見出し画像

人生をデザインする ー自分の器を大きくするー

人生をデザインするって
つまりは自分の成長や発展を
意識的に追い求めることだと思っています。

その中でも
”自分の器を大きくする”というテーマは
個人の能力や心の広がりを促進し
より豊かな人生を築くためには
欠かせない
とも思っています。

自分の器を大きくするのかについての
方法はいくつかあると思います。
以下に
私なりに考え まとめてみました。

1.自分をよく知る

まず何より大事なのは
自分を知ることだと思います。
自分の強みや弱み
価値観や信念を理解することで
自分が本当に大切にしたい目標や夢が
見えてきます。

コーチングのテーマで
良く扱うテーマの1つです。

自己認識が深まると
それに向かって効果的に行動しやすくなります。
自己を振り返り
内省の時間を定期的に取ることで
自分を更に知るということにつながります。

2.常に学び続ける

常に学び続ける姿勢も大事。
新しい知識やスキルを身に着けることで
視野が広がり
いろいろな問題に対処する力がつきます。

読者やセミナー参加
オンラインコースの受講など
現代は自分の気持ちさえあれば
学ぶ機会を比較的簡単に手に入れることができます。
また自分が正しい 自分が一番という気持ちを
たまには脇に置き
いろいろな人から学ぶということも大切です。
多様な背景を持つ人の話は
自分一人では気づけない新たな視点や
アイディアを得るチャンスでもあります。

3.チャレンジを恐れない

新しいことに挑戦することで
自分の限界を押し広げ
成長するチャンスが増えます。

失敗を恐れず
リスクを取る勇気を持つことで
困難な状況でも冷静に対処できるように
なるからです。

また
挑戦の過程で得られる経験や教訓は
自分の将来の大きな財産にもなり得ます。

4.良い人間関係を築く

独りが好きな人もいるでしょう。
でも
良い人間関係を築くことも
自分の器を大きくするためには重要な要素です。

共感や思いやりを持って他者と接することで
自分の人間性も豊かになります。
困った時には助けを求めることをためらわず
逆に
他者を支援する姿勢を持つことが
自分自身にも周囲にも良い影響を与えます。

常にべったりな関係を持つ必要はありません。
自分に合った他人との距離感をみつけながら
人間関係を築くということもやってみましょう。

5.健康を大切にする

心身の健康を大切にすることも
必要な要素だと考えます。

健康な身体と精神があってこそ
いろいろな挑戦に対して
高いパフォーマンスを発揮できるからです。

適度な運動やバランスの取れた食事
十分な休息は取れていますか?

関連したことでは
メンタルヘルスのケアも重要ですね。
ストレス管理やリラクゼーション法を取り入れて
心の健康を保つことも
自分の器を大きくするためには欠かせません。

ここまでいろいろ書いてきましたが
自分の器を大きくすることは
人生をデザインする上でとても大切なことだと
私自身もあらためて感じました。

個人としての成長を遂げ
より充実した人生を送れるように
以上の要素を日常生活に取り入れてみませんか。

人生のデザインは一生続くプロセスです。
そしてその過程で得られるものは
何ものにも代えがたい価値があると思います。

”自分の器を大きくする”

長い人生です。
そして一度キリの人生です。

”自分の器を大きくする”ことに
今からでも遅くはありません。

少しずつ コツコツと
自分自身を点検しながら
素敵な人生を送れる自分へと
脱皮していきましょう!

今回の記事はいかがでしたか?

行動してみようかな?
行動を変えてみようかな?
行動をとめてみようかな?

何かしら動いてみたくなる・・・・・
そんな記事をお届けしていきます。

あなたの心に響いたら、
スキ、フォロー、サポートをお願いします。

皆さんの反応が私のモチベーションにつながります。
それではまた。。。

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは更に役立つ記事を書くための活動費として使わせていただきます。