見出し画像

割り切りと出費

この土日、夜は子どもと2人で外食をしました。

休日の夕飯を作らずに、気分転換に出かけて、適当に食事をして帰宅する。自粛生活も1年半にもなり、気をつけて外食をしていたらもう良いのではないか?

そうしてみると、すごい出費ですよね・・・
たいして豪華な物を食べたつもりもないですが、習い事がひとつできるじゃないの?という出費。

小6のときは、中学受験でそんな時間はなく、いつも勉強時間がどうのこうのと余裕のない生活、塾代が羽をつけて飛んでいく、いろんなことに今年限りと我慢をしてたっけ・・・

それが、コロナでまだ自粛が続くとは・・これからだって、まだ自粛ぎみ?な暮らしは続きます。

今まで、フルタイムの仕事をしておらず、育児メインの暮らしをしてきたため、出費だけではなく栄養も考えて、外食は控え、自炊をメインにしてきました。
でも、今は、コメディ職場でストレスがたまるし、セカンドワークも抱えているので、外食は息抜きのひとつ。そう割り切ると、いとも簡単にお札が飛んでいく・・・

たしかに、外食は洗い物も出ないし、おいしかったし、気分転換になるし、今コロナで空いているし、この土日は楽したなぁと思えます。これになれちゃったら、真面目に家事できなくなるかもよ、とも思う私は真面目なのですよね。

結論=仕事をしているうちは、子どもとの余裕を持つ会話時間を持って良いんじゃないかね?
真面目であることや、コスパも大事です。
でも、コロナの自粛疲れが徐々に自分をむしばんでいる自覚があるし、子どもとの時間も大事なら、楽してもいいんじゃない?

そもそも、やっちゃいけないことなら、なんでこんなに飲食店があるのだよ?便宜上のものじゃなくて、娯楽のひとつなんじゃないかい?

ただし、意味のあるお店を選んで、嬉しい外食にしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?