見出し画像

❁感謝の魔法🪄〜Gratitude is always the key~

Hi, how are you doing?
こんにちは!Akariです。皆さんお元気ですか?

今回は

『感謝の魔法』

についてお話ししていこうと思います。


本題に入る前に。。
ここ数週間、シドニーは急激に気温が下がり
雨の日が毎日続いて
朝から夜までずーっとお天気は曇りのち雨
折り畳み傘が手放せない
日々が続いています

思い返せば、
私がシドニーに到着して
ホームステイ先に滞在していた時も
7月はじめの2週間は毎日
雨の日が続いていました

オーストラリアは晴れの日のイメージが強かったので
ショックで、
毎日気持ちも沈んでいた気がします。。

ローカルの方曰く、
オーストラリアの冬になる前は毎年
このように雨が数週間続くことがあるそうです

きっともうすぐ冬が来ると信じて、、!
晴れの日が待ち遠しいです!!




さて
話は本題に入り

感謝することって
当たり前のようで
なかなかできていないような気がします

『ありがとう』という言葉は
思っている以上に偉大だなあと感じます



最近、友人から借りた本を通じて
28日間の感謝ワークをはじめました


『ザ・シークレット』ロンダバーン著シリーズの

『ザ・マジック』


ザ・シークレットシリーズはベストセラーなので
ご存知の方も多いかと思います

私も過去に自己内観ワークをしていた時に
存在を知り、映画を勧めていただきました


とはいえ
月日は経ち、映画を見たのは最近です笑

Youtubeで閲覧できるので、
リンク貼っておきます(日本語字幕付き)



感謝ワークとは
具体的になに??


少し抜粋してお伝えします


〜魔法の実習 1日目〜

①朝一番に人生で感謝できるもの”10項目”のリストを作りましょう。

②その一つひとつに「なぜ」あなたが感謝できるのか、その理由を書きましょう。

③リストの一つひとつを心の中で、あるいは声に出して読んでください。
そして、毎回「ありがとう、ありがとう、ありがとう」と3回、魔法の言葉を口にして、できるだけそのことに対して感謝の気持ちを抱いてください。

④これから27日間、毎朝、前述の魔法の実習の1から3の手順を繰り返してください。

⑤明日行う魔法の実習を今日中に読んでおきましょう。



こんな感じで
この10項目の感謝リストは毎日続いていき
毎日それぞれ違うカテゴリーの感謝ワークを実践してきます

  • 健康

  • 仕事

  • 金銭

  • 人間関係

  • 個人的な願望

  • 物質的なもの


簡単に言えば
これらのことに日々感謝することで
引き寄せの法則が発動し
理想を手に入れることができるというわけです



私は今、14日目に入り
あと半分になりました


毎晩寝る前に10項目の感謝リスト
翌日のワークを読み
次の日に実践するというルーティーン

ある日は仕事に行く前に
バスの中で読んでいたりもしました

その日のカテゴリーが仕事に関してのことの時
出勤前にワークを意識するだけで
だいぶ気持ち余裕が変わると思いました

中でも私が心に響いたのは
この一文

相手に心から感謝している時には、その人を変えたいとは思わなくなるからです。
その人のことを批判したり、不満を言ったり、非難したりしません。
その人の素晴らしい面に対して感謝するのに忙しくなるからです。
事実、以前は不満に思っていたことでさえ、見えなくなってしまいます。

ザ・マジック/ロンダバーン


日本で社会人をしていたときは
心の余裕もなく
年上の先輩と嫌いな上司や同僚の悪口や
職場の不満を言ったり
生産性のない日々を過ごしていました

この一文を読んだときに
あ、昔のわたしだ。。って
ふと思い出しました


今となっては
オーストラリアのローカルでの仕事環境は
日本のワーキングカルチャーに比べると
上下関係もそこまでなく
だいぶストレスフリーですが
それでも人間関係等や
国が違う人と働くことで悩むことはたくさんあります

なにが言いたいのかというと、
結果、
自分次第なのです

その出来事に対して

どう捉えるか
どう上手く乗り越えるか

その方法を知っていれば
人生は激変します


例えば、
仕事で自分にだけ
きつい重大な役が回ってきた時

多少難あり新人の指導係、
リーダー役など

普通ならめんどくさいと思いますよね。。
疲れるし。。

感謝ワークでは
そこをポジティブに変換して感謝するだけです

他の人じゃなくて自分に役が回ってきたのは、
自分の仕事ぶりが評価されたんだ!とか

今きつい仕事を経験しておくことで今後に活かせる!など

そういったワークを毎日繰り返し習慣づけることで
幸福度がぐんと上がります



わたし自身個人的に思うことがあるのですが

オーストラリアという国は
とても幸福度が高い国だと思います

これは全てわたしの実体験ですが

仕事に対してもオーストラリア人は
『Whatever you do, just have fun!』
(何事も楽しむんだよ!)
って言ってたり


また
朝、通勤ラッシュで満員のバス

日本の都会なら、みんな無言で
車内は静かに過ごしますよね

オーストラリア人はみんな
乗る時に運転手に挨拶をします

「Good morning, mate! How's it going?」
(Aussie訛りの英語で)

わたしは恥ずかしいので
『Good morning』と笑顔で言うようにしてます

バスを降りる時も、
降りる人と目が合うと
なにも言わずにニコッと微笑んでくれたり

そして、ついこの間
バスを降りるときにとても素敵な言葉を耳にしました

満員バスに揺られた挙句
一人の女性が降りる時に
『Thank you! You had a good drive!』
(ありがとう!安全運転してくれて!)
と運転手に伝えていました

なんだか心があったかくなって
その日一日中幸せでした

そうやって感謝の言葉が飛び交う環境って
素敵ですよね!


またまた、先日
わたしが重いものを運んで歩いていた時
紙袋が破れてしまい
両手にものを抱えて運んでいました

すると、それを見かねた
お洒落なアパレルショップのお兄さんが
『Do you need a bag?』と声をかけてくださり
買い物してもいないのに
2つ紙袋をくれました泣

ほんっとうにあったかい国だなあと思いました。。
人の優しさに触れると
人ってこんなにも幸福度が上がるのですね。。


すっごくすっごくLovely peopleなのです
オーストラリアに住んでる人たち!❤︎



少なくとも日本人にも
感謝の気持ちを相手に表す機会はあると思います

でもそれを垢の他人に口頭で伝えたりする文化は
なかなかないですよね

感謝の言葉を
直接口に出すことって
相手も幸せになるし
自分も気持ちいい!


なので感謝ワーク実践したら
幸福度が上がると信じてます:)


また28日間実践後の感想も載せたいと思います


ここまで読んでいただいて、ありがとうございました

Thank you for reading!
See ya later!

Akari,








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?