見出し画像

「生きること」という哲学

「生きる」とは、どういうことか。
これまで数多くの哲学者たちが自らに問い続け、彼らなりに答えを出し説いてきた。
私は、個々人で「生きる」の解釈が違うと思う。

美味しいご飯を食べている時、筋トレで自分磨きをしている時、友人とたわいもない会話をしている時、恋人と幸せな時間を共にしている時…

こういう時に「あぁ、幸せだな!」と「生きていること」を実感させられる。

この世に生まれた人たちは皆、幼少期を経て青春を過ごし、"大人”として社会に出てゆく。そして脳や体を使って働き、お金を稼ぎ、社会に貢献する。皆同じような人生の過ごし方をしているように思う。

ただ、何を目的に、どんなことを目標に持って働いて、人生を過ごしているのかは、この地球にいる全ての人が異なる思考を持っているだろう。そう思うととてもワクワクする。

同じ人だし、同じ時間を持っているし、同じような生き方をする。だけど、それぞれにスパイスを持ち合わせていて、それらが程よく絡み合い、シナジーを起こす。

You Only Live Once

from Shinjiro Atae

私が好きなアーティスト、與真司郎が大切にしている言葉、人生一度きり。
この言葉の重要性を痛感したのは、大学2年生だった。
これまでの私は、何を大切に生きてきただろう。
そう思い返すきっかけをくれた。

私の周りの人は、何を大切にこれまで生きてきて、これから何を大切に生きていこうとしているのだろうか。
それがとても気になる年頃である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?