見出し画像

自分の機嫌を取るのは自分



おはよう御座います☀️


自分の機嫌を取るのは自分。

こんな話を聞きました。

「全部引き寄せ。あなたが嬉しいと感じると、そのあとも嬉しいと感じる出来事が起こる。反対に、あなたが怒ったりイライラすると、その後もイライラする出来事が起こる。

今出た感情を継続する出来事が起こり続けるから、あなたがどの感情を選択するか」

えー!!全部自分が決めてたのか。と。

朝のあのバタバタした時のイライラは、自分で選択した感情やったんか!って思ったら、めっちゃもったいなく感じたし、嬉しいと思えば嬉しい出来事が続くなら、なんでもそう思った方がいいやん!ってなりました✨


確かに気分の浮き沈みはある。

日々生きてたら。

だから、その気持ちを継続させるんじゃ無く、自分はなにをしたら元気になるか。

自分はどんなことでご機嫌になるか。

わかってるだけで全然違う✨✨


全部自分で"決めないといけない"じゃなくて、

全部自分で"決めていい"


笑えば相手も笑うように楽しめば相手も楽しい


全てが自分発信で生きていけるとしたらめっちゃ楽しいしきっと楽!!

今起きた感情を誰かのせいにすることは誰かの人生を生きてるのと一緒やから

そうやってしんどいなって思ってた時に
"起こったことは全て自分のせい"
じゃなくて
"これから起こる出来事を全て自分で決めて良い"
って言われた時に、見え方が変わった!!

そしてめっちゃ楽になった!✨✨

自分で思ってるより自分の価値は低くないし、

自分が間違ってるんじゃなくて

いい意味で、自分の人生には必要のない存在やったってこと教えてもらえて

誰かが正しい、誰かが間違ってる

じゃなくて、それぞれ楽しいと思うことの多数決に負けただけって!
自分が何に楽しいと思うか!

"人との距離感を保った方がいい"
じゃなくて
"人との距離感はどれだけ仲よくても保っていいよ"
ってことみたいです!

"〇〇した方がいい"
って言われるより

"〇〇してもいいよ"
って言われたら楽に考えられた✨


忘れたくないから書き留め。

人生だれと出会ってなにを学ぶか📝

出会えた事がそもそも嬉しい♡♡



読んでくださってありがとうございました^^✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?