bemyself33

心のことスピリチュアルなことが好きで、自分の直感を信じて人生を創っていきたいと思ってい…

bemyself33

心のことスピリチュアルなことが好きで、自分の直感を信じて人生を創っていきたいと思っています。 日常での気づきや、娘の不登校から学んだことなどを中心に綴っています。

最近の記事

新しいことに1歩踏み出せない時は「期限」が有効⁈

気づけば前回から約1か月も経ってしまっていました。 その間も私のブログを見に来てくださった方ありがとうございます。 この1カ月何をしていたかと申しますと、昨年から温めていたことを実行にうつしておりました。 それが何かというと… ズバリ 「オンライン英会話!」 ふと昨年の誕生日(10月)に、 「英会話」と「筋トレ」をやる! 特に英会話は50歳までにしゃべれるようになる!(あと3年半です) という想いが自分の中から湧き上がってきたんです。 自分の想いなのに、「やりたい!」で

    • 子どもたちは大人の先ゆく存在

      私は、子どもたちは私たち大人より先を生きる存在なので、未来の価値観をすでに持って生まれて来てるのではないかと常々思っていました。 子どもたちは、私たちが当たり前だと思っていることを、当たり前じゃないと教えてくれる存在。 そんな風に思っていたのですが、それを再確認したのが娘の担任の先生からのお話でした。 先日、小学5年生の娘の保護者会に行ってきたのですが、その時に先生が「新学期に委員会決めをしたお話」をしてくださいました。 委員会とか、係とか、クラブ活動とか、そいういう

      • 数秘33の自分を全開に!

        西暦での誕生日の数字を1つずつ足して33になるみなさん。 周りとは違った感覚や考え方を持っていませんか? なかなか周りの人から理解されなくて、寂しい思いをしたことはありませんか? 私は自分が数秘で33というナンバーを持つことを知った時、すごく納得しました。 ・変人 ・宇宙人 ・破壊と創造 ・枠がない ・直感を大切にする ・無償の愛 ・スピリチュアルな感性 ・物質的より精神的なものを大切にする など、「あー、それそれ!」って思ったんです(笑) そしてそれに加えてこの

        • 不登校だった娘のこころの回復

          新年度が始まりましたね。 長女がこの春、通信制高校の3年生に進級しました。 最近、「ここでバイトしてみたい!」というところを見つけたようで、現在書類選考を通過し、今度面接を受けることになっています。 「自分が心の底からやりたい!と思うことに向けて行動する。」 という、一見とてもシンプルなことなんですが、娘がそれをできるようになるまでには約4年の月日が必要でした。 中学2年生の夏休み明けから体調を崩すことが多くなり、学校を休む日が増え、3年生になってからは完全不登校と

        新しいことに1歩踏み出せない時は「期限」が有効⁈

          「土の時代」から「風の時代」へ

          4月になりましたね。 例年より少し遅かったですが、私の住むところでも桜が咲いてきました。 毎年桜が咲き始めると、10年前のあの日を思い出します。 下の子を妊娠して臨月を迎え、満開の桜の木の下を歩いていた時のこと。 「桜は私たちのために咲いているわけじゃなくて、ただ自分のタイミングで花を咲かせて散っているだけなんだけど、それを見た沢山の人が幸せな気持ちになるんだよな~。」 という思いがふっと沸き上がってきました。 そう思った時、桜がただ桜の花を咲かせるように、人間もその

          「土の時代」から「風の時代」へ