見出し画像

【楽曲紹介XXXIV】Audiostockにあるそれ。

おはようございますこんばんわ。今週は雨予報だったから早朝散歩してきました。毎日8000歩を目指して歩いていますが、先週はかなり超過して歩いて疲れが出てしまったので、たまに休みも必要ですね。
Audiostockに投稿している曲は僕のスケッチであったり練習結果だったりです。詳しくはこのnoteを読んでもらえればですが、要するにローカロリーな作品を投稿するようにしています。悔いはない。

さ、ということで今回もそんなローカロリーだけどクセのある作品を紹介していきます。よろしければお気に入り登録とかお願いしますー!


Million Love

これは#深夜の2時間DTMでウィンドチャイムを使うというお題のやつです。ウィンドチャイム自体はSpitfire LABSの、たしかクリスマスのとき配布してたやつだと思います。最近使えなかったんだけどインストールし直したらまた使えるだろうか。ウィンドチャイムってどれくらいの音量にするべきか結構悩みますよね。



前進する意思

自虐するわけじゃないですが、こういう「ドーレーミー」って始まるメロディは後々聴くとちょっと陳腐ですね笑
NI Session Guitarist - Picked Acousticの研究をしてたんですが、メインメロディにコーラスを選んだのは何故なんだ。そんな雰囲気じゃないじゃん!笑


Prelude in F Major - The Palace

架空のショパンっていうサブタイトルがついているんですが、特にショパン研究していた訳ではないです。なんとなく、です。けどちゃんとショパンしている。



Melts in Tears

こうやって楽曲紹介noteを書くたび「いや、お前ギター弾きやろ!?」ってセルフツッコミをしちゃいます。けどピアノも結構弾けるようになってきた。何事も鍛錬だ。
ピアノを練習する理由はDTMで曲作るのに便利だからだし、ピアノの弾き方や難易度を理解したかったからです。楽器の「これは簡単」「これは難しい」を体感するのって大事だと思います。



Crude Oil

Crude Oilは原油、ですね。WTI原油チャートはチェックしているんですが、これは中々下がってこないでしょうねぇ・・・・・うちの地域はレギュラーガソリン178円くらいです。



Stream Trail

好きなジャスピアニストを一人挙げよと言われたら、そりゃぁ様々好きな人はいるけどJoey Alexanderと答えるようにしています。実際すごく良い、特に自作曲がいい。だからこういうジャズ曲を書くときは、ちょっと似ちゃう。



今回は6曲を紹介させてもらいました。冒頭ローカロリーという話をしたんですが、ハイカロリーの制作も大事とは思います。とはいえ全てに全力投球より、ちまちま練習して大事なところにドーン!っと力を入れる方が長続きするような気がします。作曲も編曲も、楽器もDAWも、練習が必要なんじゃないでしょうかね。
ということで今回はこのあたりで!


サポートなんて恐れ多い!ありがたき幸せ!!