11月11日発行限定部数制作フォトブック オールカラーA5変形48ページ(縦150mm 横150mm)
    ¥1,000
    ビーナイスの本屋さん
  • 商品の画像

    【12月5日発売】ideallife with plants 〜植物はたのしい。14号 『かざる』

    【12月5日発売】ideallife with plants 〜植物はたのしい。13号『かざる』2017年秋から、「植物はたのしい。」をテーマに、「植物がある暮らしっていいな、たのしいな」と感じるようなテーマを毎回立てて、小さな一冊にまとめて発行。14号『かざる』目次B6サイズ オールカラー2023年12月発行編集 いとうやすこデザイン 福永渉発行 ideallife(イデアルライフ)http://ideallife.net
    ¥770
    ビーナイスの本屋さん
  • もっとみる

最近の記事

11月末発行、本づくり協会会報誌『Book Arts and Crafts』最新号vol.8 STORIES TILL YOU HAVE THE BOOK 本が届くまでの物語 概要と取扱書店情報(2023.12.4)

本づくり協会会報誌『Book Arts and Crafts』STORIES TILL YOU HAVE THE BOOK 本が届くまでの物語 が11月末に刊行になります。 ビーナイスでは理事を務めており、書店向けのご案内などに協力しております。 本づくり学校の運営サポートを中心に、本づくりの技術と文化の普及・啓蒙につながるワークショップイベントを開催している「本づくり協会」が年1回発行する会報誌です。 本づくり協会会報誌『Book Arts and Crafts』最新

    • 本づくり協会会報誌『Book Arts and Crafts』最新号vol.7 Where the book are「本のある場所」 概要と取扱書店情報(2022.10.2)

      本づくり協会会報誌『Book Arts and Crafts』最新号vol.7 Where the book are「本のある場所」が刊行になりました。 ビーナイスでは理事を務めており、書店向けのご案内などに協力しております。 本づくり学校の運営サポートを中心に、本づくりの技術と文化の普及・啓蒙につながるワークショップイベントを開催している「本づくり協会」が年1回発行する会報誌です。 本づくり協会会報誌『Book Arts and Crafts』最新号vol.7 Whe

      • 【出版社ビーナイスからのお知らせ】おかげさまで13周年。

        いつもビーナイスを応援していただき、ありがとうございます。 出版社ビーナイスも今週末4月2日で設立から13周年を迎えることができました。 出版社ビーナイスも明後日4月2日で設立から13周年を迎えることができました。 みなさまの日頃からのご支援、応援に感謝の気持ちでいっぱいです。 なかなか、先が見えない状況ではありますが、 できることを一つずつ重ねていければと思っております。 ブックイベントに出店する機会も増えてきています。 現在、名古屋TOUOTEN BOOKSTO

        • 渋谷〇〇書店(渋谷ヒカリエ8階)で、渋谷ビーナイス書店 営業中です。次回お店番は、2月19日、3月は、5・11・20日。

          ビーナイスでは、昨年10月より、クラウドファンディングで支援した、渋谷〇〇書店内に、渋谷ビーナイス書店を出店。営業中です。 https://www.hikarie8.com/books/about.shtml 出店者が、一つずつ棚を持ち、それぞれの偏愛を表現する本を並べています。現在100人ほどの棚主がいます。(現在は募集休止中) ビーナイスでは、装幀が気に入っている本を中心に、蔵書を並べているほか、ビーナイスの刊行物の一部や、制作協力している本、本づくり協会会報誌など

        11月末発行、本づくり協会会報誌『Book Arts and Crafts』最新号vol.8 STORIES TILL YOU HAVE THE BOOK 本が届くまでの物語 概要と取扱書店情報(2023.12.4)

        • 本づくり協会会報誌『Book Arts and Crafts』最新号vol.7 Where the book are「本のある場所」 概要と取扱書店情報(2022.10.2)

        • 【出版社ビーナイスからのお知らせ】おかげさまで13周年。

        • 渋谷〇〇書店(渋谷ヒカリエ8階)で、渋谷ビーナイス書店 営業中です。次回お店番は、2月19日、3月は、5・11・20日。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 本のふくろ・ブックバッグ
          ビーナイス
        • 安達茉莉子イラスト詩集『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』
          ビーナイス
        • be bookビーブック
          ビーナイス
        • 出版社ビーナイス設立11周年
          ビーナイス

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【出店のお知らせ】第六回文学フリマ京都 2022年1月16(日)

