見出し画像

2日目もこれでいいようです

昨日の職場1日目がこんな感じだったを載せましたが、

本日2日目も、これでいいようです。

具体的には、私の社員証がないため、出退勤が記録されていないとスタッフが気づき、すでに2日目だからこれではまずいよねと、労務管理の初老に内線をかけて「こちらで説明するからもういいよ」と言っていた。
とにかく、社員証がないことを問い詰めてもしょうがないと承知の上の発言のようだった・・・内線を聞いていると人間模様がわかるね。

そして、スタッフは労務管理ではないのに、私を連れて、ビルのゲートまで連れて行き(高層ビルのエレベーター1階まで降りてくれた)朝ここに来たら、この機械に社員番号を入力して、出勤を押せば時間記録ができると教えてくれた。あの初老は、私の勤怠をどう管理するつもりでいたのか?おっかない!
で、その説明をしつつ、社員番号は?と聞かれ、聞いていません(要するに初老が、昨日私に告げていないことが明らかになった)のですが、もうね、朝からちょっとした騒ぎになったほどだ。
あきれる・・・

で、初老に内線を架けて、社員番号を聞き出すにもいちいちコミュ的に、めんどくさかったようだ。(Aを聞いたら紆余曲折Cと答えるから)

そしてパソコン設定係の無能は、今日も設定ができないと内線を架けてきたようだ。理由は、忙しいのだそう。
この無能ぶりは、無能なだけではなく、メンタルの病を抱えていて、だれもなにも追求できない様子。
そんなようなことをスタッフがこそこそっと耳打ちしてくれて、お察しくださいと言うことだと知る。
誰かが強く、「そんなもの30分もあればできるだろ!やれよ!」と言おうものなら、全身から大汗が吹き出すのだ。恐ろしい・・・初日に、私が矢継ぎ早に質問したら、大汗吹き出していましたから、そうじゃないかと思ってしまった・・・。
入社した人は、皆この洗礼を受けるんだろうか・・・

なんかね、日本ってこういう人が必ず一人は会社にいるよなって見つけてしまう。これを優しく見守れる人ってすごいよね、私は毎日見ていたらこちらが病になりそう・・・こうなるはずがならないっていう違和感でしかないもんね。

だから、今日も私のメールアドレスは設定されず、というかPCは机上にあるけど立ち上げることができないため、どの社員ともメールのやりとりができないままだ。コロナの職場接種ができるんだけど、どうする?っていう案内をメールで送りたいんだけど、PC設定してもらってないんだよね・・と隣の島のスタッフに気の毒そうに言われたが、わたしのせいじゃないし、そうですねぇ・・・というしかない。

そして、今日は何をしたのか?
仕事なんて何もしてないよ。
同じ部署の人がした仕事の管理ファイルを読んでみた。優秀な方もおられると知り、ほっとする。電話に出ることもしていたし、昨日よりは何かしましたね。そもそも、正社員でまわる仕事量じゃね?にも気づいてしまった。

あまりの暇さに、なんと!来週5日のウチ、3日をリモートで半日勤務申請したいと正社員に申し出てみた。常識的に考えれば、何の仕事も覚えてないのにお前は家で何をする気?とどやされそうだ。だがね、いいですよ。ここに申請を書いて、と親切に教えてくれた。
家にいるのに時給が出る?おかしくない?することないのに。
時間をゆーっくり掛けて、丁寧に丁寧に、来週のうち3日は、午後から家に帰って仕事する申請を書きました・・暇だもん。
何の仕事をするか書く欄がないんですよ。これは普通?あったら、申請できないからよかったのか?

自宅につなげるPCを設定されておらず、持ち帰るPCがないため、来週は、ただ帰宅するだけになるような気もする。今日できなかったPC設定が月曜の午前中にできるわけないよね。

それでも暇に耐えられなさそうなので、金曜日は休むと言ったら、いいよ~ですって。もはや何があってもびっくりしない。
コメディです。

給与がもらえるのか心配にまでなってきましたが、初老と無能を除けば皆さん人柄が穏やかです。私の仕事を引き継ぐ人が、辞めてしまっており、説明する人が来週まで来ないようなのでそのまま暇が続くようです。

午後リモートしますって言い出した自分にも我ながら驚いたけど、許可が出たことに納得感を抱くようにもなってしまった。

どんなちっこい零細企業だと思われるかと思いますが、知らない人はたぶんいない大都会の高層ビルにオフィスを構えております。やたら給与が少ないと思ったけど、何もしないまま過ごす前提でこの金額なのかな?
これ以上、え?と思うことが起きませんように、と思う反面、リモートになり金曜日が休みになったことで心が軽くなりました。

来週に続く・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?