マガジンのカバー画像

アラフィフのお仕事

68
運営しているクリエイター

#ハローワーク

保証人2名と印鑑証明の意味を考えた

時間給パートで入社するときに、労働条件明示が書面でない。その件は昨日記事に書いた。

これを読んだ人には、自分がこのようなことに出くわしたらどういう態度をとるのか、をイメージして読んでいただけるとうれしいです。

この中で、労働条件を書面で明示しておらず、時給だけ口頭で伝えられている状態で、「保証人2名に印鑑証明をつけて提出」するのは、違うという考えを、子会社社長が書面を出さないと伝えてきた電話の

もっとみる
これじゃあ決められない

これじゃあ決められない

あっけなく決まった仕事、後日談があります。
あとは出勤日を迎えれば良いだけかと思っていたのですが、

これじゃあ決められないよ(´д`)

何が起こったか。
わたしが応募、面接に出向いた会社は大企業の子会社です。
子会社の業種は、大企業とは全く別です。

子会社社長(大企業の役員も兼任だそう)が直々に面接をして、その場で採用しますと言い、条件を口頭説明していきました。おもいつくままに、というところ

もっとみる

派遣会社に登録

お仕事探しを継続中。

ハローワークに行ってみて、こんな感じかとわかりました。ハローワークの求人応募をして、そういう指示だとしても、いきなり履歴書と経歴書を送ることはしないことに決めました。なぜなら、ハローワークを通しているのに、個人アドレスに採否の返事をしてくることと、会いもしていないただの求人側に個人情報をあっさり流してしまった後味の悪さがあるからです。これも社会勉強ですね。

採用する側、応

もっとみる