          出版社ビーナイスの「ビーナイスの本屋さん」は第六回文学フリマ京都に出店します。 2020年1月開催の第5回以来、2度目の出店になります。 ブース位置は か-31〜32 (1F 第二展示場B・C・D) です。 お越しの際は、どうぞお立ち寄りください。 【イベント名】第六回文学フリマ京都 【日程】2022年01月16日(日) 11:00〜16:00 【会場】京都市勧業館 みやこめっせ 1F 第二展示場BCD面(京都市・岡崎) 【ブース】か-31〜32 (1F 第二展示場B

          【出店のお知らせ】第六回文学フリマ京都 2022年1月16(日)

          【出店のお知らせ】 志津スモールBOOKフェス 2022年1月15日(土) ときわ書房志津ステーションビル店

          【出店のお知らせ】 志津スモールBOOKフェス 2022年1月15日(土) 出版社ビーナイスは、初開催となる『志津スモールBOOKフェス』に出店します。 千葉県佐倉市の京成電鉄志津駅直結、志津ステーションビルの ときわ書房志津ステーションビル店での開催です。 ぜひお出かけください。 【イベント名】志津スモールBOOKフェス 【日程】2022年1月15日(土) 11:00〜17:00 【会場】ときわ書房志津ステーションビル店 レジ裏共有通路 〒285-0846 千葉県

          【出店のお知らせ】 志津スモールBOOKフェス 2022年1月15日(土) ときわ書房志津ステーションビル店

          【出店のお知らせ】BOOK LOVER’S HOLIDAY with BOOK MARKET 2021年2021年12月25日(土)

          出版社ビーナイスは、BOOK LOVER’S HOLIDAY with BOOK MARKET に出店します。アノニマスタジオ主催のBOOK MARKET には、2014年2月に蔵前で開催された第6回から連続して出店しています。 久しぶりの開催で楽しみです。 屋外開催ですので暖かくしてお出かけください。 BOOK LOVER’S HOLIDAY with BOOK MARKET  2021年 BOOK MARKETの開催がついに決定いたしました。今回は BOOK LOV

          【出店のお知らせ】BOOK LOVER’S HOLIDAY with BOOK MARKET 2021年2021年12月25日(土)

          【刊行のお知らせ&取扱書店情報】本づくり協会会報誌 最新6号 特集「本という浪漫」(2021年12月9日現在)

          本づくり協会とは 本づくりのクラフトを中心に、技術と文化の継承、記録、普及活動をしている本づくり協会。 2021年秋に一般社団法人化。飯田橋の本づくりハウスを拠点としての活動を始めています。 作家、出版、編集、デザイン、印刷、製本、紙、紙加工、書店、流通、本好きの方々の会員を随時募集中です。(現在は2021年度会員募集中) 出版社ビーナイスは、手製本の美篶堂、活版印刷の嘉瑞工房、出版社のゆめある舎の皆さん一緒に理事を務めています。 https://www.honzuku

          【刊行のお知らせ&取扱書店情報】本づくり協会会報誌 最新6号 特集「本という浪漫」(2021年12月9日現在)

          【2021秋 出版社ビーナイスからの半年ぶりのお知らせ】

          【2021秋 出版社ビーナイスからの半年ぶりのお知らせ】 増刷情報&10月以降イベント出展予定 新型コロナも本当にようやく落ち着いてきたところかと思いますが、 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 半年ぶりのお知らせになります。 設立から12周年を迎える今年も、地道に活動を続けています。 新企画も色々と動いており、近々お知らせできると思います。 今回は、10月以降イベント出展予定が続きますのでその情報と 増刷をした本や理事をしている本づくり協会会報誌の刊行のお知らせと

          【2021秋 出版社ビーナイスからの半年ぶりのお知らせ】

          【出版社ビーナイスからのお知らせ】おかげさまで12周年を迎えることになりました。

          いつもビーナイスのnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 出版社ビーナイスも明日4月2日で設立から12周年を迎えることができました。 みなさまのご支援、応援に感謝の気持ちでいっぱいです。 まだまだ、先が見えない状況ではありますが、 できることを一つずつ重ねていければと思っております。 4月3日からは、3回目となる「ビーナイスの本屋さん」を 渋谷円山町で開催します。 お近くに来られることがありましたら、どうぞお立ち寄りください。 <ビーナイスの最新情報> 1

          【出版社ビーナイスからのお知らせ】おかげさまで12周年を迎えることになりました。

          【出展イベント】「書店向けweb商談会」開催のお知らせ 2021年4月5日(月)~4月23日(金)

