見出し画像

旦那と一緒に振り返る藤井家の2018年

藤井家では、毎年年末年始のタイミングで、その年を振り返り、次の年の目標を立てるようにしています。

2018年、今年の目標は
・売り上げ目標達成
・仕事もプライベートも大切にする
・不妊治療の成功
でした。

売り上げ目標はギリギリ達成できないくらいに設定しとく

去年の年末に行った星のやバリにて

売り上げ目標は、毎年ギリギリ達成できないくらいの額を設定しています。「去年はいくらだったから、このペースでいけば来年はこれくらいは余裕だから上乗せして努力目標はこれくらいね」といったかんじです。

旦那は仕事は好きだけど、仕事だけをするのは嫌い。仕事は趣味の一つで、唯一お金がもらえる趣味だからプライオリティは高いけれども、仕事だけをやるのは違う、という考えなので、目標を設定する際にもどれくらいなら仕事とプライベートのバランスを保ってるか、なども話し合いました。

また、年末年始はだいたい長期休みで時間があるので、その年おこなった施策の話なんかもしました。

やったことを整理していくと、「問い合わせからの受注率は悪くないけど、そもそも問い合わせが少ないね」とか「いま事例取材に協力してくれているのは、紹介いただいた案件が多いね」とか「ターゲットの人たちとの接点やコンテンツは見直した方がいいかもね」など、普段意識していなかったものが見えてきたりします。

そうすると、「来年は、既存の顧問先の方々との接点を深めるために、顧問先を集めたイベントをやろう」とか「潜在顧客や顕在顧客へのリーチを増やすために、広告出稿以外にもできること考えてみよう!」といった話になります。

参考:顧問先を招待しておこなった、事務所の3周年イベントのレポート

実際、広告出稿以外にWebサイトへの流入を増やすために6月くらいから広報に力を入れるようになりました(3月くらいから提案はしてたけど、費用対効果が見えにくいから嫌だと言われ、説得に時間がかかった...)。

2018年後半のメディア掲載実績

6月以降、ベテランの広報さんにアドバイスをもらいながら、メディアへアプローチしたおかげで徐々に露出が増えてきました。また、今までは「世界を旅する変な弁護士」みたいな露出が多かったんですが(笑)、今年は法的解説や、専門性とIT化で実現する新しい働き方、のような露出が多かったのも嬉しい結果です!

ギリギリ達成できるかくらいに目標設定をすると、達成するために何ができるか改めて考えられてよかったです。来年もギリギリに設定しようと思います。笑

仕事だけにならず、プライベートも大切に

夏に行ったジャマイカでの一枚

私は、親戚に自営業が多く、昔から「働かざるもの食うべからず」と教えられてきたので、暇があったら働きたい。むしろ暇は悪、くらいな考えで、常に忙しくしていないと落ち着かない性格なので、意識的に時間を作らないとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

独身の時はそれでもよかったんですが、結婚して旦那と2人で生活するようになって、2人の人生になったので、お互い2人でいる時間を大切にするように心がけています。

なので、目標にも毎年「仕事もプライベートも大切にする」が入っていたり、祝い事はルール化しています(意識しないと忘れてしまう)。

参考:私たちの祝い事のルールについて

そんなこんなで、今年も旦那と一緒にいろんな国や地域に出かけることができました。旦那は今年、年間100日間海外にいたらしく、私はたぶんその半分くらい一緒に行けた気がします。

また、旦那が一人で海外に行っている時には、がっつり仕事に集中できました。旦那が海外に行くのは基本的に平日のみとしているので、平日ずっといない週は、普段家でやると怒られるくらいまで仕事ができてめちゃくちゃはかどります。

いろんな夫婦に会って聞いたそれぞれの価値観

今年もいろんな方々とお会いできて幸せでした!

実はなかなか子供ができず、ここ数年不妊治療をしていました。今年の2月頃、体外受精の後、やっと妊娠。したのですが、すぐに流れてしまいました。

結婚したら子供がすぐできるもんかと思っていたので、できないことに戸惑いを感じながら、ずっとモヤモヤしていた時、「凝り固まっているから、いろんな価値観に触れた方がいい!」と言う話になって、いろんな方々に相談に乗っていただきました(ありがとうございました!)。

いろんな家族やご夫婦、カップルと話している中で出せた答えは、
・夫婦2人仲良いことが何よりもベスト
・子供がいないことはマイナスではない。いたら別の楽しみがあるかもしれないけれども、いないなら2人だけでできる他の楽しみがある
・不妊治療は納得がいくまで続ければいい
と言うものでした。

今考えると、「そうだよな」と思えるんですが、当時は子供がいない生活が全くイメージできていなかったのかもしれないです。

それぞれの幸せの形は違うので、「私たちにとって何が一番幸せか」を旦那とこの時に話せたのは大きかったな、と思います。

また考えが凝り固まったら、いろんな国や人触れて、新しい価値観を取り入れて、私たちなりの答えを出していきたいな、と思います。

2019年の目標

今年の年末年始は、沖縄→大阪→奈良→静岡です。

来年は、子供が生まれる予定なので、目標は
・子育てと仕事の両立(仕事もプライベートも大切にする)
・売上目標の達成(今年より多い額で設定。さらなるメディア露出)
・子供が生まれても、2人だけで話し合ったり出かけたりする時間を作る
です。

また、現状の考えでは、産休・育休は短くして、できるだけ早く仕事に復帰しようと思っています(産んでみたら変わるかもしれませんが!)。「育休しっかり取らないなんてかわいそう」、「一番可愛い時に一緒にいないんだね」と言われることもありますが、それはそれ。

多くの旦那さんは、育休を取らないですが、その分お父さんからの愛情が少ないなんてことはないですし、私たちの場合、旦那はほぼ在宅、私も在宅でできる仕事が多いので、日中はシッターさんか保育園で見てもらいながら、うまく仕事と子育てを両立できる方法がないかな、といろいろ調べています。

来年はイレギュラーなことがたくさん起こりそうですが、その度にしっかり悩んで答えを出していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?