見出し画像

目標は”しないことを決める”をことです

何か目標を決める時って、必ず最初にすることは
何をすべきか」から入りますよね。

当然ながらすべきことを考えなければ目標の定義が崩れるし、まったく価値のない目標事に成りかねません。

私は最近、このタイトルにもあるように”しないことを決める”という言葉をよく聞くようになり、すごくいい考え方だなぁと感じ、早速取り込んでいこうとしているところです。

でもなかなか逆の発想は難しい・・・。

よく考えれば、初めにしないことを決めることですべきことに最大限の注力ができるようになるという極めて理にかなっている方法だと感じてきています。
そして”すること”よりも”しないこと”が増えてくれば自然と無駄な時間を使わずに勉強などに集中できると思います。

今年はこのやり方で日々過ごしていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?