見出し画像

私のコーヒー3

前回の購入品を飲んだ感想です。個人的感想(^^)、好きに書きます。

画像1

カルディのドリップ4種類、午後の一番落ち着いた時間にゆっくりお試ししました。

私の好み順は、左から1,2,3,4です。飲む前は、裏の説明文一切読みません。先入観なし。入れるカップも同じです。タイガー沸く子で沸かしたお湯を細くまわし淹れるのも同じ。

赤い袋のドリップ、「これ、また買う、買う~~好み」とはじめてヒットしました。今まで、何でも一緒に感じていたので、このままお店の特徴はつかめても、わかんないままだろうなと期待もしていなかったのですが。

袋を開けたとき、ドリップの紙がしょぼかったので、小川コーヒーの50円と同じかぁと残念感をもって淹れたら、わぁ~ふわっと良い香り~
飲んだら、甘い,柔らかい、これは好きだな~。と。

バードフレンドリー(黄色)と有機プレミアム(クロ)は、アカほどじゃないけどおいしい。

紫の有機プレミアムダークロースト、これが酸っぱ苦のおいしさなんだと思うけど、好みかといえば違います。ほかの3種はカルディっぽさが感じられ、これがカルディの味なのかと思ったのだけど、これは、HAMAYAよりの味かな・・小川の安いのよりはそりゃあおいしい。後味が重たく酸っぱい感じは、コーヒー飲んだぜ!という意志を感じますが、私はこのテイストを求めてないと知りました。

これスタバ!って当てられるのがスタバハウスブレンドだけど、あの重たさはカルディにはなかったです。スタバよりカルディが好きといえます。

画像2

そして、飲み終わって、ようやく後ろの説明を読みました。

わっ!アカのツッカーノブルボン 甘いふくよかな香りだって~
私、当ててるやん~すごっ誰が飲んでも甘く感じるってことか。
黄色のバードフレンドリー、認証コーヒーでのみブレンド、甘い余韻・・そう言われてみたら余韻は甘かった?認証かどうかは味はわからないけど、体に良いの?う~ん?

クロ 有機栽培コーヒー生豆を贅沢に使用!なんかすごそう。と思って買ってしまいそうになりますね。おいしかったです、1袋100円の割にはおいしかった。缶コーヒーよりおいしいし、インスタントよりそりゃあおいしい、小川の50円クラスより高級な味がしたよ。うん、おいしいって感じ。しつこいようだけど、コーヒーが普通においしいってあるようでないので、褒め言葉です。次は買うか?同じ100円ならHAMAYAより、カルディのこちらを買います。スタバのハウスブレンドよりも、こっちです。

紫 ダークロースト グアテマラを中心に特有の強いスモーキーな香ばしさとすっきりした味わい
なるほど、私が、重くてすっぱ苦と感じたのは、強いスモーキーな香ばしさなんだなぁたぶん。好みは強いスモーキーじゃないってことと知りました。

この4つ、お値段は似たり寄ったりだった(100円くらいかと)ので、適当にレジ前でアイスクリームを買うようにかごに入れたのですが、次回は飲んでない種類を購入するつもりです。

小川の50円の悪口を書いちゃったみたいだけど、やっぱりコーヒーは値段なりのところもあるなという感想です。小川コーヒーは関西のスーパーで沢山の種類をそろえていました。育児前は粉をフィルターで淹れていました。そう、育児中からインスタントコーヒーになったんですよ。育児ってのは、ゆっくりコーヒーも飲めなくなる、うそだろって思っていたけど、ほんとにそうだった。目の端に入れておく生活。
ちょっと成長した小学生の子どもと、神戸のUCCコーヒー博物館に行って「ゆっくりコーヒー飲みたーい」「温泉行きたーい」「おうち映画ノンビリ観ていたい」とささやかな自由を願ってたなぁ。

小川の通販を覗いたら、↓ 季節限定がありました~!

画像3


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?