          今回は、「書店向けweb商談会」のお知らせです。 書店向けにオンライン商談会で、ビーナイスも3回目の出展、 新刊や既刊などを紹介しています。 会期:2021年4月5日(月)~4月23日(金)の3週間 ※出展社により商談可能日時が異なります​。 参加受付期間: 2021年3月8日(月)~4月23日(金) 商談方法:Web会議システム「Zoom」を使用 ご参加対象:書店のほか、本を扱うあらゆる小売店 参加費: 無料 主催:書店向けWeb商談会実行委員会 協力:(50音順)

          【出展イベント】「書店向けweb商談会」開催のお知らせ 2021年4月5日(月)~4月23日(金)

          【いよいよ開催】4月3日〜11日「出版社ビーナイスのちいさな本屋さん」展2021

          3回目となる「出版社ビーナイスのちいさな本屋さん」展を、渋谷いろどりやまで 4月3日(土)〜11日(日)まで開催します。(7日水・8日木定休) 13時〜18時 安達茉莉子イラスト詩集『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』の原画やパネル 『パフェ沼』のパネルなどの展示のほか、 web shop「ビーナイスの本屋さん」で取扱中のリトルプレス・ZINEなどの書籍 金華さば缶・紙ナプキンメモ・ブックバッグ・ミニチュア絵本キットなどの商品の販売、 ビーナイスの一箱古本市も開催。

          【いよいよ開催】4月3日〜11日「出版社ビーナイスのちいさな本屋さん」展2021

          【開催情報】12周年記念「ちいさな出版社ビーナイスの本屋さん」展2021

          「ちいさな出版社ビーナイスの本屋さん」、2021年4月3日〜11日に渋谷いろどりやまにリアル出店します!新刊の原画やパネル展示や既刊、web shopで取り扱い中のリトルプレス、ブックバッグ、ミニチュア絵本キット、金華さば缶の販売のほか、ビーナイスの一箱古本市などの企画も考えています。(写真は前回の様子です) <会場> いろどりやま https://www.irodoriyama.com <会期> 2021年4月3日(土)〜11日(日)*水木定休 OPEN/ 13時頃

          【開催情報】12周年記念「ちいさな出版社ビーナイスの本屋さん」展2021

          本にやさしい本のふくろ・ブックバッグ 2021年新作が出来上がりました!

          出版社ビーナイスのオリジナルグッズ、本にやさしい本のふくろ・ブックバッグの2021年の新作が出来上がりました! 今回も前回に続いてピッグスエードです。今回も製作の様子が、革鞄ブランド・アンバルクマンさんのブログに掲載されています。 革色は焦げ茶と藤色の2色、サイズは、文庫、新書、単行本サイズが揃っています。 内側は、ピッグスエードのものと薄い豚革のものと2種類あります。 ビーナイスの本屋さんで各種販売中です。ぜひご利用ください!

          本にやさしい本のふくろ・ブックバッグ 2021年新作が出来上がりました!

          本にやさしい本のふくろ・ブックバッグ 新作が出来上がりました!

          出版社ビーナイスのオリジナルグッズ、本にやさしい本のふくろ・ブックバッグの新作が出来上がりました! 製作の様子が、今回も手縫い革鞄ブランド・アンバルクマンさんのサイトに掲載になっています。 今までは牛革を使うことが多かったのですが、今回はピッグスエードです。牛革より薄いので2枚張り合わせての制作で、手間もかかっています。 ピッグスエードのものは、単行本サイズ、文庫本サイズをご用意しています。 本日11月25日より「ビーナイスの本屋さん」で販売がスタートしています。

          本にやさしい本のふくろ・ブックバッグ 新作が出来上がりました!

          フルーツパーラーゴトー溺愛誌『パフェ沼』販売スタート・取扱店情報掲載(20.11.27更新)

          『パフェ沼』概要ビーナイスではこれまでに、浅草フルーツパーラゴトーのフルーツパフェに特化した樋上公実子『フルーツパフェ逍遥』『フルーツパフェ幻想』を刊行してきましたが、今回、そのパフェを溺愛する作家・クリエイターが集結。フルーツパーラーゴトーのフルーツパフェだけを紹介し、論じるかつてない本が誕生しました!カバーのその「沼」を覗き見るような特製カバーで広げるとポスターにもなります。 『パフェ沼』仕様・目次装幀:三宅理子  A5 全48ページ ソフトカバー 本文 カラー・特色赤

          フルーツパーラーゴトー溺愛誌『パフェ沼』販売スタート・取扱店情報掲載(20.11.27更新)